• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬における心不全による膵炎発現のメカニズムの解明と新規の治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K08100
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 獣医学
研究機関東京農工大学

研究代表者

福島 隆治  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10466922)

研究分担者 岸本 海織  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (50588960)
岩永 朋子  鹿児島大学, 共同獣医学部, 助教 (60713287)
三浦 直樹  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 教授 (80508036)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード犬 / 心不全 / 膵臓血流 / 膵臓傷害 / 造影超音波検査 / ソナゾイド / ピモベンダン / 膵炎 / 膵腺房細胞 / 犬膵特異的リパーゼ / 病理学的検査 / 膵臓 / ソナゾイド造影超音波検査 / 頻拍誘発性心筋症モデル犬 / 膵臓血流の低下 / 心機能低下 / 頻拍モデル / 心拍出量 / 臓器血流量 / CT灌流画像法 / メカニズム / CT
研究成果の概要

心不全(HF)を呈した犬において、膵炎の罹患率が高いことが報告されている。また、以前より人医療においても、心機能低下に伴う膵炎の発生が報告されている。そこで、HFがもたらす膵細胞傷害発生のメカニズムを解明するとともに、それに基づいた新しい治療法の確立を目指した。その結果、犬においてHF時の心拍出量と血圧低下に起因し、膵血流量の減少が引き起こされることが明らかとなった。また、それにより膵腺房細胞のチモーゲン顆粒の減少を伴う細胞萎縮が発現することが判明した。この結果を受けて、新しい膵臓障害の治療法の確立を期待しピモベンダンを投与したところ、膵臓の血流量の維持と病理学的変化の軽減が確認できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、犬のみならずヒト心不全患者の予後を左右することになる膵臓障害が、どのようなメカニズムで引き起こされるかを明らかにした。そして、虚血に弱い臓器であり、心不全との関連性が「心腎連関」として広く認知されている腎臓よりも、早期に膵臓の血流が低下することが判明した。これは、心不全治療においても今後は膵臓のケアを十分に行う必要があることを強調している。また、膵臓血流の低下は膵臓の病理学的変化を引き起こすことが判明し、積極的な心不全治療薬(心拍出量ならびに血圧の維持)のを行うことで、膵臓血流の維持と膵臓の病理学的変化の軽減を

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A Novel Microchip Flow Chamber (Total Thrombus Analysis System) to Assess Canine Hemostasis2020

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga T, Miura N, Benjamin M Brainard, Marjory B Brooks, Robert Goggs
    • 雑誌名

      Frontiers in Veterinary Science, section Veterinary Experimental and Diagnostic Pathology

      巻: In Press

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of pancreatic and renal blood flow in a canine tachycardia-induced cardiomyopathy model2020

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA A, OHMORI T, YAMADA S, KAWAGUCHI T, KISHIMOTO M, IWANAGA T, MIURA N, FUKUSHIMA R
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 82 号: 6 ページ: 836-845

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0694

    • NAID

      130007866427

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 心機能低下に起因した膵臓と腎臓における血流量減少の差異2020

    • 著者名/発表者名
      吉村有正, 大森貴裕, 菅野瑛太, 桃井義士, 石井 凌, 伊藤こころ, 福島隆治
    • 学会等名
      第111回 日本獣医循環器学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 頻拍誘発性心筋症モデル犬における心機能低下に伴う膵血流量の減少2019

    • 著者名/発表者名
      吉村有正, 大森貴裕, 河口貴恵, 山田修作, 菅野瑛太, 桃井義士, 石井 凌, 伊藤こころ, 福島隆治
    • 学会等名
      第110回 日本獣医循環器学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of the Total-Thrombus Analysis System (T-TAS) in dogs at risk of bleeding2019

    • 著者名/発表者名
      Iwanaga T, Miura N, Brainard B, Brooks MB, Goggs R
    • 学会等名
      VECCS 2019 (25thInternational Veterinary Emargency & Critical Care Symposium)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 頻拍誘発性心筋症モデル犬を用いた心機能低下に伴う膵血流量の減少について2019

    • 著者名/発表者名
      吉村有正、大森貴裕、河口貴恵、山田修作、菅野瑛太、桃井義士、石井 凌、伊藤こころ、福島隆治
    • 学会等名
      日本獣医循環器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] mVm No.178 ピモベンダン先発品から後発薬品へ切り替え後の臨床評価2019

    • 著者名/発表者名
      山田修作、福島隆治
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ファームプレス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi