• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤ワインのおいしさと関係するタンパク質非結合性タンニンの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K07812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関山梨大学

研究代表者

奥田 徹  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10252008)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードワイン / ポリフェノール / タンニン / 渋味 / ブドウ / おいしさ
研究成果の概要

赤ワインのタンニンは,渋みを決定する重要な要素である。渋みは口中で唾液タンパク質とタンニンが結合して不溶性の沈殿を生じることによるザラザラ感や,粘膜とタンニンの結合による引きつった感覚など,物理的刺激によって知覚される。そこで,唾液タンパク質の代わりに構造が単一のタンパク質(牛血清アルブミン,BSA)を添加し,ワイン中のタンニンを定量する方法が開発され,広く用いられている。しかし,本研究によりタンパク質を入れても沈殿しないタンニンが多量に存在することが明らかになった。これらのタンニンは,口中でも沈殿せず,渋みを持たないタンニンであり,ワインの味わいに大きな影響を持つことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,タンパク質を添加しても沈殿を生じないワインタンニンの存在を明らかにした。このようなタンニンは渋みを持たないと思われる。一般に赤ワインは肉やチーズなど,タンパク質を豊富に含む食品との相性が良いとされている。赤ワインの口中での反応はよくわかっていないが,本研究はワインの食べ合わせや,品質にも直結する重要な発見である。タンパク質である牛血清アルブミンの添加によって沈殿しないBSA非沈殿性タンニンは,BSA沈殿性タンニンと同程度の濃度存在した。また,醸造試験の結果,BSA非沈殿性タンニンは醸造初期から存在し,ブドウ中に既に存在することも考えられた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] 日本ワイン中のBSA非沈殿性タンニンの定量2019

    • 著者名/発表者名
      猪狩太基,渡辺(斉藤)史恵,久本雅嗣,奥田 徹
    • 学会等名
      日本ブドウ・ワイン学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Concentrations of BSA-precipitable and BSA-non-precipitable tannins in Japanese wines2019

    • 著者名/発表者名
      Tohru OKUDA, Taiki IGARI, Eri INOUE, Fumie SAITO-WATANABE, Masashi HISAMOTO
    • 学会等名
      Am. Soc. Enol. Vitic.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Adsorption potential of grape insoluble polysaccharides to red wine phenolics2018

    • 著者名/発表者名
      Eri Inoue, Haruka Kobayashi, Riku Hoshino, Fumie Saito, Masashi Hisamoto, and Tohru Okuda
    • 学会等名
      American Society for Enology and Viticulture
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding composition of white wine lees during vinification2018

    • 著者名/発表者名
      Tohru OKUDA, Guangxian LIANG, Masaru GOZU, Fumie SAITO-WATANABE, Masashi HISAMOTO
    • 学会等名
      American Society for Enology and Viticulture
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi