• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経変性疾患予防を指向した未解明天然物の網羅全合成と構造活性相関

研究課題

研究課題/領域番号 17K07779
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

小林 正治  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (30374903)

研究分担者 長井 薫  千里金蘭大学, 生活科学部, 教授 (20340953)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード天然物 / 全合成 / 構造活性相関 / ゲラニル-レゾルシノール / アセトゲニン / 構造決定 / 小胞体ストレス / 神経細胞保護効果 / ヘリセノン / 神経保護効果 / 絶対配置 / 立体特異的環縮小反応 / 脂肪酸エステル / 有機化学 / 生物活性 / 細胞保護
研究成果の概要

認知症の予防・改善に効果があると言われるキノコや,資源としてあまり活用されていない紅藻に含まれる微量な活性成分の人工全合成や神経細胞に対する作用を研究した。構造多様なキノコの活性成分の網羅的な合成法を開発し,その中のいくつかの分子に,認知症の原因の一つと考えられる小胞体の機能異常による細胞死に対して抑制効果(細胞保護効果)があることを見出した。さらに,化合物の構造と細胞保護効果の相関を初めて明らかにした。また,紅藻由来の成分の合成では,分子の立体化学を完全に制御した合成法を開発し,今まで未知であった天然分子の立体構造を初めて解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症をはじめとする神経変性疾患の予防や治療に役立つ可能性のある分子を合成化学的に供給する有効な手段を提供したことが最も重要な意義である。また本研究の成果は,キノコや海藻の生理機能を成分分子の働きとして理解し,活性発現の鍵となる分子の構造,分子構造と作用の相関関係,生理作用発現のメカニズムなどを解明することにも役立つ。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 2. 4-Methyltetrahydropyran (4-MeTHP): Application as an Organic Reaction Solvent2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S.;* Tamura, T.; Yoshimoto, Y.; Kawakami, T.; Masuyama, A.
    • 雑誌名

      Chemistry An Asian Journal

      巻: 14 号: 21 ページ: 3921-3937

    • DOI

      10.1002/asia.201901169

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1. Stereocontrolled Total Synthesis of (+)-Isolaurenidificin and (-)-Bromlaurenidificin2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S.;* Hori, Y.; Yoneyama, R.; Tamura, T.; Masuyama, A.
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 84 号: 23 ページ: 15549-15556

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b02532

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses of (-)-Tripterifordin and (-)-Neotripterifordin from Stevioside2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S.*; Shibukawa, K.; Hamada, Y.; Kuruma, T.; Kawabata, A.; Masuyama, A.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 83 号: 3 ページ: 1606-1613

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b02916

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total syntheses and endoplasmic reticulum stress suppressive activities of hericenes A-C and their derivatives2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, S.*; Hamada, Y.; Yasumoto, T.; Hashino, Y.; Masuyama, A.; Nagai, K.*
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 59 号: 18 ページ: 1733-1736

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2018.03.065

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リノール酸エステルを含むヘリセノン類の合成と小胞体ストレス誘導神経細胞死に対する細胞保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      越柴瑞穂、田村朋葵、長井薫、小林正治
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 4-メチルテトラヒドロピラン(4-MeTHP)の有機反応溶媒としての応用:適用範囲と制限2020

    • 著者名/発表者名
      小林正治、田村朋葵
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Assessment of 4-Methyltetrahydropyran (4-MeTHP) as an Organic Reaction Solvent2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Tamura, Takashi Kawakami, Saki Yoshimoto, Araki Masuyama, Shoji Kobayashi
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Process Chemistry (ISPC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヤマブシタケに由来するゲラニル-レゾルシノール類の合成と神経細胞保護効果に関する構造活性相関研究2019

    • 著者名/発表者名
      小林正治、田村朋葵、濱田彬希、越柴瑞穂、益山新樹、長井薫
    • 学会等名
      第63回香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヤマブシタケの子実体から単離された脂肪酸結合型ヘリセノン類の効率全合成2019

    • 著者名/発表者名
      田村朋葵、濱田彬希、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イソローレニディフィシンとブロムローレニディフィシンの立体制御全合成:天然物の絶対配置推定2019

    • 著者名/発表者名
      米山亮、堀優、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,3-転位を鍵とするヘリセノンC-Eの短段階全合成2018

    • 著者名/発表者名
      田村朋葵、清水智志、益山新樹、小林正冶
    • 学会等名
      第38回有機合成若手セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イソローレニディフィシン:鏡像異性体の全合成による絶対配置決定2018

    • 著者名/発表者名
      米山亮、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第38回有機合成若手セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] (+)-Isolaurenidificinの全合成 -天然物の絶対配置推定-2018

    • 著者名/発表者名
      米山亮、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第114回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,3-ゲラニル転位を鍵とするヘリセノン類の短段階全合成2018

    • 著者名/発表者名
      田村朋葵、安本健志、濱田彬希、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第62回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 4-メチルテトラヒドロピラン(4-MeTHP)の適用評価:反応溶媒としての展開およびラジカル反応における分解機構2018

    • 著者名/発表者名
      田村朋葵、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 天然甘味料ステビオシドを原料とするトリプテリフォルディン類の短段階合成2018

    • 著者名/発表者名
      濱田彬希、澁川圭佑、車拓磨、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規疎水性エーテル系溶媒を用いる有機合成反応プロセスの改良実用化2017

    • 著者名/発表者名
      小林正治、澁川圭佑、田村朋葵、益山新樹
    • 学会等名
      第112回 有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 五員環骨格を有するトリプテリフォルディン類の短段階合成2017

    • 著者名/発表者名
      濱田彬希、澁川圭佑、車拓磨、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第61回 香料・テルペンおよび精油化学に関する討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 絶対配置および構造活性相関の解明を目的としたローレニディフィシンの全合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      米山亮、堀優、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第34回有機合成化学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光ラジカル反応を利用したステビオシドからトリプテリフォルディン類の短段階合成2017

    • 著者名/発表者名
      濱田彬希、澁川圭佑、車拓磨、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第34回有機合成化学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ローレニディフィシンの絶対配置の解明に向けた全合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      米山亮、堀優、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第37回有機合成若手セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ステビオシドを原料とするトリプテリフォルディン類の短段階合成2017

    • 著者名/発表者名
      濱田彬希、澁川圭佑、車拓磨、益山新樹、小林正治
    • 学会等名
      第37回有機合成若手セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 大阪工業大学工学部応用化学科 物質生命化学領域ホームページ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/2_lab/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪工業大学工学部応用化学科ホームページ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/chem/research/member/lab-npc

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪工業大学 OIT研究室ナビ

    • URL

      https://www.oit.ac.jp/laboratory/room/96

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪工業大学 研究室Voice

    • URL

      https://www.oit.ac.jp/japanese/voice/eng/detail.php?id=201402003

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi