• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンタミレス超低温粉砕技術によるアンダー100nmナノ粉砕への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 17K08256
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関名城大学

研究代表者

丹羽 敏幸  名城大学, 薬学部, 教授 (30198543)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード湿式ビーズ粉砕 / 液体窒素 / ドライアイスビーズ / 添加剤ビーズ / ナノ粒子 / コンタミレス / 難溶性医薬品 / ドライアイス / シュガービーズ / 結晶混練 / ナノ粉砕 / コンタミレス粉砕
研究成果の概要

医薬品開発に利用できる粉砕技術として,超低温粉砕を新たに開発した.液体窒素中でのビーズ粉砕を基本とし,ビーズの摩耗により生ずる製品への異物混入を回避するため,ビーズ素材として,粒状ドライアイス(ドライアイスビーズ)や,糖あるいはセルロースから成る市販の球形粒を利用した.医薬品結晶における粉砕では,サブミクロン~シングルミクロンサイズに微粉砕できることを明らかにした.本研究課題を通じて,従来にはない新規なコンタミレス微粉砕技術を構築することができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

食品産業や廃棄物処理産業にて行われてきた低温粉砕は,被粉砕物を液体窒素にて冷却後,ハンマー粉砕をする乾式粉砕であった.本技術は,被粉砕物を液体窒素中に浸漬したままビーズ粉砕する湿式粉砕であり,容易にサブミクロン領域まで微粉砕できる点が優れている.分散媒の液体窒素は,粉砕工程後に自発的に揮発するため,乾燥工程を必要としない省エネルギー型工程でもある.粉砕品は水相中での溶解性が劇的に改善されることから,近年の創薬活動で課題となっている難溶性医薬品候補化合物の製剤設計としての有用性が高い.また,電子材料や印刷トナーのコンタミレス微粉砕にも応用が可能であり,利用価値があろう.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (31件) (うち招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Cryo-milling with spherical crystalline cellulose beads: A contamination-free and safety conscious technology2020

    • 著者名/発表者名
      Uemoto Yoshifumi、Kondo Keita、Niwa Toshiyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 143 ページ: 105175-105175

    • DOI

      10.1016/j.ejps.2019.105175

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cryo-milling using a spherical sugar: Contamination-free media milling technology2019

    • 著者名/発表者名
      Uemoto Yoshifumi、Kondo Keita、Niwa Toshiyuki
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 136 ページ: 104934-104934

    • DOI

      10.1016/j.ejps.2019.05.012

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel contamination-free wet milling technique using ice beads for poorly water-soluble compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Funahashi Isao、Kondo Keita、Ito Yu、Yamada Mina、Niwa Toshiyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 563 ページ: 413-425

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2019.04.008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spheronization of micronized theophylline anhydrate and monohydrate using a mechanical powder processor2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Keita、Kawamura Mamiko、Niwa Toshiyuki
    • 雑誌名

      Powder Technology

      巻: 342 ページ: 36-40

    • DOI

      10.1016/j.powtec.2018.10.003

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical particle coating using ethylcellulose nanoparticle agglomerates for preparing controlled release fine particles; effect of coating temperature on coating performance2019

    • 著者名/発表者名
      Kondo Keita、Ando Chihiro、Niwa Toshiyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 554 ページ: 387-398

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2018.11.061

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultra Cryo-Milling with Liquid Nitrogen and Dry Ice Beads: Characterization of Dry Ice as Milling Beads for Application to Various Drug Compounds2018

    • 著者名/発表者名
      Uemoto Yoshifumi、Toda Shogo、Adachi Ayumi、Kondo Keita、Niwa Toshiyuki
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 66 号: 8 ページ: 794-804

    • DOI

      10.1248/cpb.c18-00161

    • NAID

      130007429522

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2018-08-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 球形粉砕法―機械的粉体融合化技術による薬物球形粒の設計2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽敏幸
    • 雑誌名

      粉砕

      巻: 61 ページ: 49-54

    • NAID

      130006539142

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ナノクリスタルによる医薬品粒子のマイクロアーキテクチャ2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽敏幸
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 54(1) ページ: 41-45

    • NAID

      130006301447

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] One step preparation of spherical drug particles by contamination-free dry milling technique with corn starch beads2017

    • 著者名/発表者名
      Niwa Toshiyuki、Yoshida Maria、Hayashi Naoko、Kondo Keita
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 528 号: 1-2 ページ: 624-636

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2017.06.062

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical particle coating using polymethacrylate nanoparticle agglomerates for the preparation of controlled release fine particles: The relationship between coating performance and the characteristics of various polymethacrylates2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Keita、Kato Shinsuke、Niwa Toshiyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 532 号: 1 ページ: 318-327

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2017.09.021

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乾式複合化装置による医薬品薬物結晶の機械的球形化技術2017

    • 著者名/発表者名
      近藤啓太、丹羽敏幸
    • 雑誌名

      製剤機械技術学会誌

      巻: 26(2) ページ: 136-141

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式粉砕・複合化技術による苦味マスキング粒含有OD錠の製剤設計2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽敏幸
    • 学会等名
      粉体工学会 第54回技術討論会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 粒子設計ワンダーランド~オンリーワン技術によるユースフル製剤の開発を目指して~2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽敏幸
    • 学会等名
      第8回 創剤カンファレンス静岡(静岡)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 優れた嚥下性能を付与するためのキセロゲル小球製剤の製剤設計2019

    • 著者名/発表者名
      竹内天留奈,浅井藍人,近藤啓太,丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第34年会(富山)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 全乾式工程による遅延膨潤型苦味マスキング粒の製剤設計2019

    • 著者名/発表者名
      加藤一輝, 佐伯勇,近藤啓太,丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第34年会(富山)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 不快な味と色のマスキング粒を配合した小児用痙性麻痺製剤の開発2019

    • 著者名/発表者名
      林香帆,近藤啓太,丹羽敏幸
    • 学会等名
      第64回日本薬学会東海支部大会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 難溶性薬物の超低温粉砕・乾式複合化処理による粉体物性及び溶出性の改善2019

    • 著者名/発表者名
      坪井大樹,近藤啓太,丹羽敏幸
    • 学会等名
      第64回日本薬学会東海支部大会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 全乾式工程による苦味マスキング粒含有OD錠の製剤設計2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽敏幸
    • 学会等名
      PLCM研究会第13回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 加圧ロールミルを用いた結晶混錬法によるビーズレス・ナノ粉砕技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      川本知里、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放出制御能を有する薬物微細粒を設計するための粉末複層化技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川桃子、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式複合化装置による非晶質化が薬物球形結晶の形成に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      宮本晃樹、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] V型混合機による乾式錠剤コーティング法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      小野可南子、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会第33年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 茶葉の優れた分散性を有するインスタント抹茶錠の製剤設計2018

    • 著者名/発表者名
      杉田明里、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会第33年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳幼児用成形ミルクの硬度と崩壊性に及ぼす原料粉ミルクの粒度の影響2018

    • 著者名/発表者名
      寺尾さくら、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会第33年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 球形添加剤を用いた凍結粉砕技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      上本好文、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会第33年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式粉砕・複合化技術による多様な溶出挙動を有する薬物微細粒の設計2018

    • 著者名/発表者名
      堀井智裕、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第64回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械的せん断処理装置による結晶セルロース微細球形粒子の設計2018

    • 著者名/発表者名
      渡部真澄、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第64回日本薬学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬剤の咽頭残留が軽減した要因-常食まで摂取可能となったWallenberg症候群の一例-2018

    • 著者名/発表者名
      冨田早紀、金森大輔、岡崎英人、丹羽敏幸、松岡明香、澤田真名美、山路千明、園田茂
    • 学会等名
      第21回 みえ摂食嚥下リハビリテーション研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] V型混合機を用いた乾式錠剤コーティング法の確立2018

    • 著者名/発表者名
      近藤啓太、小野可南子、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第35回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式粉砕・被覆化技術(Dry mill, Dry coat)による放出遅延のない苦味マスキング粒の設計2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯 勇、近藤啓太、古越有美、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第35回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 全乾式工程によるOD錠用苦味マスキング粒の製剤設計2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽敏幸
    • 学会等名
      製剤と粒子設計部会 2018年度第1回見学・講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 全乾式工程によるOD錠用の苦味マスキング粒の設計2018

    • 著者名/発表者名
      古越有美、佐伯 勇、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 優れた嚥下性能を有したゲル化製剤の開発2018

    • 著者名/発表者名
      浅井藍人、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 湿式粉砕・滴下凍結乾燥法によるシクロスポリン錠の開発と処方の最適化2018

    • 著者名/発表者名
      船越映美、小林正人、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドライナノサスペンション技術を利用した高い経口吸収性を有する知りマリン製剤の開発2017

    • 著者名/発表者名
      小島理瑚、中村達雄、近藤啓太、安楽 誠、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会第32年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式複合化装置による薬物結晶の機械的球形化における非晶質化の影響2017

    • 著者名/発表者名
      三浦紗弥加、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会第32年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械的乾式処理による遅延膨潤機能を有する苦味マスキング粒子の設計2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺優衣、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      日本薬剤学会第32年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式複合化装置によるエチルセルロースを用いた微粒子コーティングの検討2017

    • 著者名/発表者名
      安藤千尋、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第62回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 市販懸濁注射剤の分散性と摺動性評価及び顆粒化PLGA持続性懸濁注射剤との比較2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤夕佳、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第62回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 湿式粉砕・滴下凍結乾燥法を利用したシクロスポリン含有錠の設計2017

    • 著者名/発表者名
      中田有紀、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第62回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 湿式粉砕・滴下凍結乾燥法を利用したドライ・ナノサスペンション技術によるシクロスポリン含有経口固形製剤の開発2017

    • 著者名/発表者名
      小林正人、中田有紀、近藤啓太、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第34回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 乾式複合化装置によるエチルセルロースを用いた微粒子コーティング技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      近藤啓太、安藤千尋、丹羽敏幸
    • 学会等名
      第34回製剤と粒子設計シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 名城大学 製剤学研究室 研究業績

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/kenkyu/industrial/activities/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 名城大学薬学部 製剤学研究室

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/kenkyu/industrial/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 名城大学薬学部 製剤学研究室

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/kenkyu/industrial/activities/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi