• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹幹含水率・樹液流量・辺材圧ポテンシャルの同時計測

研究課題

研究課題/領域番号 17K07882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

中田 了五  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (60370847)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード辺材 / 圧ポテンシャル / 樹幹 / 水分通道性 / 樹幹含水率 / 樹液流量 / 水分通導性 / 樹木水分生理 / 心材形成
研究成果の概要

樹木成木の樹幹について、3種類の樹幹水分通道特性を樹木の成長期間を通して非破壊的に高い時間解像度で連続的に計測した。樹幹含水率、樹液流量、辺材圧ポテンシャルの日変動および季節変動に関して、実際の測定手法および計測機器の運用法、それぞれの特性データの解析法、3種類の特性相互さらに気象条件との関係についての解析法を発展させた。3年間の研究期間を通して、安定的に長期計測データを得ることができるようになり、樹液流量と辺材圧ポテンシャル変動から日毎の水分通道コンダクタンスを求めることができた。これらの成果は気候変動とりわけ旱魃に対する樹木成木の生理的応答を測定するための技術的基盤となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

気候変動により環境の乾燥化が予想されており、成熟に長期を要し生殖開始年齢が高い樹木と森林への影響が懸念されている。これまで樹木水理学において発展してきた乾燥が樹木の生存にもたらす影響の研究に加え、我が国のように降雨が多く湿潤な環境では、枯死にいたらない乾燥に対して樹木がどのような反応(成長への影響など)を示すかを検討する必要がある。本研究ではこれまで研究方法が少なかった樹木成木の樹幹水分通道性について長期間連続的な計測を実現する手法を発展させることができた。今後本研究の手法を多数の樹木に適用しデータを収集することにより環境の乾燥化に対する樹木の生理的応答の研究を発展させることが可能となる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Water potential gradient between sapwood and heartwood as a driving force in water accumulation in wetwood in conifers2019

    • 著者名/発表者名
      Nakada Ryogo、Okada Naoki、Nakai Takahisa、Kuroda Katsushi、Nagai Satoshi
    • 雑誌名

      Wood Science and Technology

      巻: 53 号: 2 ページ: 407-424

    • DOI

      10.1007/s00226-019-01081-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The timing of latewood formation determines the genetic variation of wood density in Larix kaempferi2018

    • 著者名/発表者名
      Fukatsu Eitaro、Nakada Ryogo
    • 雑誌名

      Trees

      巻: 32 号: 5 ページ: 1233-1245

    • DOI

      10.1007/s00468-018-1705-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心材形成研究の最近の進歩2018

    • 著者名/発表者名
      中田了五
    • 雑誌名

      木材学会誌

      巻: 64 号: 2 ページ: 45-58

    • DOI

      10.2488/jwrs.64.45

    • NAID

      130006581743

    • ISSN
      0021-4795, 1880-7577
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生立木における辺材圧ポテンシャルの長期間連続高時間解像度測定(第3報)2020

    • 著者名/発表者名
      中田了五
    • 学会等名
      第70回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ドロノキ放射柔細胞の細胞死過程における細胞内容物の変化2020

    • 著者名/発表者名
      深見泰河、荒川泉、中田了五、船田良、半智史
    • 学会等名
      第70回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] トドマツ樹皮の抽出成分(5)-精英樹より得られた精油のクローン間差-2019

    • 著者名/発表者名
      楠本倫久、橋田光、松井直之、大平辰朗、中田了五
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生立木における辺材圧ポテンシャルの長期間連続高時間解像度測定(第2報)2019

    • 著者名/発表者名
      中田了五
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トドマツ成熟種子由来の不定胚形成細胞(ESM)経由の植物体再生系の確立2019

    • 著者名/発表者名
      秋山佳貴、山岸祐介、中田了五、半智史、船田良
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Factors influencing to the measurement of stem water content of living trees by dielectric soil moisture sensor2018

    • 著者名/発表者名
      Nakada Ryogo
    • 学会等名
      2018 Society of Wood Science and Technology/Japan Wood Research Society International Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cytological Changes in Ray Parenchyma Cells during Artificially Induced Cell Death in Cryptomeria japonica2018

    • 著者名/発表者名
      Nakaba Satoshi, Arakawa Izumi, Morimoto Hikaru, Yamagishi Yusuke, Nakada Ryogo, Bito Nobumasa, Imai Takanori, Funada Ryo
    • 学会等名
      2018 Society of Wood Science and Technology/Japan Wood Research Society International Convention
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 樹幹の半径成長と圧ポテンシャルの同時計測のための新しいデンドロメーター2018

    • 著者名/発表者名
      中田了五
    • 学会等名
      樹木年輪研究会つくば
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生立木における辺材圧ポテンシャルの長期間連続高時間解像度測定2018

    • 著者名/発表者名
      中田了五
    • 学会等名
      第68回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ショットガンプロテオミクスを用いたドロノキ放射柔細胞の放射方向におけるタンパク質変動の解析2017

    • 著者名/発表者名
      半智史、高橋大輔、梅澤泰史、春日純、高田直樹、中田了五、上村松生、船田良
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Larix kaempferi (Lambert) Carriere,1856 In "Enzyklopadie der Holzgewachse: Handbuch und Atlas der Dendrologie"2018

    • 著者名/発表者名
      Caudullo Giovanni, Nakada Ryogo, Da Ronch Flavio
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Wiley
    • ISBN
      9783527678518
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi