• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

狂犬病ウイルスによる自然免疫回避機構の新概念「ストレス顆粒形成抑制」の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17K08083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

正谷 達謄  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (70614072)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード狂犬病 / ストレス顆粒 / 自然免疫
研究成果の概要

狂犬病ウイルス弱毒株感染によって形成されるストレス顆粒(SG)にRIG-Iが蓄積される像ことを確認した。SG形成に関わるとされる宿主因子PKRが狂犬病ウイルス感染細胞におけるSG形成にも大きく関わっていることが示された。キメラウイルスを用いた実験により、狂犬病ウイルスのコードする5種類の蛋白質(N、P、M、G及びL)のうち、M蛋白質がSG形成にも大きく関わっていることが示された。M蛋白質はカスパーゼ非依存的な細胞死にも関わることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

狂犬病は、重篤な神経症状を主徴とするウイルス性人獣共通感染症である。本病はワクチンによって予防可能であるものの、ひとたび発症した場合の有効な治療法は無く、その致死率は100%にのぼる。しかし、狂犬病ウイルスが高い病原性を示すメカニズムの分子基盤は不明な点が多いのが現状である。本病の治療戦略を開発するうえで、ウイルスがどのように宿主の免疫系を逃れているかを知ることは重要である。本研究では、自然免疫の発動に重要なシステムとして近年発見された「ストレス顆粒形成」を狂犬病ウイルスが抑制することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Phylogenetic variations of highly pathogenic H5N6 avian influenza viruses isolated from wild birds in the Izumi plain, Japan, during the 2016?17 winter season2018

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Makoto、Matsuu Aya、Khalil Ahmed Magdy、Nishi Natsuko、Tokorozaki Kaori、Masatani Tatsunori、Horie Masayuki、Okuya Kosuke、Ueno Kosei、Kuwahara Masakazu、Toda Shigehisa
    • 雑誌名

      Transboundary and Emerging Diseases

      巻: 66 号: 2 ページ: 797-806

    • DOI

      10.1111/tbed.13087

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of a novel live rabies vaccine strain with a high level of safety by introducing attenuating mutations in the nucleoprotein and glycoprotein2017

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa Keisuke、Nakagawa Kento、Omatsu Tsutomu、Katayama Yukie、Oba Mami、Mitake Hiromichi、Okada Kazuma、Yamaoka Satoko、Takashima Yasuhiro、Masatani Tatsunori、Okadera Kota、Ito Naoto、Mizutani Tetsuya、Sugiyama Makoto
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 35 号: 42 ページ: 5622-5628

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2017.08.050

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic characterization of an avian H4N6 influenza virus isolated from the Izumi plain, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Okuya Kosuke、Kanazawa Norihiro、Kanda Takehiro、Kuwahara Masakazu、Matsuu Aya、Horie Masayuki、Masatani Tatsunori、Toda Shigehisa、Ozawa Makoto
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 61 号: 11 ページ: 513-518

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12545

    • NAID

      40021380961

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスM蛋白質95位のアミノ酸が関与する細胞死誘導機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      児島一州、小澤真、伊藤直人、杉山誠、正谷達謄
    • 学会等名
      9th Negative strand virus-Japan symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of cell death mechanism induced by amino acid substitution at position 95 in rabies virus matrix protein.2019

    • 著者名/発表者名
      Isshu Kojima, Makoto Ozawa, Naoto Ito, Makoto Sugiyama, Tatsunori Masatani.
    • 学会等名
      The 18th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスM蛋白質95位のアミノ酸が関与するアポトーシス誘導機構の経時的解析2019

    • 著者名/発表者名
      児島一州、伊藤直人、杉山誠、小澤真、正谷達謄
    • 学会等名
      第18回狂犬病研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 狂犬病ウイルスM蛋白質95位のアミノ酸は後期アポトーシスにおける細胞膜破壊に関与する2019

    • 著者名/発表者名
      児島一州、、伊藤直人、杉山誠、正谷達謄
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] P proteins from street rabies virus strains inhibit IKKε-mediated interferon signaling2019

    • 著者名/発表者名
      Masatani T
    • 学会等名
      The 10th Joint Symposium of Veterinary Research in East Asia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of amino acid substitustion at position 95 in rabies virus matrix protein in cell membrane disruption2019

    • 著者名/発表者名
      Isshu Kojima, Naoto Ito, Makoto Sugiyama, Tatsunori Masatani
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rabies virus matrix protein is involved in formation of antiviral stress granules in infected cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Masatani, Koji Onomoto, Naoto Ito, Makoto Ozawa, Makoto Sugiyama, Mitsutoshi Yoneyama, Takashi Fujita
    • 学会等名
      第65回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi