• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

親水性面と疎水性面を併せ持つ高分子ナノフィルムの開発とそのDDSへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K08242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

近藤 伸一  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90240944)

研究分担者 笹井 泰志  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (60336633)
土井 直樹  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (00781436)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高分子ナノフィルム / リン脂質膜自己組織化膜 / 架橋反応 / 動的光散乱測定 / 原子間力顕微鏡 / pH応答性 / リン脂質自己組織化膜 / 薬物放出 / ドラッグデリバリー / 自己組織化膜 / プラズマ加工
研究成果の概要

本研究では、流動性を有するリン脂質自己組織化膜表面において、親水性面と疎水性面を有する自立型の有機高分子ナノフィルムの構築を目指し、種々の条件にて調製した高分子ナノフィルムの形状、粒子サイズおよび薬物放出特性について検討した。その結果、架橋条件による粒子サイズの制御が可能であることを明らかとするとともに、溶媒によりその形状も大きく変化することを見出した。さらに、薬物封入高分子ナノフィルムからのモデル薬物の放出では、酸性環境下でのアミノ基のプロトン化による静電反発により薬物放出が惹起されることを明らかにし、本高分子ナノフィルムは薬物送達システムへの応用も期待されることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、有機物のみからなる親水性面と疎水性面を持った高分子ナノフィルムの開発とその薬物放出特性について明らかにした。従来の高分子ナノフィルムは、有機材料と金属イオンから成るものであり、かつ両面とも同じ構造あるいは物性である。したがって、本方法により得られる高分子ナノフィルムは、既存のものよりも多様性が高く、原理的には親水性面と疎水性面だけでなく異なる官能基を導入した面を構築することも可能となり様々な応用への展開も期待される。さらに、pH応答性などの刺激応答性機能を本高分子ナノフィルムに導入することによりより広範な利用が期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Application to Nano Drug Carrier Using Polymer Nano-Film Synthesized on Self-Assembled Phospholipid Layer Fabricated by Plasma-Assisted Method2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kondo, Y. Sasai, N. Doi, Y. Yamauchi, and M. Kuzuya
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 32 号: 3 ページ: 541-544

    • DOI

      10.2494/photopolymer.32.541

    • NAID

      130007744422

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2019-06-24
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fundamental Study on Development of Polymer Nano-Film Synthesized on Self-Assembled Phospholipid Layer Fabricated by Plasma-Assisted Method2018

    • 著者名/発表者名
      S. Kondo, Y. Sasai, Y. Yamauchi, M. Kuzuya
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 31 号: 3 ページ: 385-388

    • DOI

      10.2494/photopolymer.31.385

    • NAID

      130007481484

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2018-06-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] プラズマを利用して構築した高分子ナノフィルムの薬物キャリヤーとしての応用2019

    • 著者名/発表者名
      近藤 伸一、笹井 泰志、土井 直樹、山内 行玄、葛谷 昌之
    • 学会等名
      第36回国際フォトポリマーコンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Polymer Nano-Film Synthesized on Self-Assembled Phospholipid Layer Fabricated by Plasma-Assisted Method2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kondo, Y. Sasai, N. Doi, Y. Yamauchi, M. Kuzuya
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プラズマを利用して構築したリン脂質膜を用いる高分子ナノフィルム開発の基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      近藤伸一、笹井泰志、山内行玄、葛谷昌之
    • 学会等名
      第35回国際フォトポリマーコンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi