• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北水田作地帯における農村集落盛衰メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K07986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会・開発農学
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 房雄  東北大学, 農学研究科, 教授 (30221774)

研究分担者 水木 麻人  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員 (20772502)
角田 毅  東北大学, 農学研究科, 教授 (60355261)
中村 勝則  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (80315605)
川島 滋和  宮城大学, 食産業学群, 教授 (80404846)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード集落間格差収束仮説 / 空間計量分析 / アドバンテージ・マトリックス / 地域資源保全組織 / オープン・イノベーション / 移住・定住 / 社会関係資本 / オープンイノベーション / 六次産業化 / 環境保全型農業 / JAみやぎ登米 / 規模の経済性 / 農業収益性 / 農業法人 / 空間計量経済分析 / 農地流動化 / 耕作放棄地率 / 農業集落間格差 / 収束仮説 / 空間分析 / 集落悉皆調査 / 集落人口変動メカニズム / 空間経済学 / 自治村落
研究成果の概要

東北水田地帯の集落調査や農業法人の調査などから、経済成長とともに家族のカタチが三世代大家族から核家族、夫婦のみ世帯へと変貌し、併せて少子化とイエの継承に係る価値観の変化で農業および農家の後継者が減少し、集落が衰退してきていること、集落営農組織など農業法人が雇用機会を創出していること等が明らかになった。また、空間計量分析やアドバンテージ・マトリックスから、集落内の工夫で縮小を抑制している集落が少なくないことや土地利用型農業と酪農・畜産で規模の経済性が発現しているなどが明らかになった。
周防大島の先行事例から、農村集落の再生には社会関係資本を活用できる人材育成が鍵となることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

農村集落の変動を考察した既存研究の多くは、個別事例の分析に止まっており、集落機能の変化や家族の変貌等の分析も限定的であった。本研究でも特定集落や個別事例としての農業法人の取組を対象に分析を行なっているが、政府統計をもとに計量経済学的手法を用いて実証分析を行い、両者を総合的に考察している点が学術的な特徴である。
また、集落の再生には社会関係資本を活用できる人材の育成が重要な鍵となることを研究成果の一つとして指摘しており、今後どのような人材育成プログラムが有効化なのか、といった新たな研究課題を抽出している点も学術的に意義があると思われる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 環境保全米の産地が抱える課題と新たな取り組み JAみやぎ登米の挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      水木麻人
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 冬号 ページ: 195-202

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農業資源保全組織の広域的再編の効果と課題ーNPO 法人樽見内地域資源保全委員会を対象としてー2020

    • 著者名/発表者名
      小林勇志・中村勝則・渡部岳陽・長濱健一郎
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 37 (2) ページ: 81-88

    • NAID

      40022162130

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業法人の展開と地域2019

    • 著者名/発表者名
      中村勝則
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 37 (1) ページ: 31-41

    • NAID

      130008082747

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水稲単作地帯からの園芸振興-山形県最上地域を対象に-2018

    • 著者名/発表者名
      角田毅
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 36 ページ: 25-32

    • NAID

      130008082690

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水田作経営と資源保全組織の一体的運営の効果―秋田県における集落営農法人を事例として―2018

    • 著者名/発表者名
      中村勝則・角田毅
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 56 ページ: 21-25

    • NAID

      130007740927

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アドバンテージ・マトリクスによる農業経営の定量評価2020

    • 著者名/発表者名
      川島滋和・水木麻人、伊藤房雄
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Does the Downward Trend of Farming Population in the Remote and Mountainous Areas increase An Average Farming Size? Community Level Data Analysis in Tohoku Region, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Kawashima, Asato Mizuki and Fusao Ito
    • 学会等名
      11th ICERD-International Conference on Environmental and Rural Development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 農業集落間格差の収束仮説に関する統計的検証2018

    • 著者名/発表者名
      川島滋和・水木麻人・伊藤房雄
    • 学会等名
      2018年度日本農業経済学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 農地流動化と耕作放棄地率の相互関係-2変数の時差相関と閾値計測による接近-2018

    • 著者名/発表者名
      川島滋和・水木麻人・伊藤房雄
    • 学会等名
      第54回東北農業経済学会秋田大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境保全型農業の空間計量経済分析―宮城県の農林業センサスデータを利用して―2018

    • 著者名/発表者名
      水木麻人・川島滋和・伊藤房雄
    • 学会等名
      第54回東北農業経済学会秋田大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 農業法人の展開と地域2018

    • 著者名/発表者名
      中村勝則
    • 学会等名
      第54回東北農業経済学会秋田大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 農業集落間格差の収束仮説に関する統計的検証2018

    • 著者名/発表者名
      川島滋和・水木麻人・伊藤房雄
    • 学会等名
      日本農業経済学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi