• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進化上保存された細胞極性形成ネットワークによる新規の微小管制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関広島大学

研究代表者

久米 一規  広島大学, 統合生命科学研究科(先), 准教授 (80452613)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード微小管 / アクチン / 細胞極性 / シグナル伝達 / 細胞増殖 / 細胞周期 / 分裂酵母 / リン酸化 / 酵母 / 微生物 / 遺伝学
研究成果の概要

細胞極性は、生体の諸組織・各器官形成の基盤であり、その破綻は細胞の癌化や老化を引き起こす要因となる。細胞極性の形成には、アクチンと微小管の構築が重要であり、細胞増殖と連動した細胞骨格形成の制御機構の存在が示唆されている。しかしその制御機構については不明な点が多い。本研究では、研究代表者がこれまでに明らかにした、当該制御機構に重要な分子経路(MOR経路)について、MOR経路の新規機能として示唆された、微小管制御機構の解析を行った。その結果、MOR経路が細胞周期に依存した微小管の形成制御に重要であることを明らかにした。さらにその分子機構の一端を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で注目しているMOR経路は酵母からヒトまで高度に保存された分子経路であり、高等生物では神経細胞や腸上皮細胞などの多様な細胞の極性制御と細胞増殖制御に重要である。本研究成果は、高等生物におけるMOR経路が関わる新規生命現象の理解に貢献することが期待される。またヒトにおいて、MOR経路は腫瘍形成や遺伝性癌症候群の原因分子の制御に関わることが報告されている。それゆえ本研究により得られた知見は、MOR経路の破綻が原因となり引き起こされる細胞癌化や遺伝疾患の分子機構の理解、生理活性物質探索系の開発に資する研究につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] フランシス・クリック研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] フランシス・クリック研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フランシス・クリック研究所(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Control of cellular organization and its coordination with the cell cycle2020

    • 著者名/発表者名
      Kume Kazunori
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 号: 5 ページ: 869-875

    • DOI

      10.1080/09168451.2020.1717926

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of nucleocytoplasmic transport in interphase microtubule organization in fission yeast2018

    • 著者名/発表者名
      Kume Kazunori、Kaneko Sayuri、Nishikawa Kenji、Mizunuma Masaki、Hirata Dai
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 503 号: 2 ページ: 1160-1167

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.06.135

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of three signaling molecules required for calcineurin-dependent monopolar growth induced by the DNA replication checkpoint in fission yeast2017

    • 著者名/発表者名
      Kume K, Hashimoto T, Suzuki M, Mizunuma M, Toda T, Hirata D
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 491 号: 4 ページ: 883-889

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.07.129

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分裂酵母のアクチンと微小管の制御に関わる分子経路の解析2020

    • 著者名/発表者名
      辻拓也、水沼正樹、久米一規
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 正常な細胞機能を保証する細胞構造の制御機構に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      久米一規
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第54回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      植田早紀、水沼正樹、平田大、久米一規
    • 学会等名
      第52回酵母遺伝学フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母のMOR経路による微小管制御に関わる因子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      辻拓也、水沼正樹、久米一規
    • 学会等名
      第37回 Yeast Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞周期に依存した微小管制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      久米一規、水沼正樹、平田大
    • 学会等名
      第51回酵母遺伝学フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御に関わる因子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      植田早紀、水沼正樹、平田大、久米一規
    • 学会等名
      第51回酵母遺伝学フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      植田早紀、水沼正樹、久米一規
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞周期と連動した微小管制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      久米一規
    • 学会等名
      酵母研究若手の会 第4回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      西川健二、水沼正樹、平田大、久米一規
    • 学会等名
      第50回酵母遺伝学フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母の細胞形態形成ネットワークによる微小管制御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      植田早紀、西川健二、水沼正樹、久米一規
    • 学会等名
      第35回Yeast Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi