• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウサギの盲腸糞形成と輸送に関与する腸神経系の免疫組織化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K08121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関東京農工大学

研究代表者

柴田 秀史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (50145190)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード大腸 / ウサギ / 腸神経系 / 腸壁 / 構造 / 大腸壁 / 胃 / 粘液細胞 / 筋層間神経叢 / 近位結腸 / 遠位結腸 / 結腸紡錘 / 獣医学 / 解剖学 / 神経科学 / 細胞・組織
研究成果の概要

ウサギ大腸における各分節の組織学的構造と神経組織の構築および神経関連化学物質の分布を明らかにした.腸壁は,結腸紡錘と直腸でもっとも厚く,盲腸でもっとも薄かった.結腸紡錘では粘膜が,直腸では筋層が他の分節と比べてもっとも厚く,粘液細胞は結腸紡錘でもっとも多く,盲腸ではもっとも少なかった.筋層間神経叢の分布および数種の神経関連物質の分布は,近位結腸でもっとも豊富で盲腸で最も疎であった.以上の結果,近位結腸が複雑な腸管運動を行い,結腸紡錘は盲腸糞を包む粘液の分泌に関与し,盲腸は腸内微生物による発酵による栄養素の形成に適した構造を示すことが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって,盲腸糞の形成という特異な消化機構を有するウサギにおける大腸壁の構築と腸管運動を制御する腸神経系の構築が明らかになった.これらの結果は,近年,伴侶動物として飼育数が増加しているウサギに多発する消化管疾患の治療法の開発においても,その基盤となる基礎獣医学的知見となった.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Wall thickness and mucous cell distribution in the rabbit large intestine2019

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Faisal Amiry, Tetsuhito Kigata, and Hideshi Shibata
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 81 号: 7 ページ: 990-999

    • DOI

      10.1292/jvms.19-0159

    • NAID

      130007677804

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Immunohistochemical study of somatostatin-immunoreactive nerve structures in the rabbit large intestine2019

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Faisal Amiry, Tetsuhito Kigata, and Hideshi Shibata
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ウサギにおける胃腺分布領域区分に基づく壁内神経叢の分布パターン2018

    • 著者名/発表者名
      木下眞大樹,木賀田哲人,Ahmad Faisal Amiry ,柴田秀史
    • 学会等名
      日本解剖学会第106回関東支部学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Mucus cell distribution in the rabbit large intestine2018

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Faisal Amiry, Tetsuhito Kigata, and Hideshi Shibata
    • 学会等名
      The 9th Joint Symposium of Veterinary Research in East Asia
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structural organization of the myenteric plexus in the rabbit large intestine2018

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Faisal Amiry, Tetsuhito Kigata, and Hideshi Shibata
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Wall thickness of the rabbit large bowel2017

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Faisal Amiry, Tetsuhito Kigata, and Hideshi Shibata
    • 学会等名
      第105回日本解剖学会関東支部学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi