• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬の消化管上皮細胞の新規培養技術の確立と各種消化管疾患ライブラリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K08092
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関北海道大学

研究代表者

大田 寛  北海道大学, 獣医学研究院, 講師 (50431333)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード犬 / 消化管 / オルガノイド / 3次元培養 / ミニチュア・ダックスフンド / 炎症性結直腸ポリープ / 一塩基多型 / MMP / 蛋白喪失性腸症 / 三次元培養 / 疾患ライブラリー / 消化管上皮細胞 / 培養
研究成果の概要

健常犬の結腸の内視鏡生検組織を用いて、結腸オルガノイドの培養手法の確立を試みた。健常犬の結腸より内視鏡を用いて生検組織を採取し、生検組織から幹細胞を含む腸陰窩の分離を試みた。試みた手法で腸陰窩は効率よく分離可能であり、分離した腸陰窩を用いて3次元培養を試みた。犬結腸オルガノイドは、3次元培養下で5日間ほど生存可能であり、内腔を有する立体構造を形成した。同様の手法を用いて、炎症性結直腸ポリープ3症例の病変部由来オルガノイド、ならびに結腸腺癌2症例の腫瘍細胞由来オルガノイドの培養および凍結保存を行った。
加えて、炎症性結直腸ポリープ症例のSNP解析やマトリクスメタロプロテアーゼ活性の定量も実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

医学領域では、オルガノイドを用いた消化管疾患の研究が急速に進展している。一方で、獣医領域においてはこれまで報告がなされて来なかった。本研究では、他の研究施設に先駆けて犬のオルガノイドの培養を試み、犬の結腸由来のオルガノイドの培養手法を確立した。また同手法を用いて、炎症性結直腸ポリープおよび結直腸腺癌由来のオルガノイドの培養にも成功した。本研究で確立した培養手法には改善の余地が多く残されてはいるものの、獣医療におけるオルガノイドを用いた研究の先駆けとなった。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Utrecht University/Clinical Sciences of Companion Animals/Regenerative Medicine Centre Utrecht(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Activities of matrix metalloproteinase-2, matrix metalloproteinase-9, and serine proteases in samples of the colorectal mucosa of Miniature Dachshunds with inflammatory colorectal polyps.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata N, Ohta H, Yamada A, Teoh YB, Ichii O, Morishita K, Sasaki N, Takiguchi M.
    • 雑誌名

      Am J Vet Res

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of dogs with food-responsive protein-losing enteropathy.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata N, Ohta H, Yokoyama N, Teoh YB, Nisa K, Sasaki N, Osuga T, Morishita K, Takiguchi M.
    • 雑誌名

      J Vet Intern Med

      巻: 34 号: 2 ページ: 659-668

    • DOI

      10.1111/jvim.15720

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide DNA methylation analysis in canine gastrointestinal lymphoma2020

    • 著者名/発表者名
      OHTA Hiroshi、YAMAZAKI Jumpei、JELINEK Jaroslav、ISHIZAKI Teita、KAGAWA Yumiko、YOKOYAMA Nozomu、NAGATA Noriyuki、SASAKI Noboru、TAKIGUCHI Mitsuyoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 82 号: 5 ページ: 632-638

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0547

    • NAID

      130007844434

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 蛋白喪失性腸症の犬40例からの腸リンパ管拡張症の診断と治療に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      永田矩之、大田寛、横山望、佐々木東、大菅辰幸、森下啓太郎、滝口満喜
    • 学会等名
      日本獣医師会 獣医学術学会 年次大会(神奈川)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 第2回One Health Relay Report

    • URL

      https://onehealth.vetmed.hokudai.ac.jp/activity/one-health-relay-report/3/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi