• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖質コルチコイド受容体遺伝子型の相違によるアレルギー反応への影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K08129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関日本獣医生命科学大学

研究代表者

小柳 円  日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 講師 (00543399)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード心理的ストレス / アレルギー / ストレス / 免疫 / ヘルパーT細胞 / グルココルチコイドレセプター
研究成果の概要

心理的ストレス感受性の違いによりもたらされる免疫学的な影響を比較するため、ストレス感受性に関与する因子である糖質コルチコイド受容体(GR)の遺伝子配列が異なるC57BL/6およびBALB/cマウス脾臓細胞での、ストレスにより誘導される遺伝子の発現について検討を行った。マウス系統間での発現誘導の違いは明らかにならなかったが、ストレスを負荷する期間により発現が増加する遺伝子が異なることが明らかになった。短期間のストレスではGilz、Rtp801、Mkp-1遺伝子の発現が誘導され長期ストレスではこれらの遺伝子に加え、Bnip3、Trp53inp1の発現も誘導されていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的・心理的ストレスを受けることにより、どのように身体に影響を及ぼすのか、また、その個体差・遺伝的差異は未だ明らかにされていない。それには、ストレスの種類によっても異なると考えられる。身体への影響のなかでも、特に免疫反応への影響というのは重要であり、解明されていないことが多い。さらに、ストレスによる免疫反応への影響の個体差により、アレルギー反応を引き起こす、もしくは、免疫細胞の反応性が下がり感染症にかかりやすい、または感染症が治りにくい状態になるのではないかと予想される。ストレスによる免疫応答の機序を明らかにすることで、アレルギー、自己免疫疾患等の免疫疾患の治療法の開発に役立つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Comparative Expression Analysis of Stress-Inducible Genes in Murine Immune Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi Madoka、Arimura Yutaka
    • 雑誌名

      Immunological Investigations

      巻: - 号: 8 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1080/08820139.2019.1702673

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HLA Class I-Mediated HIV-1 Control in Vietnamese Infected with HIV-1 Subtype A/E2017

    • 著者名/発表者名
      Chikata Takayuki、Tran Giang Van、Murakoshi Hayato、Akahoshi Tomohiro、Qi Ying、Naranbhai Vivek、Kuse Nozomi、Tamura Yoshiko、Koyanagi Madoka、Sakai Sachiko、et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 92 号: 5

    • DOI

      10.1128/jvi.01749-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of HIV-1 by an HLA-B*52:01-C*12:02 Protective Haplotype2017

    • 著者名/発表者名
      Chikata Takayuki、Murakoshi Hayato、Koyanagi Madoka、Honda Kazutaka、Gatanaga Hiroyuki、Oka Shinichi、Takiguchi Masafumi
    • 雑誌名

      The Journal of Infectious Diseases

      巻: 216 号: 11 ページ: 1415-1424

    • DOI

      10.1093/infdis/jix483

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A SNP uncoupling Mina expression from the TGFβ signaling pathway2017

    • 著者名/発表者名
      Lian Shang L.、Mihi Belgacem、Koyanagi Madoka、Nakayama Toshinori、Bix Mark
    • 雑誌名

      Immunity, Inflammation and Disease

      巻: 6 号: 1 ページ: 58-71

    • DOI

      10.1002/iid3.191

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] グルココルチコイドレセプター多型によるストレス感受性の相違2018

    • 著者名/発表者名
      石川あゆ子 工藤柚佳 戸ヶ崎萌加 小柳円 有村裕
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi