• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レストンエボラウイルス感染実態の解明を目指した新たな基盤技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17K08091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

福士 秀悦  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長 (80373398)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードレストンエボラウイルス / 抗体検出 / 遺伝子検出 / モノクローナル抗体 / ウイルス感染症 / 血清診断 / 公衆衛生
研究成果の概要

サルにおけるレストンエボラウイルス(REBOV)感染実態を解明するための基盤技術の確立を目的として、フィリピンのREBOV感染サルにおけるウイルス遺伝子解析を行い、REBOV特異的な遺伝子領域を標的としたプライマー・プローブの設計をした。これを用いたリアルタイムPCR法を開発し、その有用性をフィリピンのREBOV感染サル組織から抽出したRNAを用いて検証した。REBOVのNPに特異的なモノクローナル抗体を用いた競合ELISAによる、血清抗体検出法を確立した。さらに、GPに対するモノクローナルを作製するための、GP発現系の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により開発される抗体および遺伝子検出法は、現在、サル検疫施設において行われている検査に加え、レストンエボラウイルス感染の確定診断法として適用できる可能があり、公衆衛生対策への技術的貢献が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] CSIRO(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] RITM(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] RITM(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CSIRO(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Research Institute for Tropical Medicine/INA Research Philippines(Philippines)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Australian Animal Health Laboratory(Australia)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reston Ebolavirus in Macaques2020

    • 著者名/発表者名
      Ina L. Smith, Catalino Demetria, and Shuetsu Fukushi
    • 雑誌名

      Neglected Diseases in Monkeys, Springer Nature Switzerland AG 2020

      巻: 2020 ページ: 275-289

    • DOI

      10.1007/978-3-030-52283-4_12

    • ISBN
      9783030522827, 9783030522834
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Reemergence of Reston ebolavirus in Cynomolgus Monkeys, the Philippines, 2015.2018

    • 著者名/発表者名
      Demetria C, Smith I, Tan T, Villarico D, Simon EM, Centeno R, Tachedjian M, Taniguchi S, Shimojima M, Miranda NLJ, Miranda ME, Rondina MMR, Capistrano R, Tandoc A 3rd, Marsh G, Eagles D, Cruz R, Fukushi S.
    • 雑誌名

      Emerg Infect Dis.

      巻: 24 号: 7 ページ: 1285-1291

    • DOI

      10.3201/eid2407.171234

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Re-emergence of Reston Ebola Virus in Cynomolgus Monkeys in the Philippines, 20152018

    • 著者名/発表者名
      Catalino Demetria, Ina Smith, Titus Tan, Daniel Villarico, Edson Michael Simon, Rex Centeno, Mary Tachedjian, Satoshi Taniguchi, Masayuki Shimojima, Noel Lee J. Miranda, Mary Elizabeth Miranda, Melissa Marie R. Rondina , Rowena Capistrano, Amado Tandoc III, Glenn Marsh, Debbie Eagles, Ramses Cruz and Shuetsu Fukushi
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Re-emergence of Reston Ebola Virus in Cynomolgus Monkeys in the Philippines, 20152018

    • 著者名/発表者名
      Shuetsu Fukushi, Satoshi Taniguchi, Shumpei Watanabe, Takeshi Kurosu, Tomoki Yoshikawa, Masayuki Shimojima, Shigeru Morikawa, Masayuki Saijo
    • 学会等名
      第66回 日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi