• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カニクイザル一倍体ES細胞の樹立と個体作出に関する基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K08146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所

研究代表者

下澤 律浩  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター, 主任研究員 (50300786)

研究分担者 高橋 一朗  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター, 客員研究員 (90171470)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード発生工学 / 一倍体 / ES細胞 / 顕微操作 / カニクイザル / 遺伝子改変 / 発生・分化 / 動物
研究成果の概要

カニクイザル一倍体ES細胞を樹立するために、成熟卵への顕微授精後に形成された雌性または雄性前核の除去、および第2極体の放出を伴う単為発生誘起を行った。前者において、良質な胚盤胞への発生は確認できなかった。しかし後者において、良質な胚盤胞への発生が確認された。その内部細胞塊に由来するES様細胞が樹立され、未分化マーカーの発現および一倍体を示す21本の染色体を持つ細胞の存在も確認された。一倍体の単為発生卵からES様細胞が樹立されたことから、その樹立に人為的な単為発生誘起のみで十分であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

カニクイザルは単胎動物であり、長い妊娠期間を持つ。このため、遺伝子疾患や遺伝子改変個体の生産において、マウスのように目的の個体を得ることは容易ではない。そこで、疾患あるいは改変遺伝子を持つ個体の配偶子の代替として一倍体ES細胞を用いることで、そのような個体の効率的な生産が期待される。本研究により、配偶子の一倍体ゲノムの代わりに一倍体ES細胞が利用できる可能性が示され、ヒト疾患研究に利用できるカニクイザルモデルの効率的な生産への貢献が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] KUS121, an ATP regulator, mitigates chorioretinal pathologies in animalmodels of age-related macular degeneration.2018

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, Y., Yoshimura, N., et al.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 4 号: 5 ページ: e00624-e00624

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2018.e00624

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide association study identifies seven novel susceptibility loci for primary open-angle glaucoma2018

    • 著者名/発表者名
      Shiga Yukihiro、Kashiwagi Kenji、Nakazawa Toru、Kubo Michiaki、Japan Glaucoma Society Omics Group (JGS-OG)、NEIGHBORHOOD Consortium
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 27 号: 8 ページ: 1486-1496

    • DOI

      10.1093/hmg/ddy053

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of genotyping method for functionally relevant variants of cytochromes P450 in cynomolgus macaques.2018

    • 著者名/発表者名
      Uno Y, Osada N, Sakurai S, Shimozawa N, Iwata T, Ikeo K, Yamazaki H.
    • 雑誌名

      J Vet Pharmacol Ther.

      巻: 41 号: 1

    • DOI

      10.1111/jvp.12443

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Discovery of a Cynomolgus Monkey Family With Retinitis Pigmentosa2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Yasuhiro、Nishiguchi Koji M.、Miya Fuyuki、Shimozawa Nobuhiro、Funatsu Jun、Nakatake Shunji、Fujiwara Kohta、Tachibana Takashi、Murakami Yusuke、Hisatomi Toshio、Yoshida Shigeo、Yasutomi Yasuhiro、Tsunoda Tatsuhiko、Nakazawa Toru、Ishibashi Tatsuro、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 59 号: 2 ページ: 826-826

    • DOI

      10.1167/iovs.17-22958

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人為的な生殖技術を用いたカニクイザルの作出2017

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩
    • 雑誌名

      基礎老化研究

      巻: 41 ページ: 17-22

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] カニクイザル一倍体ES細胞の樹立に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カニクイザルに適した卵採取法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カニクイザルにおける人工授精の検討2019

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩
    • 学会等名
      第28回サル類疾病ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類科学研究センターで認められた神経セロイドリポフスチノーシスの原因遺伝子同定とコロニー内保因状況2019

    • 著者名/発表者名
      棟居佳子、下澤律浩、高橋一朗、岡林 佐知、揚山直英、木村展之、片貝祐子、八神健一、保富康宏
    • 学会等名
      第28回サル類疾病ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 神経セロイドリポフスチン症カニクイザルの発見とリソース開発2019

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩
    • 学会等名
      第23回 一般社団法人予防衛生協会セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経セロイドリポフスチノーシスを発症したカニクイザル2018

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩、棟居佳子、高橋一朗、岡林佐知、木村展之、片貝祐子、揚山直英、八神健一、保富康宏
    • 学会等名
      第23回日本ライソゾーム病研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経症状の異常を呈するカニクイザルにおける原因遺伝子の同定と保因状況に関する調査2018

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩、高橋一朗、棟居桂子、木村展之、揚山直英、片貝祐子、八神健一、保富康宏
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 実験用カニクイザル繁殖コロニー内で見られた遺伝性の神経セロイドリポフスチノーシス2018

    • 著者名/発表者名
      棟居佳子、岡林 佐知、下澤律浩、高橋一朗、木村展之、揚山直英、片貝祐子、八神健一、保富康宏
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] GnRH antagonistを用いたカニクイザル卵巣刺激法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      下澤律浩
    • 学会等名
      第64回日本実験動物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] サル心臓内の軸索末端追跡の試み:バーチャルスライドを用いた厚い切片の網羅的検討2017

    • 著者名/発表者名
      新宅 洋、下澤律浩、近藤ひろみ、横田隆徳、内原俊記
    • 学会等名
      第58回神経病理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PSP/CBDモデルとしての高齢サル脳のタウ沈着2017

    • 著者名/発表者名
      内原俊記、遠藤堅太郎、近藤ひろみ、岡林佐知、下澤律浩、保富康宏、安達栄治郎、木村展之
    • 学会等名
      第58回神経病理学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Inherited retinal degeneration in the cynomolgus monkey (Macaca fascicularis).2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Shimozawa N, Nishiguchi KM, FunatsuJ, Nakatake S, Fujiwara K, Tachibana T, Murakami Y, Hisatomi T, Yoshida S, Ishibashi T, Sonoda K.
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      http://tprc.nibiohn.go.jp/shimozawa/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi