• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロシアにおける日本産農水産物・加工食品の海外販路拡大に関する実証的分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K07973
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関共栄大学

研究代表者

中村 哲也  共栄大学, 国際経営学部, 教授 (80364876)

研究分担者 矢野 佑樹  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 講師 (40618485)
丸山 敦史  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (90292672)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードロシア / 極東ロシア / 農水産物輸出 / 植物工場 / 日本食レストラン / 順序ロジット分析 / 多重比較 / コンジョイント分析 / 農産物輸出 / 日露首脳会談 / サンマ / EAC認証 / GLOBALG.A.P. / JGAP / 放射性物質 / 日露友好 / 輸出販路拡大 / 食の安全・安心 / GGAP / EAC / 健康志向
研究成果の概要

本研究は、ロシアにおける日本産の農水産物と加工食品の海外販路拡大に関して実証的に分析した。この研究では、ロシアにおける食の安全・安心、及び健康志向の現状を考察した。そして、ロシアにおいて日本産を普及するために調査票を作成し、調査会社の消費者モニターに対してWeb調査を実施した。ロシアでは日本産の安全性に対する評価が高い。ロシア人は日本食をかなり好んで購入していた。ただし、福島の事故が影響し、GAP等の国際認証を取得した方がロシアの市民は日本産を安心して購入する。極東ロシアでは、日本の技術に対する期待が高く、ロシア人は、植物工場プラントの輸出や、日本食レストランの出店を期待していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの日本産輸出に関する先行研究は、東南アジアや北米、及び欧米を事例とし、日本産地の現状や輸出先国の流通に関する業績が多かった。他方、輸出先国での消費動向となると、先行研究は数少なく、ロシアを事例とした業績となると極端に少なかった。本研究では、ロシア全土を事例とし、ロシア人の日本産の購入志向をWeb調査した。そのうえで、極東ロシア向けの日本食レストランの出店拡大や植物工場プラントの輸出、日本産農水産物輸出の拡大など、ロシア人がどのくらい興味があるのか、Web調査を実施し、分析してきた。情報収集が難しかったロシアにおいて、消費動向を把握した研究は数少なく、学術的にも社会的にも意義は高い。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (19件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 安全性とコストに関する香港人の選択行動-食とエネルギーを事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・陳志キン
    • 雑誌名

      共栄大学研究論集

      巻: 18巻 ページ: 66-81

    • NAID

      40022200986

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 果樹の6次産業化の実践 No.24 都市型観光農園における6次産業化の推進と課題-春日部市野口農園を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 第75巻第2号 ページ: 22-24

    • NAID

      40022140666

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 太陽光パネルを設置する際の課題と次世代エネルギー の選好意識 -原子力撤退を目指すスイスを事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・増田聡・丸山敦史・Steven Lloyd
    • 雑誌名

      TOHOKU ECONOMICS RESEARCH GROUP Discussion Paper

      巻: 420 ページ: 1-24

    • NAID

      120006870464

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] エネルギーに関する知識が次世代エネルギーの選択行動に与える影響―カザフスタンを事例として―2020

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・Steven Lloyd・増田聡・朽木昭文
    • 雑誌名

      TOHOKU ECONOMICS RESEARCH GROUP Discussion Paper

      巻: 424 ページ: 1-17

    • NAID

      120006870468

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原子力及び食品安全管理政策に関する市民評価-スウェーデンを事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第29巻第2号 ページ: 10-26

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射性物質の知識と安全対策に関する市民評価-ミンスク合意後のウクライナを事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第29巻第2号 ページ: 27-43

    • NAID

      40021770310

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香港における日本産シャインマスカットの消費者選好分析-香港Food Expo2017における食味官能試験からの接近-2019

    • 著者名/発表者名
      濱島敦博・中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第29巻第2号 ページ: 1-9

    • NAID

      40021770275

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] チェルノブイリ法と国家計画が果たしたベラルーシの農業復興2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・増田聡
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第30巻第1号 ページ: 43-56

    • NAID

      40022012976

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発事故被害からの克服政策に関する市民評価-ベラルーシを事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第30巻第1号 ページ: 1-16

    • NAID

      40022012957

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Citizen Satisfaction and Continuing Intentions Regarding Support and Compensation Prescribed by the Chernobyl Act: A Case Study of the Russian Central Federal District2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・増田聡・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14(8) ページ: 1086-1104

    • NAID

      130007741054

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香港における日本産・韓国産シャインマスカットの購買選択行動 : 選択型コンジョイント分析からの接近2019

    • 著者名/発表者名
      濱島敦博・中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第30巻第2号 ページ: 27-36

    • NAID

      40022119866

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 果樹の6次産業化の実践 No.16 沖縄東村産パインアップルを利用した6次産業化の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 第74巻第4号 ページ: 26-32

    • NAID

      40021847827

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 沖縄パインアップル栽培においてベトナム人技能実習生を受け入れる背景―TPP11協定及び農業環境からの接近―2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 第74巻第8号 ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 果樹の6次産業化の実践 No.20 西表島産パインアップル産業の課題と新たな潮流-西表パイン園の6次産業化と観光農園を事例として-(上)2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 第74巻第9号 ページ: 22-26

    • NAID

      40021969058

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 果樹の6次産業化の実践 No.20 西表島産パインアップル産業の課題と新たな潮流-西表パイン園の6次産業化と観光農園を事例として-(下)2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      果実日本

      巻: 第74巻第10号 ページ: 22-24

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] パインアップルの来歴〔8〕パインアップルの循環型農業とゼロエミッション運動の推進2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 第94巻第1号 ページ: 66-87

    • NAID

      40021769853

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の日本産果実輸出の現況と輸出拡大へ向けての提言2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      農耕と園芸

      巻: 第73巻第5号 ページ: 20-27

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 放射能汚染がエネルギー及び魚介類の選択行動にもたらす影響-アメリカ北東部を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第29巻第1号 ページ: 40-55

    • NAID

      40021655659

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政府の食品及びエネルギーの安全情報の信頼性に関する意識調査-フィンランドを事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第29巻第1号 ページ: 56-71

    • NAID

      40021655671

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 香港における日本産シャインマスカットの消費者選好分析-香港Food Expo2017における食味官能試験からの接近-2018

    • 著者名/発表者名
      濱島敦博・中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第29巻第2号 ページ: 1-9

    • NAID

      40021770275

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政府の食品及びエネルギーの安全情報の信頼性に関する意識調査 -フィンランドを事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第29巻第1号

    • NAID

      40021655671

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中琉貿易がもたらした食文化〔1〕中国のナマコやアワビ,フカヒレ及び昆布,沖縄のさんぴん茶2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 第93巻第1号 ページ: 75-89

    • NAID

      40021433007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パインアップルの来歴〔7〕パインアップル繊維の利用―台湾での衰退とフィリピン・ピーニャの再興―2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 第93巻第3号 ページ: 231-249

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 食品内の放射性物質から子供を守る安全対策に関する分析2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第27巻第3号 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パイナップルパークへ訪問する中国人観光客の顧客特性と購買行動-訪沖客への対面調査からの接近-2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・陳志キン
    • 雑誌名

      開発学研究

      巻: 第28巻第1号 ページ: 33-44

    • NAID

      40021389334

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パインアップルの来歴〔5〕沖縄パインアップルの育成と品種の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 第92巻第1号 ページ: 46-66

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 果樹輸出の現状と展望―欧州のリンゴ購買選択行動を事例として―2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 第92巻第4号 ページ: 284-319

    • NAID

      40021151944

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] パインアップルの来歴〔6〕世界のパインアップル貿易と日本2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 第92巻第7号 ページ: 604-629

    • NAID

      40021248199

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 種苗法・種子法に関する意識と知識 -アンケートに基づく統計的分析-2020

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・西川芳昭・冨吉満之
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 輸入規制措置解禁後における5県産農産物の購入志向-福島,茨城,栃木,群馬,千葉産の香港輸出を事例として2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・濱島敦博・丸山敦史・増田聡
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地域づくりへの参画とその関心度 ―宮城県大崎市岩出山地域における住民アンケートからの接近―2019

    • 著者名/発表者名
      中嶋紀世生・増田聡・中村哲也
    • 学会等名
      日本都市学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リンゴ輸出の現状と新たな潮流に向けた提案2019

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      農業・食品産業技術総合研究機構果樹茶業研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシアにおける輸入農産物の国際認証と信頼性に関する分析-日本産輸出を考慮して-2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・丸山敦史・矢野佑樹・石塚哉史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Consumer perceptions and overall rating for leafy vegetables grown under artificial lighting in Russia2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yano・Tetsuya Nakamura・ Satoshi Ishitsuka・Atsushi Maruyama
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パインアップルの循環型農業とゼロエミッション運動の推進2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 香港における日本産・韓国産シャインマスカットの購買選択行動-食味官能試験とコンジョイント分析からの接近-2018

    • 著者名/発表者名
      濱島敦博・中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 東北の園芸作物の輸出拡大に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也
    • 学会等名
      園芸学会東北支部
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ロシアにおける輸入農産物の国際認証と信頼性に関する分析-日本産輸出を考慮して-2018

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史・石塚哉史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Consumer perceptions and overall rating for vegetables grown under artificial lighting in Russia2018

    • 著者名/発表者名
      矢野佑樹・中村哲也・丸山敦史・石塚哉史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 政府の食品及びエネルギーの安全情報に関する分析-フィンランドを事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品内の放射性物質安全対策に関する分析-ウクライナを事例として-2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・矢野佑樹・丸山敦史
    • 学会等名
      日本フードシステム学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] チャット形式の調査による農産物に対する消費者ニーズの解明2017

    • 著者名/発表者名
      矢野佑樹・中村哲也・丸山敦史
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 台湾における日本産リンゴの消費選好分析2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・陳志キン・丸山敦史・矢野佑樹
    • 学会等名
      日本農業市場学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 厦門市民の環境及び食の安全性に関する意識調査-若者の意識調査を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・陳志キン・丸山敦史
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物由来の化粧品に対する消費者知覚-和梨の剪定枝有効活用に向けて-2017

    • 著者名/発表者名
      矢野佑樹・加藤恵里・大江靖雄
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 香港市民の安全意識と食料購買選択行動の関連性2017

    • 著者名/発表者名
      中村哲也・陳志キン・丸山敦史
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 香港における日本産シャインマスカットの消費者選好分析-香港Food Expo 2017における食味官能試験からの接近-2017

    • 著者名/発表者名
      濱島敦博・中村哲也
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] A Multi-Industrial Linkages Approach to Cluster Building in East Asia: Targeting the Agriculture, Food, and Tourism Industry2017

    • 著者名/発表者名
      Kuchiki, Akifumi, Mizobe, Tetsuo, Gokan, Toshitaka (Eds.)
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      Palgrave Macmillan UK
    • ISBN
      9781137571281
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi