• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2価鉄動態を切り口にした逆行性輸送異常と神経細胞死の分子機序の解明と創薬研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K08311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

位田 雅俊  岐阜薬科大学, 薬学部, 准教授 (70512424)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードパーキンソン病 / 鉄 / 二価鉄 / 2価鉄 / DMT1 / VPS35 / 逆行性輸送 / 脳神経疾患 / 薬理学
研究成果の概要

本研究ではオルガネラ特異的なFe2+蛍光プローブを活用し、Fe2+動態を可視化することで、PD原因遺伝子に起因する細胞内鉄動態の攪乱とPD発症機序の関係を解明し、新規の創薬基盤を創出することである。これまでに、PD原因遺伝子VPS35やATP13A2ノックダウン時において、それぞれに異なるFe2+動態の撹乱を明らかにすることができた。また、VPS35ノックダウン時において生じるFe2+動態の撹乱は、レトロマー安定化薬・R55を用いることで改善することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで不明であった細胞内の鉄動態に関して、新しいプローブをしようすることで可視化することに成功し、パーキンソン病の病態の理解や創薬の関して新たな基盤を提供することができた。また、認知症を含む多くの神経変性疾患においてVPS35や逆行性輸送経路が注目されており、本研究成果は、パーキンソン病のみならず神経変性疾患全般に応用できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Characteristics and therapeutic potential of dental pulp stem cells on neurodegenerative diseases2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Ueda, Masatoshi Inden, Taisei Ito, Hisaka Kurita, Isao Hozumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Golgi-targeting fluorescent probe for labile Fe(ii) to reveal an abnormal cellular iron distribution induced by dysfunction of VPS352019

    • 著者名/発表者名
      Hirayama Tasuku、Inden Masatoshi、Tsuboi Hitomi、Niwa Masato、Uchida Yasuhiro、Naka Yuki、Hozumi Isao、Nagasawa Hideko
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 10 号: 5 ページ: 1514-1521

    • DOI

      10.1039/c8sc04386h

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of gem-dihydroperoxides against mutant copper?zinc superoxide dismutase-mediated neurotoxicity2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda Tomoyuki、Inden Masatoshi、Asaka Yuta、Masaki Yuji、Kurita Hisaka、Tanaka Wakako、Yamaguchi Eiji、Itoh Akichika、Hozumi Isao
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Neuroscience

      巻: 92 ページ: 177-184

    • DOI

      10.1016/j.mcn.2018.09.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パーキンソン病原因遺伝子PARK9の発現低下に起因する 細胞内二価鉄イオンの局在変化2019

    • 著者名/発表者名
      木内政徳、位田雅俊 、中井岳 、栗田尚佳 、 平山祐、永澤秀子 、保住功
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of mutant Cu/Zn superoxide dismutase 1 on intracellular iron dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      Takuma Kawamura, Yuki Naka, Masatoshi Inden, Hisaka Kurita, Tasuku Hirayama, Hideko Nagasawa, Isao Hozumi
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] VPS35機能低下による鉄恒常性への影響2017

    • 著者名/発表者名
      名嘉優熙, 位田雅俊, 栗田尚佳, 平山 祐, 永澤秀子, 保住 功
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ALSに関連する変異型SOD1は細胞内鉄動態異常を引き起こす2017

    • 著者名/発表者名
      河村拓磨, 名嘉優煕, 位田雅俊, 栗田尚佳, 平山 祐, 永澤秀子, 保住 功
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi