• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質N-ミリストイル化を介した膜タンパク質の新たな機能制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関山口大学

研究代表者

内海 俊彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (20168727)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードN-ミリストイル化 / 膜タンパク質 / 脂質修飾タンパク質 / 機能制御機構 / タンパク質N-ミリストイル化 / タンパク質脂質修飾 / 細胞小器官 / 網羅的探索 / 機能発現 / 細胞内局在 / タンパク質-タンパク質相互作用
研究成果の概要

本研究では膜タンパク質に生ずるN-ミリストイル化について解析を行った。その結果、これまで細胞質タンパク質に生じる脂質修飾と考えられてきたタンパク質N-ミリストイル化は、小胞体、ミトコンドリア、オートファゴソーム、lipid droplet といった種々の細胞小器官の膜に局在する膜タンパク質にも生じ、その細胞内局在と機能に重要な役割を果たすことが明らかになった。これらの結果から、N-ミリストイル化を介した膜タンパク質の新たな機能制御機構の存在が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質N-ミリストイル化は、これまで細胞質タンパク質に生ずる翻訳後修飾として知られていたが、本研究により、様々な細胞小器官に存在する多様な膜上構造を有する多くの膜タンパク質に生ずることが明らかにされ、研究の学術的意義は大きい。さらにこれらのタンパク質中には癌や神経変成疾患といった疾患と直接関与するタンパク質が複数含まれていることが示され、疾患発症のメカニズムとN-ミリストイル化との関連が注目される。このことから、本研究成果は高い社会的意義を有していると考える。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ミュンスター大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A strategy to identify protein-N-myristoylation-dependent phosphorylation reactions of cellular proteins by using Phos-tag SDS-PAGE.2019

    • 著者名/発表者名
      Emiko Kinoshita-Kikuta, Ayane Tanikawa, Takuro Hosokawa, Aya Kiwado, Koko Moriya, Eiji Kinoshita, Tohru Koike, Toshihiko Utsumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 11 ページ: e0225510-e0225510

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0225510

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蛋白質N-ミリストイル化が関与する多彩な生命現象と疾患2019

    • 著者名/発表者名
      内海俊彦
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 271 ページ: 1306-1307

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of protein N-myristoylation occurring on four human mitochondrial proteins, SAMM50, TOMM40, MIC19, and MIC25.2018

    • 著者名/発表者名
      Utsumi T, Matsuzaki K, Kiwado A, Tanikawa A, Kikkawa Y, Hosokawa T, Otsuka A, Iuchi Y, Kobuchi H, Moriya K.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 11 ページ: e0206355-e0206355

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0206355

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] N-myristoylation and S-acylation are common modifications of Ca2+-regulated Arabidopsis kinases and are required for activation of the SLAC1 anion channel2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Shunya、Hamamoto Shin、Moriya Koko、Matsuura Aiko、Sato Yoko、Muto Jun、Noguchi Hiroto、Yamauchi Seiji、Tozawa Yuzuru、Ueda Minoru、Hashimoto Kenji、Koester Philipp、Dong Qiuyan、Held Katrin、Kudla Joerg、Utsumi Toshihiko、Uozumi Nobuyuki
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 218 号: 4 ページ: 1504-1521

    • DOI

      10.1111/nph.15053

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ミリストイル化2018

    • 著者名/発表者名
      内海俊彦
    • 雑誌名

      生体の科学 (特集:タンパク質、核酸の分子修飾)

      巻: 69 ページ: 488-489

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protective role of testis-specific peroxiredoxin 4 against cellular oxidative stress2017

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Tasaki, Shotaro Matsumoto, Hisashi Tada, Toshihiro Kurahashi, Xuhong Zhang, Junichi Fujii, Toshihiko Utsumi, Yoshihito Iuchi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 60 号: 3 ページ: 156-161

    • DOI

      10.3164/jcbn.16-96

    • NAID

      130005632009

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] N-ミリストイル化タンパク質結合因子UNC119AとFMNL2との相互作用の解析2020

    • 著者名/発表者名
      岩本奈津子,細川拓郎,守屋康子,内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第56回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] N-ミリストイル化されたSCFユビキチンリガーゼ調節因子DCUN1D3に生じるカスパーゼ切断の解析2020

    • 著者名/発表者名
      西上美里,大塚葵,守屋康子,内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第56回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 核タンパク質ラミンA/Cアイソフォームに生ずるN-ミリストイル化の解析2020

    • 著者名/発表者名
      七田真由,岩田春菜,守屋康子,内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第56回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] N-ミリストイル化タンパク質結合因子UNC119AとN-ミリストイル化タンパク質との相互作用の解析2020

    • 著者名/発表者名
      岩本奈津子, 大塚葵, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 核タンパク質ラミンA/Cアイソフォームに生ずるN-ミリストイル化の解析2020

    • 著者名/発表者名
      七田真由,岩田春菜,守屋康子,内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SCFユビキチンリガーゼ調節因子DCUN1D3に生じるN-ミリストイル化及び特異的切断・分解の解析2020

    • 著者名/発表者名
      西上美里, 細川拓朗, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 網羅的解析から明らかになるN-ミリストイル化タンパク質が担う多彩な生命 現象2019

    • 著者名/発表者名
      内海俊彦
    • 学会等名
      第60回日本生化学会中国四国支部例会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N-ミリストイル化された膜貫通型タンパク質のオルガネラ局在に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      大塚葵, 岩本奈津子, 黄波戸亜哉, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      第60回日本生化学会中国四国支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 二重アシル化を生じる一回膜貫通型タンパク質ANKRD22の細胞内局在および特異な膜上トポロジーの解析2019

    • 著者名/発表者名
      細川拓郎, 七田真由, 西上美里, 黄波戸亜哉, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      第60回日本生化学会中国四国支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 二重アシル化を生じる膜タンパク質ANKRD22の細胞内局在および特異な膜上トポロジーの解析2019

    • 著者名/発表者名
      細川拓郎, 大塚葵, 岩本奈津子, 七田真由, 西上美里, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カイコBmN4細胞を用いた遺伝子導入、遺伝子発現観察キットの開発2019

    • 著者名/発表者名
      内海俊彦、小林淳、守屋康子
    • 学会等名
      第63回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] N-ミリストイル化されたグリコーゲンオートファジー(Glycophagy)関連タンパク質STBD1に生ずる特異的タンパク質切断の解析2018

    • 著者名/発表者名
      吉川祐希、黄波戸亜哉、守屋康子、内海俊彦
    • 学会等名
      第59回日本生化学会中国、四国支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] N-ミリストイル化依存的なタンパク質リン酸化反応のPhos-tag SDS-PAGEを用いた解析2018

    • 著者名/発表者名
      谷川綾音、木下恵美子、黄波戸亜哉、守屋康子、木下英司、小池透、内海俊彦
    • 学会等名
      第59回日本生化学会中国、四国支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 昆虫細胞(BmN4)発現系を用いたヒトN-ミリストイル化タンパク質の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      大塚葵、吉川祐希、谷川綾音、守屋康子、小林淳、内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第51回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] タンパク質N末端脂質修飾の細胞内局在化シグナルとしての特性解析2018

    • 著者名/発表者名
      細川拓郎、谷川綾音、吉川祐希、守屋康子、内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第51回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 昆虫細胞発現系を用いた Forminファミリータンパク質に生ずるN-ミリストイル化の解析2018

    • 著者名/発表者名
      大塚葵、谷川綾音、守屋康子、小林淳、内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 二重アシル化を生じる膜貫通タンパク質ANKRD22の特異な膜上トポロジーの解析2018

    • 著者名/発表者名
      細川拓郎、黄波戸亜哉、吉川祐希、守屋康子、内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度中四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] N-ミリストイル化されたグリコーゲンオートファジー関連タンパク質STBD1に生ずる特異的タンパク質切断2018

    • 著者名/発表者名
      吉川祐希、谷川綾音, 大塚葵, 細川拓郎, 黄波戸亜哉, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 核内受容体LXRの標的遺伝子産物EEPD1に生ずる二重のアシル化修飾の解析2017

    • 著者名/発表者名
      黄波戸亜哉,松崎嘉奈子,高光恵美, 守屋康子,内海俊彦
    • 学会等名
      第58回日本生化学会中国四国支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グリコーゲンオートファジー(Glycophagy)のオートファジー受容体として機能する膜貫通タンパク質STBD1に生ずるN-ミリストイル化の解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉川祐希, 谷川綾音, 黄波戸亜哉, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      第58回日本生化学会中国四国支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] N-ミリストイル化とS-パルミトイル化の二重のアシル化修飾を生ずるヒトタンパク質の探索とその多様な細胞内局在2017

    • 著者名/発表者名
      黄波戸亜哉,谷川綾音,吉川祐希, 守屋康子,内海俊彦
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グリコーゲンオートファジー(Glycophagy)関連タンパク質STBD1に生ずる N-ミリストイル化の解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉川祐希, 谷川綾音, 黄波戸亜哉, 守屋康子, 内海俊彦
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Phos-tag SDS-PAGEを用いたN-ミリストイル化依存的なタンパク質リン酸化反応の解析2017

    • 著者名/発表者名
      谷川綾音、木下恵美子、黄波戸亜哉、守屋康子、木下英司、小池透、内海俊彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] カイコの実験単(「生物の科学 遺伝」別冊)(分担)2019

    • 著者名/発表者名
      内海俊彦、小林淳、守屋康子
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      (株)NTS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 内海俊彦

    • URL

      http://www.agr.yamaguchi-u.ac.jp/member/utsumi/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi