• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵丘細胞の機能制御による家畜卵母細胞体外発育培養系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K08137
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関神戸大学

研究代表者

宮野 隆  神戸大学, 農学研究科, 教授 (80200195)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード卵母細胞 / 卵丘細胞 / 顆粒膜細胞 / 体外培養 / transzonal projection / 応用動物 / 畜産学
研究成果の概要

哺乳類の卵母細胞は,周囲の顆粒膜細胞/卵丘細胞から種々の物質を受け取ることによって発育する。本研究では,ウシおよびブタ卵巣内の初期胞状卵胞(直径約0.5 mmと1.0~1.5 mm)から採取した卵母細胞-卵丘複合体(OCC)を用い,発育途上の卵母細胞を体外で発育させた。発育途上の卵母細胞は,卵丘細胞のみでも体外で最終の大きさへと発育し,成熟能力を獲得した。培養の過程でOCCは発達し,胞状卵胞様の構造を形成した。また,ウシ裸化卵母細胞を壁顆粒膜細胞と培養するとTZPが形成され,卵母細胞は発育した。卵丘細胞の増殖や形態の変化にはFSHに加え,卵母細胞由来の成長因子がかかわっていることも示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

家畜の卵巣内に多数存在する初期胞状卵胞内には,成熟する能力のない発育途上の卵母細胞が含まれている。これらの卵母細胞を,卵母細胞-卵丘複合体の状態で5~14日間,体外培養すれば,卵母細胞を最終の大きさへと発育させ,成熟させることが可能となった。この卵母細胞-卵丘複合体を用いた体外発育培養系は汎用性が高く,この培養系を用いることによって,家畜卵母細胞の体内における発育機構や,卵母細胞と卵丘細胞間の相互作用・結合にかかわる機構を解析することができる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Interaction between growing oocytes and granulosa cells in vitro.2020

    • 著者名/発表者名
      Alam MH, Miyano T.
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol.

      巻: 19(1) 号: 1 ページ: 13-23

    • DOI

      10.1002/rmb2.12292

    • NAID

      120006779837

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibition of PDE3A sustains meiotic arrest and gap junction of bovine growing oocytes in in vitro growth culture2018

    • 著者名/発表者名
      Alam MH, Lee J, Miyano T
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 118 ページ: 110-118

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2018.05.028

    • NAID

      120006529676

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GDF9 and BMP15 induce development of antrum-like structures by bovine granulosa cells without oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Alam MH, Lee J, Miyano T
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 64 号: 5 ページ: 423-431

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-078

    • NAID

      130007496969

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vitro growth of bovine oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Miyano T
    • 雑誌名

      Journal of Applied Animal Science

      巻: 11 (Supplement) ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタ卵母細胞の体外発育と卵母細胞-卵丘細胞複合体の発達に及ぼす卵母細胞由来成長因子の影響2020

    • 著者名/発表者名
      森川莉帆, 李 智博, 宮野 隆
    • 学会等名
      第8回関西生殖医学集談会・第52回関西アンドロロジーカンファレンス合同研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 哺乳類卵母細胞の発育に関する研究とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      宮野 隆
    • 学会等名
      第8回関西生殖医学集談会・第52回関西アンドロロジーカンファレンス合同研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 卵母細胞由来成長因子がブタ卵母細胞の体外発育と卵母細胞-卵丘細胞複合体の発達に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      森川莉帆, 李 智博, 宮野 隆
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ウシ裸化卵母細胞と壁顆粒膜細胞の共培養によるTranszonal Projectionの形成2019

    • 著者名/発表者名
      伏井実穂子, 宮野 隆
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Advances in in vitro growth culture of mammalian oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Miyano T
    • 学会等名
      International Conference 2018 BME
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vitro growth of bovine oocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Miyano T
    • 学会等名
      The 4th Joint Symposium of the Thai Society for Animal Reproduction and Society for Reproduction and Development
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Antrum formation in bovine oocyte-cumulus cell complexes requires participation of oocytes via GDF9 and BMP152018

    • 著者名/発表者名
      Alam MH, Lee J, Miyano T
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 卵母細胞-卵丘細胞複合体を用いたウシ卵母細胞の体外発育と複合体の発達に及ぼすFSHの影響2018

    • 著者名/発表者名
      伏井実穂子, 山田理愛, 宮野 隆
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタ卵母細胞の体外発育および卵母細胞-卵丘細胞複合体の発達に及ぼすGDF9の影響2018

    • 著者名/発表者名
      森川莉帆, Alam MH, 宮野 隆
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GDF9 and BMP15 promote antrum formation by bovine cumulus cells in vitro2018

    • 著者名/発表者名
      Alam Md Hasanur, Lee J, Miyano T
    • 学会等名
      日本畜産学会第124回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] In vitro growth of oocytes: from mice to domestic animals2017

    • 著者名/発表者名
      Miyano T, Hirao Y
    • 学会等名
      The 4th World Congress of Reproductive Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effect of PDE inhibitors on growth and maturational competence of partially meiotic-competent bovine oocytes in vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Alam Md Hasanur, Miyano T
    • 学会等名
      The 4th World Congress of Reproductive Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] N-acetyl-L-cysteine promotes maturational competence of pig oocytes during in vitro growth culture2017

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto R, Miyano T
    • 学会等名
      The 4th World Congress of Reproductive Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bovine oocytes grow in vitro in oocyte-cumulus cell complexes collected from early antral follicles2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada R, Miyano T
    • 学会等名
      The 4th World Congress of Reproductive Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 「繁殖生物学 改訂版」第2章 生殖細胞と生殖器 1. 生殖細胞,2. 卵巣と卵母細胞,生殖道2020

    • 著者名/発表者名
      日本繁殖生物学会(編)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      インターズー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi