• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブリをモデル生物として用いた浮魚類の産卵行動測定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K07913
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関長崎大学

研究代表者

河邊 玲  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 教授 (80380830)

研究分担者 中村 乙水  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 助教 (60774601)
征矢野 清  長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 教授 (80260735)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードバイオロギング / 産卵行動 / 鉛直移動 / 高速遊泳 / ブリ属魚類 / ブリ / カンパチ / 相対エントロピー / 高速鉛直遊泳 / 日周鉛直移動 / 特異的鉛直遊泳 / 日周的鉛直移動 / 繁殖特性 / 水温 / データマイニング
研究成果の概要

本課題の成果として、産卵期を含んだ深度時系列記録に対して、鉛直移動の日周性が出現する時期を求めることで個体の行動モードの変化を把握できた。さらに、深度値の相対エントロピーを解析することで秒単位での深度値が特異的点を抽出したところ、体長の数倍以上の鉛直遊泳速度で高速に浮上する瞬間を抽出できた。以上より、雌雄に関わらず放卵・放精を伴う特異的な鉛直遊泳、すなわち産卵行動を抽出することは可能であり、これに水温データや位置情報を加えることで、バイオロギング情報から種の産卵場を推定することができる。以上より、ブリ属のような浮魚でも深度記録を詳細に解析することで個体単位での産卵履歴を把握することができる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではブリ属魚類を対象に野外で得られた深度記録から産卵関連遊泳を抽出することに成功した。これまで底魚類から得られた深度記録から産卵に関連した遊泳行動を抽出できることは知られていたが、本研究はこの方法を浮魚類に応用可能であることを示せたことから、繁殖に関連した生活史特性や資源評価に対して新たな観測手法を提供できる点で学術的意義は小さくない。例えば、母性効果の研究において個体単位で産卵履歴を再現できる点が挙げられる。また、バイオロギングを用いて産卵場が未解明の魚種の産卵場を調べることが可能となることから、希少種の保全等につながり、社会的意義も認められる。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (7件)

  • [雑誌論文] 養殖技術講座 : カンパチ 東シナ海産カンパチの産卵場をバイオロギング手法で特定2022

    • 著者名/発表者名
      河邊 玲, 刀祢 和樹
    • 雑誌名

      養殖ビジネス

      巻: 59 ページ: 54-59

    • NAID

      40022789155

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Migration and spawning behavior of the greater amberjack Seriola dumerili in eastern Taiwan2021

    • 著者名/発表者名
      Tone Kazuki、Nakamura Yosuke、Chiang Wei‐Chuan、Yeh Hsin‐Ming、Hsiao Sheng‐Tai、Li Chun‐Huei、Komeyama Kazuyoshi、Tomisaki Masanori、Hasegawa Takamasa、Sakamoto Takashi、Nakamura Itsumi、Sakakura Yoshitaka、Kawabe Ryo
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: 31 号: 1 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1111/fog.12559

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Movement pattern of red seabream Pagrus major and yellowtail Seriola quinqueradiata around Offshore Wind Turbine and the neighboring habitats in the waters near Goto Islands, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Karama Khyria Swaleh、Matsushita Yoshiki、Inoue Masahiro、Kojima Kenta、Tone Kazuki、Nakamura Itsumi、Kawabe Ryo
    • 雑誌名

      Aquaculture and Fisheries

      巻: - 号: 3 ページ: 300-308

    • DOI

      10.1016/j.aaf.2020.04.005

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distribution and genetic variability of young-of-the-year greater amberjack (Seriola dumerili) in the East China Sea2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Takamasa、Lu Ching-Ping、Hsiao Sheng-Tai、Uchino Tsubasa、Yeh Hsin-Ming、Chiang Wei-Chuan、Chen June-Ru、Sassa Chiyuki、Komeyama Kazuyoshi、Kawabe Ryo、Sakamoto Takashi、Masumi Satoshi、Uchida Jun、Aoshima Takashi、Sakakura Yoshitaka
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: - 号: 7 ページ: 833-846

    • DOI

      10.1007/s10641-020-00985-6

    • NAID

      120006988129

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 東シナ海および台湾周辺海域におけるカンパチの回遊生態 VI バイオロギングデータを用いた産卵場推定2021

    • 著者名/発表者名
      刀祢和樹・米山和良・Wei-Chuan CHIANG・Hsin-Ming YEH・Sheng-Tai HSIAO・長谷川隆真・坂本 崇・富崎雅規・阪倉良孝・河邊 玲
    • 学会等名
      令和3年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 九州周辺海域で春季から秋季に滞留したブリ(Seriola quinqueradiata)の鉛直移動パターン2021

    • 著者名/発表者名
      工藤謙輔・刀祢和樹・DongHyuk Kim・中村乙水・米山和良・莚平裕次・征矢野 清・阪倉良孝・河邊 玲
    • 学会等名
      2021年度水産海洋学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 九州西岸から放流したブリの水平・鉛直移動2020

    • 著者名/発表者名
      工藤謙輔, DongHyuk Kim, 刀祢和樹, 中村乙水, 米山和良, 莚平裕次, 征矢野 清, 阪倉良孝, 河邊 玲
    • 学会等名
      令和2年度日本バイオロギング研究会第16回シンポジウム(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東シナ海の温暖化と回遊魚:シイラとブリの行動計測から温暖化影響を知る2020

    • 著者名/発表者名
      河邊 玲
    • 学会等名
      令和2年度長崎県五島市定置漁業協会総会研修会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東シナ海の温暖化と回遊魚:シイラとブリの行動計測の事例2020

    • 著者名/発表者名
      河邊 玲
    • 学会等名
      令和2年度長崎県定置漁業協会総会研修会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東シナ海および台湾周辺海域におけるカンパチの回遊生態Ⅳ 水平・鉛直分布特性と生息環境2020

    • 著者名/発表者名
      刀祢和樹、中村暢佑、米山和良、W-C Chiang、H-M Yeh、S-P Wang、長谷川隆真、富崎雅規、阪倉良孝、坂本 崇、中村乙水、河邊 玲
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東シナ海および台湾周辺海域におけるカンパチの回遊生態Ⅴ 産卵期のカンパチ親魚に見られた特異的鉛直遊泳2020

    • 著者名/発表者名
      富崎雅規、刀祢和樹、W-C Chiang、H-M Yeh、S-T Hsiao、S-P Wang、中村暢佑、米山和良、坂本 崇、長谷川隆真、阪倉良孝、中村乙水、河邊 玲
    • 学会等名
      令和2年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 東シナ海および台湾周辺海域におけるカンパチの回遊生態Ⅲ ~産卵期の雄親魚に見られた特異的鉛直遊泳~2019

    • 著者名/発表者名
      河邊玲, 長崎佑登, 刀祢和樹, 長谷川隆真, Wei-Chuan Chiang, Sheng-Tai Hsiao, Hsin-Ming Yeh, 中村乙水, 米山和良, 中村暢佑, Ching-Ping Lu, Sheng-Ping Wang, 坂本崇, 阪倉良孝
    • 学会等名
      平成31年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Site fidelity and movement pattern of red seabream and yellowtail acoustically tracked around an offshore wind turbine2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta Kojima, Masahiro Inoue, DongHyuk Kim, Itsumi Nakamura, Khyria Swaleh, Yoshiki Matsusita, Ryo Kawabe
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on the Oceanography and Fisheries Science of the East China Sea
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental and behavioral monitoring of ocean renewable energy development: the case of Nagasaki, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ryo KAWABE
    • 学会等名
      The 11th International Workshop on the Oceanography and Fisheries Science of the East China Sea
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 世界初!高級魚カンパチの産卵場所を特定 ~東シナ海産カンパチの産卵場をバイオロギング手法で特定~

    • URL

      https://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/science/science243.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/biologgingkawabehp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.facebook.com/BiologgingKawabe/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.facebook.com/BiologgingKawabe/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.facebook.com/BiologgingKawabe/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/biologgingkawabehp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Ryo_Kawabe

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi