• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性肝疾患における鉄過剰の病態修飾機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

井澤 武史  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20580369)

研究分担者 竹中 重雄  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (10280067)
桑村 充  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (20244668)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード鉄過剰 / 慢性肝疾患 / 代謝性肝疾患 / 薬剤性肝傷害 / 肝硬変 / 肝障害 / マクロファージ / 炎症 / 酸化ストレス / 薬剤性肝障害
研究成果の概要

肝鉄過剰モデルラットでは,チオアセトアミドやアセトアミノフェンによる肝細胞傷害が軽減し,アリルアルコールによる肝細胞傷害が増悪する。この病態修飾には,薬物代謝酵素の変動が関わることが示された。また,肝鉄過剰によって,チオアセトアミド誘発肝硬変が著しく抑制されるが,そのメカニズムとしてアポトーシスの抑制が関わることが示された。また,肝鉄過剰によって,活性化高脂肪食誘発脂肪性肝炎が増悪されるが,これには局所の過剰な炎症活性化が関わることが示された。本研究によって,肝鉄過剰が肝疾患に対して増悪/抑制の二面性を発揮するメカニズムの一端が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の遂行によって,慢性肝疾患において,肝臓の鉄蓄積が時に病態を増悪し,時に抑制するという二面性を発揮するメカニズムの一端が解明された。慢性肝疾患の1つである非アルコール性脂肪性肝疾患は,国内の成人の約20~30%が罹患していると考えられており,肝臓の鉄蓄積はその3割程度にみられることが予測される。本研究で得られたデータが慢性肝疾患の病態解明の一助となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の病態進展に関わる鉄過剰の役割2019

    • 著者名/発表者名
      新 真智, 井澤 武史, 桑村 充, 山手 丈至
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 154 号: 2 ページ: 61-65

    • DOI

      10.1254/fpj.154.61

    • NAID

      130007689318

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary iron overload abrogates chemically-induced liver cirrhosis in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Atarashi M, Izawa T, Mori M, Inai Y, Kuwamura M, Yamate J
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 10 号: 10 ページ: 1400-1400

    • DOI

      10.3390/nu10101400

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary Iron Supplementation Alters Hepatic Inflammation in a Rat Model of Nonalcoholic Steatohepatitis2018

    • 著者名/発表者名
      Machi Atarashi、Takeshi Izawa、Rena Miyagi、Shoko Ohji、Ai Hashimoto、Mitsuru Kuwamura、Jyoji Yamate
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 10 号: 2 ページ: 175-175

    • DOI

      10.3390/nu10020175

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 実験的鉄過剰による肝疾患の修飾多様性2019

    • 著者名/発表者名
      井澤 武史,新 真智,稲井 洋平,森 睦貴,桑村 充,山手 丈至
    • 学会等名
      第43回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)モデルラットにおける鉄過剰の病態修飾機序の解明2019

    • 著者名/発表者名
      藤原 咲春,井澤 武史,森 睦貴,新 真智,桑村 充,山手 丈至
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 鉄過剰による化合物誘発性肝障害の部位特異的修飾メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      森 睦貴,井澤武史,稲井洋平,新 真智,桑村 充,山手丈至
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of hemorrhagic diathesis in rats fed a high-iron diet2018

    • 著者名/発表者名
      Izawa T, Mori M, Atarashi M, Tsuchiya S, Kuwamura M, Yamate J
    • 学会等名
      STP (Society of Toxicologic Pathology) 37th Annual Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪性肝炎モデルラットの肝炎進展に関わる全身免疫の役割2018

    • 著者名/発表者名
      井澤武史,大地祥子,新 真智,宮城伶奈,橋本 愛,桑村 充,山手丈至
    • 学会等名
      第34回日本毒性病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高脂肪食誘発性肝疾患に対するラットの週齢感受性の解析2017

    • 著者名/発表者名
      大地祥子,稲井洋平,井澤武史,桑村 充,山手丈至
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi