• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝的効果とエピジェネティック効果の評価によるブナ機能形質の多様性予測方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K07838
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関三重大学

研究代表者

鳥丸 猛  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (10546427)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードブナ林 / ドラフトゲノム / 乾燥応答 / MYB遺伝子 / 一塩基多型 / ブナ実生 / 乾燥応答遺伝子 / 遺伝的変異 / 実生 / 表現型 / 植栽実験 / エピジェネティック / ブナ / 機能形質 / エピジェネティク変異
研究成果の概要

東日本を中心に日本の広域に分布する森林植生の主要構成樹種であるブナのゲノム配列情報を取得し、塩基配列長が約530Mbpであることを解明した。ブナ天然林に設置された固定調査区に生育するブナ林の遺伝的変異を調査した結果、ゲノム全体にわたり探索された一塩基多型の遺伝子型の空間分布は花粉・種子散布などの生態学的過程を反映していた。一方、乾燥応答の候補遺伝子の一塩基多型の遺伝子型の空間分布は森林内の微小環境に影響を受けている可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

森林植生は自然災害を低減させる公益的機能を有しているが、一方、現代はこれまでにない急激な気候変動に曝されており、森林植生の衰退が懸念される。そのため、樹木自身に秘められた「環境に柔軟に適応していくことのできるゲノム情報」を収集することは、森林植生のもつ将来の存続可能性を評価する上で必要不可欠である。そのため本研究は、森林の保全技術に科学的根拠を提示できるという学術的意義があり、同時に森林保全を通じた安全な人間社会の構築に資する社会的意義も併せ持つものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (12件)

  • [学会発表] 白神山地ブナ天然林におけるリターフォール量の季節変化2020

    • 著者名/発表者名
      鳥丸猛・寺倉千晴・赤田辰治
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 白山国立公園刈込池内の天然林におけるブナの成木・稚樹集団の遺伝的構造2020

    • 著者名/発表者名
      塚本将司・鳥丸猛・木佐貫博光・赤田辰治・戸丸信弘
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 白神山地のブナ天然林の森林動態のサイト間比較2020

    • 著者名/発表者名
      鳥丸猛・赤田辰治・石田清
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 白山国立公園刈込池周辺の天然林に生育するブナの成木・稚樹集団のMYB遺伝子領域におけるSNPの空間分布2019

    • 著者名/発表者名
      塚本将司・鳥丸猛・木佐貫博光・赤田辰治・戸丸信弘
    • 学会等名
      第9回中部森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マイクロサテライトマーカーと一塩基多型を用いたブナ集団内の遺伝的構造2019

    • 著者名/発表者名
      塚本将司・鳥丸猛・木佐貫博光・赤田辰治・戸丸信弘
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 三須直也・内山憲太郎・上野真義・鳥丸猛・戸丸信弘2019

    • 著者名/発表者名
      RADシークエンスを用いたブナの地理的変異の検出
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 赤田辰治・大宮泰徳・鳥丸猛2019

    • 著者名/発表者名
      ブナにおける窒素栄養応答性遺伝子の解析
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 白山国立公園刈込池におけるブナ天然林の遺伝的変異と遺伝構造2018

    • 著者名/発表者名
      塚本将司・鳥丸猛・木佐貫博光・赤田辰治・戸丸信弘
    • 学会等名
      第8回中部森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナにおけるR2R3MYB遺伝子ファミリーの塩基多型の探索2018

    • 著者名/発表者名
      塚本将司・鳥丸猛・赤田辰治
    • 学会等名
      第129 回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナの傷害誘導性MYB3202プロモーターのメチル化修飾2018

    • 著者名/発表者名
      赤田辰治・福井忠樹・鳥丸猛・大宮泰徳
    • 学会等名
      第129 回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナ・アオモリトドマツの成木は雪を介して稚樹の分布に影響を与えるか-林内の積雪分布を用いた検証-2018

    • 著者名/発表者名
      日下部玄・鳥丸猛・石田清
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大山隠岐国立公園におけるブナ老齢林のブナ稚樹の空間分布2017

    • 著者名/発表者名
      山本健太郎・鳥丸猛
    • 学会等名
      第7回中部森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi