• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IVA型ホスホリパーゼA2活性の細胞種選択的制御によるNASH新規治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K08322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

秋葉 聡  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (70231826)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード脂肪肝炎 / 炎症 / ホスホリパーゼA2
研究成果の概要

本研究では、起炎関連酵素であるIVA型ホスホリパーゼA2(PLA2)が非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療標的分子となることを、本酵素を介した細胞応答を担う病態責任細胞の同定を含めて明確にする。この目的を達成するために、IVA型PLA2の全身欠損マウスや、肝細胞やマクロファージなど病態の進展を担う各細胞種でのみ特異的にIVA型PLA2を欠損させたマウスを作出し、そのNASHモデルにおける病態を解析した。その結果、NASHの病態形成に関与する肝実質細胞や、マクロファージ、肝類洞内皮細胞、肝星細胞などの主な肝構成細胞のうち,肝類洞内皮細胞のIVA型PLA2が病態形成に関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

非アルコール性脂肪肝炎は、肝線維化を伴う生活習慣病であり、死因となる肝硬変や肝癌へと移行するが、未だ効果的な治療薬はない。本研究は、炎症の制御が治療に繋がると考え,炎症を担うIVA型ホスホリパーゼA2(IVA-PLA2)という酵素のはたらきを止めることが新規の治療方針となる可能性を示した。肝臓の全ての種類の細胞中のIVA-PLA2のはたらきを止めなくても、肝臓の血管を構成する細胞のIVA-PLA2だけを抑制する治療薬があれば、副作用が少ない安全な肝線維化の治療薬となることが予想された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A comparative analysis of hepatic pathological phenotypes in C57BL/6J and C57BL/6N mouse strains in non-alcoholic steatohepatitis models.2019

    • 著者名/発表者名
      Eri Kawashita, Keiichi Ishihara, Madoka Nomoto, Mika Taniguchi, Satoshi Akiba
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 204-204

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36862-7

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NASH病態進展および肝修復過程における肝星細胞のIVA-PLA2の役割2020

    • 著者名/発表者名
      泰地健芳, 河下映里, 石原慶一, 木村徹也, 保田史織, 秋葉 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NASH肝線維化進展における内皮細胞のIVA型ホスホリパーゼA2の関与2020

    • 著者名/発表者名
      松代美礼, 河下映里, 石原慶一, 泰地健芳, 奥村綾茄, 親川奈未, 秋葉 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 細胞種特異的IVA型ホスホリパーゼA2欠損による非アルコール性脂肪肝炎の病態軽減効果2019

    • 著者名/発表者名
      泰地健芳, 河下映里, 石原慶一, 秋葉 聡
    • 学会等名
      第9回4大学連携研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎マウスモデルにおけるC57BL/6JおよびC57BL/6N亜系統間での表現型の相違2019

    • 著者名/発表者名
      野本真斗香, 河下映里, 石原慶一, 谷口実花, 秋葉 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 非アルコール性脂肪肝炎の新規治療標的としての内皮細胞のIVA型ホスホリパーゼA2の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      加納菜瑠実, 河下映里, 石原慶一, 柏田千紘, 泰地健芳, 長尾美奈, 米岡那夏子, 村岡理沙子, 親川奈未, 秋葉 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 高脂肪食誘発性動脈硬化の病変形成に対する単球・マクロファージおよび血管内皮細胞特異的IVA-PLA2欠損の影響2019

    • 著者名/発表者名
      氏家真梨子, 河下映里, 金井志帆, 石原慶一, 田川 南, 苅田紗季, 秋葉 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IVA型ホスホリパーゼA2に着目した肝線維化の進展機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      秋葉 聡
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NASHの新規治療観点としてのIVA型ホスホリパーゼA2の阻害2018

    • 著者名/発表者名
      秋葉 聡、河下映里、石原慶一
    • 学会等名
      日本薬学会 第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 各種肝構成細胞での脂肪酸刺激によるmonocyte chemotactic protein-1発現誘導へのIVA型PLA2の関与2017

    • 著者名/発表者名
      中本彩奈、中西李澄、今田百南、河下映里、石原慶一、秋葉 聡
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] IVA型PLA2欠損下でのNASH病態軽減に関与する細胞種の特定2017

    • 著者名/発表者名
      河下映里、石原慶一、柏田千紘、泰地健芳、長尾美奈、加納菜瑠実、米岡那夏子、金井志帆、秋葉 聡
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 京都薬科大学病態生化学分野

    • URL

      http://labo.kyoto-phu.ac.jp/byoutai/byoutai-j.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 京都薬科大学・病態生化学分野

    • URL

      http://labo.kyoto-phu.ac.jp/byoutai/byoutai-j.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi