研究課題/領域番号 |
17K07957
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営・経済農学
|
研究機関 | 東北大学 (2019-2023) 山形大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
角田 毅 東北大学, 農学研究科, 教授 (60355261)
|
研究分担者 |
藤井 吉隆 愛知大学, 地域政策学部, 教授 (10463225)
中村 勝則 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (80315605)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 海外展開 / 日系農企業 / 人的資源管理 / 現地従業員 / キャリア志向 / 人材マネジメント / 事業拡大 / 職務満足度 / 日系農業企業 / モチベーション / 人材育成 / 農業経済学 |
研究成果の概要 |
海外展開を行っている日系農企業が現地従業員を適切に管理していくために有効な方策について検討を行った。管理者層、従業員ともに優秀な人材を確保。経験豊富な管理者により、きめ細かなマネジメントが行われていることが明らかになった。そのために従業員の職務満足度等が非常に高い等の効果が確認された。一方でそれに要するコストについて、経営面から検討する必要があると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、主にアジアにおける経済成長を取り込むために海外展開を視野に入れる農業法人等が増加している。しかし、日本人の管理者が現地従業員を管理することには困難を伴うことが多い。本研究では、こうした人的資源管理において重要な取り組み等について解明を行った。この研究成果により、従業員の職務満足度を向上させ、より生産性の高い農業経営の実践に寄与すると考えられる。
|