• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長距離移動する海鳥を汚染トレーサーとした物質輸送の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関筑波大学 (2019)
北海道大学 (2017-2018)

研究代表者

庄子 晶子  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30792080)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード海鳥 / 物質輸送 / 水銀 / バイオロギング / 海洋生態学 / 汚染物質 / 動物行動 / 安定同位体比分析 / 越冬海域 / 環境汚染物質分析 / 環境汚染 / 海洋生態 / 国際研究者交流(カナダ)
研究成果の概要

海鳥類は海洋生態系の高次捕食者であり、環境中の汚染物質を高濃度に体内に蓄積し、渡りや繁殖行動等を通して海域から陸上へ輸送しているが、その実態はよくわかっていない。本研究では、北太平洋沿岸で繁殖するウトウにデータロガーを装着し、利用海域と行動を記録した。また、ウトウの体組織と繁殖地の植物等を採取し、個体の水銀蓄積状況と繁殖地への影響を調べた。その結果、環境中への人為的水銀排出量とウトウ体内の水銀濃度には相関があり、ウトウによって輸送された水銀は糞として排出され、植物の根に吸収されていた。本研究により、ウトウの利用海域と水銀蓄積状況、繁殖地への輸送経路、陸上生態系への影響が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

経済活動の活発化に伴う海洋汚染は国際的に深刻な環境問題であり、海洋生態系及び海洋資源を保全するためにはその解決が急務である。一方、海鳥類が海域から陸上へ汚染物質を運搬していることが指摘されているが、物質輸送のメカニズムについてはほとんどわかっていない。本研究により、その解明方法が示されたとともに、広大な海域に散在する汚染物質の位置の特定について、海鳥類を用いる方法が有効であることがわかった。今後本研究を発展させ、他の海洋動物へのバイオロギング技術の利用、他の体組織の分析を行うことにより、様々な汚染物質の分布状況を調べることが可能であり、海洋汚染問題の解決の一助となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] McGill University/University of Ottawa(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Inst. Seabird Research and Conservation(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] McGill University/University of Ottawa(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] I. Seabird Res.Cons.(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Kyle Elliott/McGill University(Canada)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Stephane Aris-Brosou/University of Ottawa(Canada)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Annette Fayet/Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tim Guilford/Oxford University(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Mark Bolton/Royal Society of protections for birds(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 北海道におけるミサゴ成鳥と雛の水銀濃度2019

    • 著者名/発表者名
      庄子 晶子, 杉山 淳, 谷 日向子, 新妻 靖章
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌

      巻: 68 号: 2 ページ: 343-347

    • DOI

      10.3838/jjo.68.343

    • NAID

      130007744126

    • ISSN
      0913-400X, 1881-9710
    • 年月日
      2019-10-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biotransport of Metallic Trace Elements from Marine to Terrestrial Ecosystems by Seabirds2019

    • 著者名/発表者名
      A. Shoji, K.H. Elliott, S. Aris-Brosou, H. Mizukawa, S.M.M. Nakayama, Y. Ikenaka, M. Ishizuka, T. Kuwae, K. Watanabe, J. Escoruela Gonzalez and Y. Watanuki
    • 雑誌名

      Environmental Toxicology and Chemistry

      巻: 38 号: 1 ページ: 106-114

    • DOI

      10.1002/etc.4286

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Black-legged kittiwake chicks show no significant behavioral response to DMS: an experimental study2020

    • 著者名/発表者名
      Naya Sena, Yutaka Watanuki, Kyle H. Elliott, Scott Hatch and Akiko Shoji
    • 学会等名
      Pacific Seabird Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Testing the attraction of two Procellariiform seabirds to DMS2020

    • 著者名/発表者名
      Naya Sena,Akiko Shoji,Bungo Nishizawa,Jumpei Okado,Ken Yoda,Yutaka Watanuki
    • 学会等名
      Pacific Seabird Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道天売島で繁殖する ウトウの採餌場所2019

    • 著者名/発表者名
      大門純平,庄子晶子,伊藤元裕,綿貫豊
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 海鳥の越冬行動と水銀濃度2019

    • 著者名/発表者名
      庄子晶子,Stephane Aris-Brosou,綿貫豊,Kyle Elliott
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Migratory seabirds transport mercury from marine to terrestrial ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Shoji, K.H. Elliott, S. Aris-Brosou, H. Mizukawa, S.M.M. Nakayama, Y. Ikenaka, M. Ishizuka, T, Kuwae, K. Watanabe, J. Escoruela Gonzalez and Y. Watanuki
    • 学会等名
      Pacific Seabird Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海鳥の越冬期の行動が繁殖地への汚染物質輸送に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      庄子晶子, K. Elliott, S. Aris-Brosou, 水川葉月, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 桑江朝比呂・渡辺謙太, 綿貫豊
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物を介した水銀物質輸送2018

    • 著者名/発表者名
      庄子晶子, Kyle H Elliott, Stephane Aris-Brosou, 水川葉月, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 桑江朝比呂, 渡辺謙太, 綿貫豊
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Migratory seabirds transport mercury from marine to terrestrial ecosystems2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji, A., K. H. Elliott, S. Aris-Brosou, H. Mizukawa, S. M.M. Nakayama, Y. Ikenaka, M. Ishizuka, T. Kuwae, K. Watanabe, J. Escoruela Gonzalez and Y. Watanuki
    • 学会等名
      Pacific Seabird Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海鳥を介した汚染物質輸送2017

    • 著者名/発表者名
      庄子晶子, Kyle H Elliott, Stephane Aris-Brosou, 水川葉月, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 桑江朝比呂, 渡辺謙太, 綿貫豊
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi