• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Timosaponin AIIIの細胞標的と新規活性の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17K08339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天然資源系薬学
研究機関大分大学

研究代表者

石崎 敏理  大分大学, 医学部, 教授 (70293876)

研究分担者 花田 克浩  大分大学, 医学部, 助教 (90581009)
寺林 健  大分大学, 医学部, 助教 (40452429)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードチモサポニン / 細胞運動 / 細胞接着 / 細胞内情報伝達 / カルシウム / 天然化合物 / Rac / ERK / ステロイド配糖体 / カルシウムシグナリング / AKT / インテグリン / 生薬 / アクチン細胞骨格 / 血管新生
研究成果の概要

和漢薬をはじめとする伝統薬物は、西洋医学で用いられる薬物では治療困難な疾患に対しても効果を示す例が数多くある。一方で、伝統薬物は含有成分が多く,そのことが薬理作用の包括的理解並びに治療薬としての有効性を提示することを困難にしている。本研究期間内に我々は知母に含まれるチモサポニンA3は低分子量GTP結合タンパク質Racの上流で、またオウゴンに含まれるバイカレインはRacの下流情報伝達経路を阻害することにより、細胞形態・細胞運動の抑制活性を有することを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

漢方の基本原理とされている理論は、経験的に後付けされたものが多い。しかし、その作用は多彩で、有効であることも広く理解されている。本研究では、漢方薬に含まれる天然化合物の漢方薬を効果的に処方するには、含まれる天然化合物の作用を明らかにすることが不可欠であり、本研究は、漢方薬の作用の科学的に理解を深めることに貢献したものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (4件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] mDia1/3-dependent actin polymerization spatiotemporally controls LAT phosphorylation by Zap70 at the immune synapse.2020

    • 著者名/発表者名
      Thumkeo, D., Katsura, Y., Nishimura, Y., Kanchanawong, P., Tohyama, K., Ishizaki, T., Kitajima, S., Takahashi, C., Hirata, T., Watanabe, N., Krummel, M. F., and Narumiya, S.
    • 雑誌名

      Sci. Adv.

      巻: 6 号: 1 ページ: 2432-2432

    • DOI

      10.1126/sciadv.aay2432

    • NAID

      120006777011

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Chromosomal DNA Fragmentation in Apoptosis by Pulsed-Field Gel Electrophoresis.2020

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi T, Tokumaru A, Ishizaki T, Hanada
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2119 ページ: 89-99

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0323-9_8

    • ISBN
      9781071603222, 9781071603239
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GDP-Bound Rab27a Dissociates from the Endocytic Machinery in a Phosphorylation-Dependent Manner after Insulin Secretion2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura Toshihide、Yamaoka Mami、Terabayashi Takeshi、Kaibuchi Kozo、Ishikawa Tomohisa、Ishizaki Toshimasa
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 42 号: 9 ページ: 1532-1537

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00242

    • NAID

      130007700076

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2019-09-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IRR is involved in glucose-induced endocytosis after insulin secretion2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Mami、Terabayashi Takeshi、Nishioka Tomoki、Kaibuchi Kozo、Ishikawa Tomohisa、Ishizaki Toshimasa、Kimura Toshihide
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 140 号: 3 ページ: 300-304

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2019.07.002

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Baicalein disturbs the morphological plasticity and motility of breast adenocarcinoma cells depending on the tumour microenvironment.2018

    • 著者名/発表者名
      Terabayashi T., Hanada K., Motani K., Kosako H., Yamaoka M., Kimura T. and Ishizaki T.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 466-479

    • DOI

      10.1111/gtc.12584

    • NAID

      130007811814

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] バイカレインは乳がん細胞の形態可塑性と細胞運動を抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      寺林 健
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Role of rho-mdia1 signaling to maintain cardiac function in response to pressure overload in mice2019

    • 著者名/発表者名
      I Abe, T Terabayashi, Y Teshima, Y Ishii, M Miyoshi, S Kira, H Kondo, S Saito, K Yufu, N Takahashi, T Ishizaki
    • 学会等名
      ESC Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 膵B細胞におけるグルコース誘導性エンドサイトーシスの解析2017

    • 著者名/発表者名
      山岡真美、寺林健、石崎敏理、木村俊秀
    • 学会等名
      第40回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵B細胞におけるグルコース誘導性エンドサイトーシスの分子メカニズムの解析2017

    • 著者名/発表者名
      山岡真美、荒巻千香子、姫野冴美、寺林健、石崎敏理、木村俊秀
    • 学会等名
      第60回 日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵B細胞におけるGDP型Rab27a新規結合タンパク質の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      姫野冴美、山岡真美、寺林健、石崎敏理、木村俊秀
    • 学会等名
      第90回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膵B細胞におけるエンドサイトーシスの解析.2017

    • 著者名/発表者名
      荒巻千香子、山岡真美、姫野冴美、寺林健、石崎敏理、木村俊秀
    • 学会等名
      第90回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 化合物およびそれを利用した医薬2020

    • 発明者名
      小路弘行、石崎敏理、他6名
    • 権利者名
      株式会社大分大学先端医学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 狂犬病治療のための環状アミド化合物およびその方法2019

    • 発明者名
      小路弘行、石崎敏理、他6名
    • 権利者名
      株式会社大分大学先端医学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-103958
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] RSウイルス感染症の治療のための化合物およびその方法2019

    • 発明者名
      小路弘行、石崎敏理、他6名
    • 権利者名
      株式会社大分大学先端医学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-103959
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 狂犬病の治療のための化合物およびその方法2018

    • 発明者名
      小路弘行、石崎敏理、他6名
    • 権利者名
      株式会社大分大学先端医学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi