• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒスチジンリッチペプチド/タンパク質の細胞内取り込み機構の統合的解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

岩崎 崇  鳥取大学, 農学部, 准教授 (30585584)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードヒスチジン / 細胞膜透過 / トランスサイトーシス / 細胞毒性 / 病原性因子 / ピロリ菌 / マラリア / タンパク質 / ペプチド / 蛋白質 / 細胞
研究成果の概要

我々はこれまでにヒスチジンリッチな人工ペプチド/タンパク質が細胞内に効率的に取り込まれることを発見した。そこで本研究では、天然のヒスチジンリッチペプチド/タンパク質であるピロリ菌HpnとマラリアHRP2に着目した。ピロリ菌Hpnは、アミロイド様繊維を形成することが知られいるが、本研究においてヒト胃上皮癌細胞に対してトランスサイトーシスを示したことから、胃から血中に移行する可能性が示唆された。一方で、マラリアHRP2は様々なヒト細胞に取り込まれた後に、細胞毒性を示したことから、毒性因子であると推測された。すなわち、ピロリ菌HpnとマラリアHRP2は病原性因子として機能する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、ピロリ菌HpnとマラリアHRP2が細胞内に取り込まれた後に、病原性因子として機能する可能性を明らかにした。これらのヒスチジンリッチペプチド/タンパク質を標的分子として考えることで、ピロリ菌やマラリア原虫感染症に対する新たな治療方針を開拓することができる。また、ピロリ菌HpnやマラリアHRP2以外の天然のヒスチジンリッチペプチド/タンパク質についても、同様に細胞内に取り込まれる可能性を示唆することができた。今後は、他種のヒスチジンリッチペプチド/タンパク質についてさらなる調査をすることで、新たな現象の発見につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Organelle Replacement Therapy Using a Stearyl-Polyhistidine Peptide against Lysosomal Storage Disease Cells2019

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, R. Okamoto, T. Kawano, T. Iwasaki
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 24 号: 16 ページ: 2995-2995

    • DOI

      10.3390/molecules24162995

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drug delivery using polyhistidine peptide-modified liposomes that target endogenous lysosome2018

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, M. Shinagawa, T. Kawano, T. Iwasaki
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 501 号: 3 ページ: 648-653

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.05.037

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of physiological functions of antagonistic insulin-like peptides, INS-23 and INS-18, in Caenorhabditis elegans2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsunaga, T. Matsukawa, T. Iwasaki, K. Nagata, T. Kawano
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 82 号: 1 ページ: 90-96

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1415749

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Helicobacter pylori由来ヒスチジンリッチペプチドの生理機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      乾由莉香、河野 強、岩﨑 崇
    • 学会等名
      第51回若手ペプチド夏の勉強会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Transcytosis of histidine-rich peptide derived from Helicobacter pylori in gastric epithelial cells2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Inui, T. Kawano, T. Iwasaki
    • 学会等名
      第56回ペプチド討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Histidine-rich protein: a new pathogenic factor of Plasmodium falciparum malaria2019

    • 著者名/発表者名
      M. Shimoda, T. Kawano, T. Iwasaki
    • 学会等名
      AFELiSA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マラリア原虫ヒスチジンリッチタンパク質 (PfHRP2) の細胞膜透過と細胞毒性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      下田麻由、河野 強、岩﨑 崇
    • 学会等名
      2019年度日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Malaria Histidine-Rich Protein Shows Cell Penetration and Cytotoxicity2018

    • 著者名/発表者名
      M. Shimoda, T. Kawano, T. Iwasaki
    • 学会等名
      AFELiSA 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Cell-Penetrating Peptides as Molecular Delivery Carriers for Human Health and Plant Breeding2018

    • 著者名/発表者名
      T. Iwasaki
    • 学会等名
      AFELiSA 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 細胞膜透過ペプチド『ポリヒスチジン』の薬物輸送キャリアーとしての機能評価2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎 崇・徳田佳久・小竹彩香・笹原駿介・河野 強
    • 学会等名
      第12回ケミカルバイオロジー学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞膜透過ペプチド『ポリヒスチジン』の発見と動物・植物細胞に対する応用研究2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎 崇
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部 第26回若手研究者シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ペプチド医薬品のスクリーニング・安定化・製剤化技術2017

    • 著者名/発表者名
      技術情報協会 企画編集
    • 総ページ数
      557
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi