• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘプシジンによる子牛の鉄代謝調節:ヘプシジン発現と活性調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関京都大学

研究代表者

舟場 正幸  京都大学, 農学研究科, 准教授 (40238655)

研究分担者 松井 徹  京都大学, 農学研究科, 教授 (40181680)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード畜産学 / 栄養学 / シグナル伝達
研究成果の概要

ヘプシジンは血中鉄濃度を負に制御する肝臓由来ホルモンである。本研究では、ウシにおける鉄栄養状態とヘプシジンの関係を検討した。黒毛和種子牛の血漿鉄濃度、血中ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値は1週齢から4週齢まで低値を示し、その後上昇したが、血漿中ヘプシジン、フェリチン濃度は1週齢以降変化しなかった。マウスやヒトにおいて、鉄増加はBMP6発現上昇を引き起こし、Smad1/Smad4を介してヘプシジン転写を促進する。ウシSmad4のヘプシジン転写能はマウスSmad4よりも低いこと、これは、両者のアミノ酸配列の相違では説明できなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鉄恒常性は健康を維持する上で重要である。ヘプシジンは血中鉄濃度を負に制御する上で中心的に働くホルモンである。黒毛和種子牛は1週齢から4週齢まで貧血状態であったが、これはヘプシジンの過剰分泌が原因ではなかった。マウスやヒトでは鉄負荷によるヘプシジン転写はSmad1/Smad4を介して起こることが知られているが、ウシSmad4のヘプシジン転写能はマウスSmad4よりも低いこと、この原因として、両者のアミノ酸配列の相違では説明できないことが明らかになった。これらの基礎知見は、より健康な子牛飼養法の開発に寄与し得る。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hepcidin and IL-1β2019

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Yohei、Murakami Masaru、Sugiyama Makoto、Hashimoto Osamu、Matsui Tohru、Funaba Masayuki
    • 雑誌名

      Vitam Horm

      巻: 110 ページ: 143-156

    • DOI

      10.1016/bs.vh.2019.01.007

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JNK facilitates IL-1β-induced hepcidin transcription via JunB activation.2018

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Y, Murakami M, Matsui T, Funaba M.
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 111 ページ: 295-302

    • DOI

      10.1016/j.cyto.2018.09.014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of novel bone morphogenetic protein- responsive elements in a hepcidin promoter2017

    • 著者名/発表者名
      Kanamori Yohei、Murakami Masaru、Matsui Tohru、Funaba Masayuki
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 591 号: 23 ページ: 3895-3905

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12900

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ウシSmad1/4を介したヘプシジン発現2019

    • 著者名/発表者名
      定兼熙幸・村上賢・舟場正幸・松井徹
    • 学会等名
      日本畜産学会第126回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳子牛の成長に伴う血漿中ヘプシジン濃度変化2018

    • 著者名/発表者名
      定兼熙幸、糸山恵理奈、吉岡秀貢、舟場正幸、松井徹
    • 学会等名
      第35回日本微量栄養素学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 哺乳期における子牛の貧血とヘプシジンの関係2018

    • 著者名/発表者名
      定兼 熙幸、糸山恵理奈、吉岡秀貢、舟場正幸、松井徹
    • 学会等名
      第67回関西畜産学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘプシジン転写調節機構について2018

    • 著者名/発表者名
      金森耀平、村上 賢、杉山真言、橋本 統、松井 徹、舟場正幸
    • 学会等名
      第42回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi