• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドパミン作動性神経への亜鉛過剰流入から視たパーキンソン病・運動障害の機序と回避

研究課題

研究課題/領域番号 17K08312
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

玉野 春南  静岡県立大学, 薬学部, 特任講師 (30322697)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードパーキンソン病 / 黒質 / 細胞外亜鉛 / 亜鉛毒性 / 活性酸素 / ドパミン作動性神経 / グルタミン酸興奮毒性 / 黒質神経変性 / パラコート / 細胞外亜鉛流入 / グルタミン酸受容体 / 加齢 / ドパミン作動性神経脱落 / 亜鉛イオン / 活性酸素種 / 細胞外グルタミン酸 / 亜鉛キレーター / 6-hydoxydopamine / 酸化ストレス / 黒質細胞死 / ドーパミンニューロン / 運動障害 / 神経疾患 / 亜鉛
研究成果の概要

パーキンソン病モデル作製に用いられる神経毒で活性酸素産生物質の6-ヒドロキシドパミンやパラコートをラット黒質投与すると、黒質-線条体のドパミン作動性神経変性と運動障害を惹起する。この黒質神経変性には、黒質ドパミン作動性神経のグルタミン酸受容体サブタイプのAMPA受容体活性化を介した細胞外亜鉛流入による亜鉛毒性に起因すること、加齢による黒質神経変性増大に亜鉛毒性が密接に関係すること、AMPA受容体活性化には活性酸素産生を介した黒質グルタミン酸作動性神経終末の興奮が関与することが示唆された。黒質細胞内亜鉛恒常性破綻の阻止はパーキンソン病の予防・阻止に有用であることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

活性酸素産生物質によって誘発されるパーキンソン病モデル動物を用いた本研究から、脳黒質ドパミンニューロン変性のメカニズムには、活性酸素によって誘導される黒質細胞外亜鉛の速やかな過剰流入による細胞内亜鉛毒性が重要であること、この亜鉛毒性を阻止することはパーキンソン病の予防・阻止につかながることが示された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (50件) (うち国際学会 14件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Age-Dependent Modification of Intracellular Zn<sup>2+</sup> Buffering in the Hippocampus and Its Impact2019

    • 著者名/発表者名
      Tamano H, Takeda A
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 7 ページ: 1070-1075

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00631

    • NAID

      130007672145

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-07-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Paraquat as an environmental risk factor in Parkinson's disease accelerates age-related degeneration via rapid influx of extracellular Zn2+ into nigral dopaminergic neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Tamano H, Nishio R, Morioka H, Furuhata R, Komata Y, Takeda A
    • 雑誌名

      Mol. Neurobiol.

      巻: 56 号: 11 ページ: 7789-7799

    • DOI

      10.1007/s12035-019-01642-5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blockade of rapid influx of extracellular Zn2+ into nigral dopaminergic neurons overcomes paraquat-induced Parkinson's disease in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Hiroki Morioka, Ryusuke Nishio, Azusa Takeuchi, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Mol. Neurobiol.

      巻: - 号: 6 ページ: 4539-4548

    • DOI

      10.1007/s12035-018-1398-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intake of heated leaf extract of Coriandrum sativum contributes to resistance to oxidative stress via decreases in heavy metal concentrations in the kidney2019

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Nishio, Hanuna Tamano, Hiroki Morioka, Azusa Takeuchi and Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Plant Foods Hum. Nutr.

      巻: 74 号: 2 ページ: 204-209

    • DOI

      10.1007/s11130-019-00720-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid β1-42-induced rapid Zn2+ influx into dentate granule cells attenuates maintained LTP followed by retrograde amnesia2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Hiroki Suzuki, Taku Murakami, Hiroaki Fujii, Paul A. Adlard, Ashley I. Bush, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Mol. Neurobiol.

      巻: - 号: 7 ページ: 5041-5050

    • DOI

      10.1007/s12035-018-1429-6

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] AMPA-induced extracellular Zn2+ influx into nigral dopaminergic neurons causes movement disorder in rats.2018

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Hiroki Morioka, Ryusuke Nishio, Azusa Takeuchi, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      NeuroToxicology

      巻: 69 ページ: 23-28

    • DOI

      10.1016/j.neuro.2018.08.008

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adrenergic β receptor activation in the basolateral amygdala, which is intracellular Zn2+-dependent, rescues amyloid β1-42-induced attenuation of dentate gyrus LTP2018

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Mitsuyasu Kubota, Yuki Fujise, Ryota Shimaya, Ryusei Itoh, Miki Suzuki, Paul A. Adlard, Ashley I. Bush, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Neurochem. Int.

      巻: 120 ページ: 43-48

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2018.07.005

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 海馬シナプスZn2+シグナルによる記憶とその障害2018

    • 著者名/発表者名
      玉野春南, 武田厚司
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 54 ページ: 667-669

    • NAID

      130007386940

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular Zn2+ influx into nigral dopaminergic neurons plays a key role for pathogenesis of 6-hydroxydopamine-induced Parkinson's disease in Rats2017

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Ryusuke Nishio, Hiroki Morioka, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Mol. Neurobiol.

      巻: 印刷中 号: 1 ページ: 435-443

    • DOI

      10.1007/s12035-018-1075-z

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro and in vivo physiology of low nanomolar concentrations of Zn2+ in artificial cerebrospinal fluid.2017

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Ryusuke Nishio, Yukina Shakushi, Miku Sasaki, Yuta Koike, Misa Osawa, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 42897-42897

    • DOI

      10.1038/srep42897

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Weakened intracellular Zn2+-buffering in the aged dentate gyrus and its involvement in erasure of maintained LTP.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Haruna Tamano, Taku Murakami, Hiroyuki Nakada, Tatsuya Minamino, Yuta Koike
    • 雑誌名

      Mol. Neurobiol.

      巻: 55 ページ: 3856-3865

    • DOI

      10.1007/s12035-017-0615-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of intracellular Zn2+ signaling in LTP at perforant pathway-CA1 pyramidal cell synapse.2017

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Ryusuke Nishio, Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Hippocampus

      巻: 27 号: 7 ページ: 777-783

    • DOI

      10.1002/hipo.22730

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of synaptic Zn2+ dynamics on cognition and its decline.2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Haruna Tamano
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 18 号: 11 ページ: 2411-2411

    • DOI

      10.3390/ijms18112411

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アルツハイマー病およびパーキンソン病の発症におけるZn2+毒性とその防御戦略.2019

    • 著者名/発表者名
      玉野春南、武田厚司
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会(徳島)プログラム・要旨集, p. S166, 2019年6月28日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニューロジンクの陽と陰 -海馬シナプスZn2+動態からみた記憶形成とその障害-2019

    • 著者名/発表者名
      玉野春南
    • 学会等名
      第30回日本微量元素学会(松本)Biomed. Res. Trace Elements 30, p.70, 2019年7月6日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] New insight of age-related extracellular Zn2+ influx into progressive neurodegeneration.2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano and Atsushi Takeda
    • 学会等名
      The 6th Meeting of International Society for Zinc Biology (Kyoto), Symposium “Neurology 2”, Abstract p.75, September 12, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New insight into Parkinson’s disease: reactive oxygen species-mediated extracellular Zn2+ influx as pathogenic mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano and Atsushi Takeda
    • 学会等名
      Symposium “New Insight into Neuro-zinc, Metallothioneins and Beyond”, International Society for Trace Element Researchin Humans XIII (Bali, Indonesia), September 25, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] パラコート誘発ラットパーキンソン病は黒質ドパミン作動性神経への細胞外Zn2+流入に起因する.2019

    • 著者名/発表者名
      玉野春南、森岡洋貴、西尾隆祐、竹内梓紗、武田厚司
    • 学会等名
      第30回日本微量元素学会(松本)Biomed. Res. Trace Elements 30, p.46, 2019年7月6日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Blockade of rapid influx of extracellular Zn2+ into nigral dopaminergic neurons overcomes Paraquat-induced Parkinson’s disease in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Hiroki Morioka, Ryusuke Nishio, Azusa Takeuchi, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      13th International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases (Lisbon, Portgal), March 26-31, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AMPA-induced extracellular Zn2+ influx into nigral dopaminergic neurons causes age-related Parkinson's syndrome in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Nana Saeki, Ryusuke Nishio, Azusa Takeuchi, Hiroki Morioka, Haruna Tamano, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      International Society for Trace Element Researchin Humans XIII (Bali, Indonesia), September 23, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] araquat as an environmental risk factor in Parkinson's disease accelerates age-related degeneration via rapid influx of extracellular Zn2+ into nigral dopaminergic neurons.2019

    • 著者名/発表者名
      Azusa Takeuchi, Ryusuke Nishio, Hiroki Morioka, Nana Saeki, Haruna Tamano, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      International Society for Trace Element Researchin Humans XIII (Bali, Indonesia), September 23, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen peroxide-mediated excitation of glutamatergic neurons triggers dopaminergic neurodegeneration via extracellular Zn2+ influx in the substantia nigra pars compacta.2019

    • 著者名/発表者名
      Ryusuke Nishio, Hiroki Morioka, Azusa Takeuchi, Nana Saeki, Haruna Tamano, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      International Society for Trace Element Researchin Humans XIII (Bali, Indonesia), September 25, 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パラコート誘発性ラットパーキンソン病は活性酸素種産生を介した細胞外Zn2+流入に起因する.2019

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗, 佐伯奈々, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)PROGRAM 21O-pm08S, 2019年3月21日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 黒質細胞外Zn2+流入は6-ヒドロキシドパミン誘発性ラットパーキンソン病のトリガーとなる.2019

    • 著者名/発表者名
      竹内梓紗, 西尾隆佑, 森岡洋貴, 佐伯奈々, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)PROGRAM 21O-pm10S, 2019年3月21日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 黒質AMPA受容体活性化は細胞内Zn2+毒性を介しパーキンソン病様運動障害を誘導する.2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯奈々, 西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)PROGRAM 23N-pm23S, 2019年3月23日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 黒質での過酸化水素誘発グルタミン酸作動性神経興奮は細胞外Zn2+流入によるドパミン作動性神経細胞死の引き金となる.2019

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗, 佐伯奈々, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー(京都)講演要旨集, p.216, 2019年9月1日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 黒質ドパミン作動性神経変性に対する加齢に伴う脆弱化は活性酸素種感受性カチオンチャネルを介したZn2+毒性による.2019

    • 著者名/発表者名
      古畑龍,森岡洋貴,西尾隆佑, 小股悠真, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー(京都)講演要旨集, p.186, 2019年9月1日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 黒質AMPA受容体活性化は細胞内Zn2+毒性を介し、加齢によるパーキンソン病様運動障害のトリガーとなる2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯奈々,西尾隆佑,竹内梓紗, 森岡洋貴, 玉野春南,武田厚司
    • 学会等名
      日本毒性学会生体金属部会 メタルバイオサイエンス研究会2019(東京),Fundamental Toxicological Sciences, 6 (supplement), p.106 (2019), 2019年10月29日
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 黒質AMPA受容体活性化は細胞内Zn2+毒性を介しパーキンソン病様運動障害を誘導する2019

    • 著者名/発表者名
      佐伯奈々, 西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)23N-pm23S
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パラコート黒質投与によるパーキンソン病様運動障害は活性酸素種産生を介した細胞外Zn2+流入に起因する2019

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗, 佐伯奈々, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)23O-pm08S
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒質細胞外Zn2+流入は 6-ヒドロキシドパミン誘発性ラットパーキンソン病のトリガーとなる2019

    • 著者名/発表者名
      竹内梓紗, 西尾隆佑, 森岡洋貴, 佐伯奈々, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)23O-pm10S
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬メタロチオネインによる神経細胞内 Zn ホメオスタシスとその破綻2019

    • 著者名/発表者名
      玉野 春南、 鈴木大貴, 橋本 若奈, 小池勇太, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会(千葉)23O-pm24
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Extracellular Zn2+ influx into nigral dopaminergic neurons plays a key role for pathogenesis of 6-hydroxydopamine-induced Parkinson’s disease model in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Ryusuke Nishio, Hiroki Morioka, Azusa Takeuchi, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      14th International Conference on Alzheimer's and Parkinson's Diseases(AD/AD 2019)リスボン
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Blockade of rapid influx of extracellular Zn2+ into nigral dopaminergic neurons overcomes Paraquat-induced Parkinson’s disease in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Hiroki Morioka, Ryusuke Nishio, Azusa Takeuchi, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      14th International Conference on Alzheimer's and Parkinson's Diseases(AD/AD 2019), リスボン
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドパミン作動性ニューロンへの細胞外Zn2+流入は6-ヒドロキシドパミン誘発性ラットパーキンソン病のキーとなる2018

    • 著者名/発表者名
      竹内梓紗, 西尾隆佑, 森岡洋貴, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      第29回日本微量元素学会(名古屋)Biomed. Res. Trace Elements, 29, p.80
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パラコート誘発性ドパミン作動性神経細胞内Zn2+増加はパーキンソン症候群を惹起する2018

    • 著者名/発表者名
      森岡洋貴、西尾隆佑、竹内梓紗、玉野春南、武田厚司
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会(大阪)プログラム・要旨集, S227,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 6-ヒドロキシドパミン誘発ラットパーキンソン病はドパミン作動性神経への細胞外Zn2+流入に起因する.2018

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑、森岡洋貴、竹内梓紗、玉野春南、武田厚司
    • 学会等名
      第45回日本毒性学会学術年会(大阪)プログラム・要旨集, S250
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パラコートによる神経脱落と運動障害は黒質細胞外Zn2+のドパミン作動性神経への流入に起因する2018

    • 著者名/発表者名
      森岡洋貴,西尾隆佑,竹内梓紗,玉野春南,武田厚司
    • 学会等名
      フォーラム2018:衛生薬学・環境トキシコロジー(佐世保)講演要旨集, p.179
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アミロイドβによる記憶障害は扁桃体細胞内Zn2+シグナリングを介したアドレナリンβ受容体活性化により回避される2018

    • 著者名/発表者名
      玉野春南,窪田充泰,島谷良太, 藤瀬裕貴, 鈴木美希, 武田厚司
    • 学会等名
      フォーラム2018:衛生薬学・環境トキシコロジー(佐世保)講演要旨集, p.154,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パラコート誘発ラットパーキンソン病は活性酸素種産生を介した黒質細胞外Zn2+流入に起因する2018

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗, 佐伯奈々, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2018(静岡)講演要旨集, p.162
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒質ドパミン作動性神経への細胞外Zn2+流入は6-ヒドロキシドパミン誘発ラットパーキンソン病のトリガーとなる2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯奈々, 西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2018(静岡)講演要旨集, p.159
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] パクチー摂取による腎臓での重金属濃度の減少を介した活性酸素種発生の抑制.2018

    • 著者名/発表者名
      竹内梓紗, 西尾隆佑, 森岡洋貴, 佐伯奈々, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2018(静岡)講演要旨集, p.145
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Blockade of rapid influx of extracellular Zn2+ into nigral dopaminergic neurons overcomes Paraquat-induced Parkinson’s disease in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Morioka, Ryusuke Nishio, Azusa Takeuchi, Haruna Tamano, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 48th Annual Meeting (San Diego, USA) Program No. 743.15
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Memory modification by β-adrenergic receptor activation via intracellular Zn2+ signaling in the amygdala2018

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Mitsuyasu Kubota, Ryota Shimaya, Ryusei Itoh, Miki Suzuki, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 48th Annual Meeting (San Diego, USA) Program No. 166.05
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extracellular Zn2+ influx into nigral dopaminergic neurons plays a key role for pathogenesis of 6-hydroxydopamine-induced Parkinson’s disease in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Ryusuke Nishio, Hiroki Morioka, Haruna Tamano
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 48th Annual Meeting (San Diego, USA) Program No. 753.21
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Movement disorder is rescued in Paraquat-induced Parkinson’s disease in rats by blocking rapid influx of extracellular Zn2+ into nigral dopaminergic neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Morioka, Ryusuke Nishio, Azusa Takeuchi, Haruna Tamano, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      The 13th Japan-China International Symposium on Health Science, p. 96
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルツハイマー病とパーキンソン病のモデル動物からの新知見:細胞外Zn2+流入に起因する神経変性とその阻止2018

    • 著者名/発表者名
      玉野春南,武田厚司
    • 学会等名
      日本毒性学会生体金属部会 メタルバイオサイエンス研究会2018(仙台), Fundamental Toxicological Sciences, 5 (supplement), 77 (2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒質ドパミン作動性神経への細胞外Zn2+流入に起因する6-ヒドロキシドパミン誘発ラットパーキンソン病2018

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑,森岡洋貴,竹内梓紗,玉野春南,武田厚司
    • 学会等名
      日本毒性学会生体金属部会 メタルバイオサイエンス研究会2018(仙台), Fundamental Toxicological Sciences, 5 (supplement), 91, (2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬および黒質のシナプス亜鉛イオン毒性:記憶障害からパーキンソン病様運動障害まで2018

    • 著者名/発表者名
      玉野春南
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会一般シンポジウムS31(金沢)3月27日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] LTP and memory are lost by extracellular Zn2+ influx: its relationship to aging2017

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano
    • 学会等名
      International Society for Zinc Biology 2017 Meeting (Pyla, Cyprus), June 22, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vitro and in vivo physiology of low nanomolar concentrations of Zn2+ in artificial cerebrospinal fluid2017

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Yukina Shakushi, Miku Sasaki, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      16th International Symposium of Trace Elements in Man and Animals (Saint Petersburg, Russia), J. Trace Elem. Med. Biol., 41S1, p.9, June 26, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海馬細胞外Zn2+流入は老齢に伴う認知機能障害に関与する2017

    • 著者名/発表者名
      玉野春南
    • 学会等名
      フォーラム2017:衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台) 講演要旨集, p.136, 2017年9月1日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知活動における海馬細胞外Zn2+の陰と陽2017

    • 著者名/発表者名
      玉野春南,武田厚司
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2017(日本毒性学会 生体金属部会)(岡山) 講演プログラム・要旨集, p.44, 2017年10月13日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 6-ヒドロキシドパミンによるパーキンソン病様運動障害における細胞内Zn2+シグナルの関与とその回避2017

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑, 森岡洋貴, 玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      フォーラム2017:衛生薬学・環境トキシコロジー(仙台) 講演要旨集, p.291, 2017年9月1日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 6-ヒドロキシドパミンによる細胞外Zn2+流入はドパミン作動性神経変性とパーキンソン病様運動障害を誘導する2017

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑、森岡洋貴、竹内梓紗、玉野春南、武田厚司
    • 学会等名
      第5回メタロミクス研究フォーラム(京都)講演要旨集, p. 31, 2017年11月25日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ドパミン作動性ニューロンへの細胞外Zn2+流入は6ーヒドロキシドパミン誘発パーキンソン病様運動障害の一因である2017

    • 著者名/発表者名
      西尾隆佑, 森岡洋貴, 竹内梓紗、玉野春南, 武田厚司
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会(金沢)プログラム集28J-pm08S, 2017年3月28日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬過剰興奮による記憶消失はCa2+ではなくZn2+の過剰流入に起因する2017

    • 著者名/発表者名
      村上拓,中田裕之,久恒麻里衣,玉野春南,武田厚司
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)プログラム・要旨集, S229, 2017年7月10日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Physiological role of extracellular Zn2+ and its involvement in synaptic dysfunction in the hippocampus2017

    • 著者名/発表者名
      Haruna Tamano, Yukina Shakushi, Miku Sasaki, Yuta Koike, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      第27回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(東京) 講演要旨集, p.37, 2017年6月16日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬細胞外Zn2+の過剰流入による老齢ラットの認知機能障害2017

    • 著者名/発表者名
      玉野春南, 小池勇太, 大澤美紗,武田厚司
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会(横浜)プログラム・要旨集, S200, 2017年7月12日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Memory loss via excess activation of AMPA receptor is induced by Zn2+ influx, but not by Ca2+ influx2017

    • 著者名/発表者名
      Taku Murakami, Hiroyuki Nakada, Marie Hisatsune, Haruna Tamano, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      Metallomics 2017 (Vienna, Austria) Book of Abstracts, p.168, August 21, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パラコート誘発性運動障害は黒質ドパミン作動性神経細胞内の遊離Zn2+キレート化により改善される2017

    • 著者名/発表者名
      森岡洋貴、西尾隆佑、竹内梓紗、玉野春南、武田厚司
    • 学会等名
      第5回メタロミクス研究フォーラム(京都)講演要旨集, p. 32, 2017年11月25日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 加齢に伴う海馬歯状回顆粒細胞におけるZn2+バッファリングの脆弱化とその影響2017

    • 著者名/発表者名
      玉野春南、小池勇太、中田裕之、鈴木大貴、武田厚司
    • 学会等名
      第5回メタロミクス研究フォーラム(京都)講演要旨集, p. 24, 2017年11月26日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of intracellular Zn2+ signaling in Parkinson’s syndrome induced with 6-hydroxydopamine and its rescue2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Morioka, Ryusuke Nishio, Haruna Tamano, Atsushi Takeda
    • 学会等名
      第22回静岡健康・長寿学術フォーラム(静岡)プログラム, p.70, 2017年11月24日
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi