• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

果糖過剰摂取と次世代のインスリン抵抗性との関連: DOHaD仮説に基づく解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K07805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関藤田医科大学

研究代表者

大橋 鉱二  藤田医科大学, 保健学研究科, 教授 (60278281)

研究分担者 宗綱 栄二  藤田医科大学, 医学部, 助教 (30600431)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードフルクトース / DOHaD / インスリン抵抗性 / エピジェネティクス / 果糖 / 栄養 / メタボリックシンドローム / micro RNA / DNAメチル化 / 分子栄養学
研究成果の概要

フルクトースは「果糖ブドウ糖液糖」として多くの飲料の甘味料として利用されている。申請者らはフルクトース過剰摂取の母獣から生まれた仔は成長するに従いインスリン抵抗性が惹起されることを見つけた。本研究はその発症機序をDOHaDの視点から調べ、親のフルクトース過剰摂取が仔の体質形成に及ぼす分子メカニズムをエピジェネティックな観点から明らかにする。その結果、インスリン抵抗性の惹起に関わるLxra発現のmiRによる調節や、stat3遺伝子プロモーターのDNAメチル化率上昇などが見られた。妊娠期フルクトース摂取による次世代への悪影響の惹起には、エピジェネティックな作用が関わることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「健康や疾患の素因は胎児期における栄養状態によって形成される」という新しい概念であるDOHaD(Developmental Origin of Health & Disease)説が提唱され、妊娠期の栄養状態が世代を超え、その子どもの将来にも大きく影響を及ぼすことが示唆されている。日本をはじめとする先進国において、妊婦のフルクトース摂取は増加の一途をたどっている。本研究はフルクトースの過剰摂取が、次世代に及ぼす影響を明らかにするものであり、現代社会におけるフルクトース過剰摂取の悪影響をDOHaD説により証明するものである。これは胎生期における疾患リスクの形成を阻止する予防医学につながる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Maternal fructose consumption down-regulates Lxra expression via miR-206-mediated regulation.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Munetsuna E, Yamada H, Ando Y, Mizuno G, Fujii R, Nouchi Y, Kageyama I, Teshigawara A, Ishikawa H, Suzuki K, Shimono Y, Hashimoto S, Ohashi K.
    • 雑誌名

      J Nutr Biochem

      巻: 14 ページ: 108386-108386

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2020.108386

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal fructose-induced oxidative stress occurs via Tfam and Ucp5 epigenetic regulation in offspring hippocampi.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada H, Munetsuna E, Yamazaki M, Mizuno G, Sadamoto N, Ando Y, Fujii R, Shiogama K, Ishikawa H, Suzuki K, Shimono Y, Ohashi K, Hashimoto S
    • 雑誌名

      FASEB journao

      巻: 33 号: 10 ページ: 11431-11442

    • DOI

      10.1096/fj.201901072r

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal high-fructose intake increases circulating corticosterone levels via decreased adrenal corticosterone clearance in adult offspring.2019

    • 著者名/発表者名
      Munetsuna E, Yamada H, Yamazaki M, Ando Y, Mizuno G, Hattori Y, Sadamoto N, Ishikawa H, Ohta Y, Fujii R, Suzuki K, Hashimoto S, Ohashi K
    • 雑誌名

      Journal of nutritional biochemistry

      巻: 67 ページ: 44-50

    • DOI

      10.1016/j.jnutbio.2019.01.016

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maternal fructose intake disturbs ovarian estradiol synthesis in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Munetsuna E, Yamada H, Yamazaki M, Ando Y, Mizuno G, Ota T, Hattori Y, Sadamoto N, Suzuki K, Ishikawa H, Hashimoto S, Ohashi K.
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 1231-1239

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2018.04.006

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Maternal fructose consumption during gestation and lactation downregulated Igf-1 expression in offspring rat2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Ando, Hiroya Yamada, Yuji Hattori, Mirai Yamazaki, Eiji Munetsuna, Hiroaki Ishikawa, Genki Mizuno, Yuri Murase, Nao Sadamoto, Daiki Shimodaira, Ryoji Teradaira, Koji Ohashi
    • 学会等名
      国際DOHaD学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Excess maternal fructose consumption affects estradiol synthesis in rat offspring2019

    • 著者名/発表者名
      Eiji Munetsuna, Hiroya Yamada, Mirai Yamazaki, Yoshitaka Ando, Genki Mizuno, Yuji Hattori, Nao Sadamoto, Koji Suzuki, Hiroaki Ishikawa, Shuji Hashimoto, Koji Ohashi
    • 学会等名
      国際DOHaD学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 母獣のHigh Fructose Corn Syrup過剰摂取が仔の糖・脂質代謝に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      貞本奈緒、山田宏哉、宗綱栄二、安藤嘉崇、山崎未来、水野元貴、下平大輝、勅使河原篤志、影山斎、野内佑起、石川浩章、大橋鉱二
    • 学会等名
      日本DOHaD学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 母獣のフルクトース過剰摂取が次世代のエストロゲン合成に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      宗綱栄二, 山田宏哉, 山崎未来, 水野元貴, 太田駿瑠, 石川浩章, 鈴木康司, 大橋鉱二
    • 学会等名
      日本内分泌学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 母獣のフルクトース過剰摂取が仔海馬 Uncoupling Proteins 発現に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      貞本奈緒、水野元貴、山田宏哉、宗綱栄二、山崎未来、服部裕次、下平大輝、安藤嘉崇、石川浩章、鈴木康司、大橋鉱二
    • 学会等名
      日本DOHaD研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 母獣のフルクトース過剰摂取が次世代のエストロゲン合成に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      宗綱 栄二, 山田 宏哉, 山崎 未来, 水野 元貴, 太田 駿瑠, 石川 浩章, 鈴木 康司, 大橋 鉱二
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 母獣のフルクトース過剰摂取が仔海馬の脳由来神経栄養因子の発現に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      山崎 未来, 山田 宏哉, 宗綱 栄二, 水野 元貴, 鈴木 康司, 石川 浩章, 橋本 修二, 大橋 鉱二
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Epigenetics and fructose metabolism: A new mechanism of fructose effects2019

    • 著者名/発表者名
      Munetsuna, E., Yamazaki, M., Ohashi, K., Yamada, H.
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] High-fructose consumption and the epigenetics of DNA methylation2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada, H., Munetsuna, E., Ohashi, K.
    • 出版者
      SprikkerLink
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi