• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満症の病態形成における液性因子neudesinの意義

研究課題

研究課題/領域番号 17K08268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関徳島文理大学 (2019)
名古屋大学 (2017-2018)

研究代表者

太田 紘也  徳島文理大学, 薬学部, 助教 (40638988)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードneudesin / 交感神経系 / 脂肪細胞 / エネルギー消費 / マクロファージ / アミノ酸 / 肥満 / 褐色化 / 交感神経 / 液性因子 / 肥満症 / 組織連関
研究成果の概要

研究代表者らが得た成果は2つに大別される。まず液性因子neudesinによる交感神経活性制御メカニズムについて明らかにした。neudesinは神経細胞および脂肪細胞から分泌されて、神経細胞のチロシンヒドロキシラーゼ発現を抑制することで、交感神経活性抑制作用を示した。その結果、neudesin欠損時には白色脂肪でのエネルギー消費が亢進することが明らかになった。
次にマクロファージにおけるneudesinの意義に関する知見を得た。マウス骨髄細胞由来マクロファージを用いた解析の結果、neudesinは炎症促進性のM1マクロファージに比べ、炎症抑制性のM2マクロファージで高発現することが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題を遂行することで、液性因子neudesinによる肥満症の病態形成および、マクロファージによる炎症応答制御の一端が明らかになった。生活習慣病の増加は全世界的に問題になっており、肥満や、軽度の炎症が持続する慢性炎症と呼ばれる状態が生活習慣病の発症と密接に関わることが明らかになっている。脂肪細胞由来のホルモンであるレプチンの発見以降、液性因子による肥満や慢性炎症制御に関する研究を推進することで、新たな生活習慣病治療薬の創出につながることが期待されている。従って研究代表者らが推進するneudesin研究も、将来的な生活習慣病治療薬の創出に繋がる可能性を秘めている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Neudesinは交感神経活性および脂肪熱産生をそれぞれ抑制することにより肥満を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      迎 武紘, 太田 紘也, 野村 恭平, 増田 有紀, 中山 喜明, 伊藤 信行, 小西 守周
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The role of serine, a non-essential amino acid, in the production of cytokines in macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, Kurita K, Shirakawa I, Ito A, Tanaka M, Arima H, Ogawa Y, Suganami T
    • 学会等名
      The 50th International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マクロファージのアミノ酸代謝による新たな炎症制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      太田紘也, 栗田研人, 白川伊吹, 岡田純, 大野由佳, 荻野敦, 田中都, 有馬寛, 小川佳宏, 菅波孝祥
    • 学会等名
      第92回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージのアミノ酸代謝による新たな炎症制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      太田紘也, 栗田研人, 白川伊吹, 岡田純, 大野由佳, 荻野敦, 田中都, 有馬寛, 小川佳宏, 菅波孝祥
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージのアミノ酸代謝が炎症性サイトカイン産生に及ぼす影響の解明2018

    • 著者名/発表者名
      太田紘也, 白川伊吹, 岡田純, 大野由佳, 荻野敦, 田中都, 小川佳宏, 菅波孝祥
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 傍分泌因子ニューデシンを介する交感神経制御および肥満調節機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      迎武紘, 太田紘也, 小川新, 中橋麻友, 増田有紀, 中山喜明, 伊藤信行, 小西守周
    • 学会等名
      第23回アディポサイエンス・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マクロファージのアミノ酸代謝が炎症性サイトカイン産生に及ぼす影響の解明2018

    • 著者名/発表者名
      太田紘也, 白川伊吹, 岡田純, 栗田研人, 田中都, 小川佳宏, 菅波孝祥
    • 学会等名
      第8回生理研・名大医合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規肥満症鍵分子neudesinの寒冷ストレス暴露による発現変化および機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      迎武紘, 太田紘也, 山田祐維, 中山喜明, 増田有紀, 木村郁夫, 伊藤信行, 小西守周
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 液性因子neudesinによるエネルギー代謝調節機構2017

    • 著者名/発表者名
      太田紘也, 小西守周, 木村郁夫, 菅波孝祥, 伊藤信行
    • 学会等名
      第7回名大医・生理研合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 液性因子neudesinによるエネルギー代謝調節機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      太田紘也, 小西守周, 中山喜明, 中尾一和, 菅波孝祥, 木村郁夫, 伊藤信行
    • 学会等名
      第90回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi