• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NAD kinaseを標的とした赤痢アメーバ症治療薬シーズ天然化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K08344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天然資源系薬学
研究機関北里大学

研究代表者

森 美穂子  北里大学, 感染制御科学府, 助教 (20425648)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードEntamoeba histolytica / NAD kinase / 微生物二次代謝産物 / 天然化合物 / 赤痢アメーバ / アメーバ赤痢 / 微生物培養液 / 微生物代謝産物 / 化合物ライブラリー
研究成果の概要

赤痢アメーバ症は世界に蔓延する寄生虫症であり、日本国内でも近年患者が増加している指定感染症の一つである。新たな赤痢アメーバ症治療薬の開発を目指し、赤痢アメーバ特異的なNAD kinaseを標的とする酵素阻害化合物の探索を行った。日本産またはインドネシア産の放線菌および糸状菌の培養液約1,300サンプルを評価したが、目的の活性を示すサンプルは得られなかった。並行して同じサンプルの赤痢アメーバ原虫に対する殺虫活性を評価したところ、放線菌培養液からチャートルシンを、糸状菌培養液からテヌアゾン酸を活性化合物として新たに見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において赤痢アメーバのNAD kinaseを阻害する微生物培養液を見出すことができなかった。評価法あるいは微生物培養液の調製法を見直す必要があると考えられた。並行して行った赤痢アメーバ原虫を用いた殺虫活性評価では複数の殺虫活性化合物が得られた。本研究において、赤痢アメーバ原虫の細胞選択的に毒性を示し、多くの種類の微生物が生産する化合物に関する知見を蓄積できた。今後の新規赤痢アメーバ症治療薬探索研究に活用されるよう本知見を論文として発表する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] パスツール研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア技術評価応用庁/アイルランガ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] インドネシア技術評価応用庁(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 技術評価応用庁/インドネシア科学院/アイルランガ大学(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Discovery of Antiamebic Compounds That Inhibit Cysteine Synthase From the Enteric Parasitic Protist Entamoeba histolytica by Screening of Microbial Secondary Metabolites2018

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Mori, Satoshi Tsuge, Wataru Fukasawa, Ghulam Jeelani, Kumiko Nakada-Tsukui, Kenichi Nonaka, Atsuko Matsumoto, Satoshi Omura, Tomoyoshi Nozaki and Kazuro Shiomi
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular and Infection Microbiology

      巻: 8 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fcimb.2018.00409

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization and validation of Entamoeba histolytica pantothenate kinase as a novel anti-amebic drug target.2018

    • 著者名/発表者名
      Nurkanto, A.; Jeelani, G.; Yamamoto, T.; Suematsu, M.; Naito, Y.; Hishiki, T.; Mori, M.; Shiomi, K.; Hashimoto, T.; Nozaki, T.
    • 雑誌名

      International journal for parasitology. Drugs and drug resistance

      巻: 8 ページ: 125-136

    • NAID

      120007134287

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biochemical studies of membrane bound Plasmodium falciparum mitochondrial L -malate:quinone oxidoreductase, a potential drug target2018

    • 著者名/発表者名
      Hartuti, E. D.; Inaoka, D. K.; Komatsuya, K.; Miyazaki, Y.; Miller, R. J.; Wang, X.; Sadikin, M.; Prabandari, E. E.; Waluyo, D.; Kuroda, M.; Amalia, E.; Matsuo, Y.; Nugroho, N. B.; Saimoto, H.; Pramisandi, A.; Watanabe, Y.; Mori, M.; Shiomi, K.; Balogun, E. O.; Shiba, T.; Harada, S.; Nozaki, T.; Kita, K
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Bioenergetics

      巻: 1859 号: 3 ページ: 191-200

    • DOI

      10.1016/j.bbabio.2017.12.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of novel antiviral of fungus-derived brefeldin A against dengue viruses2017

    • 著者名/発表者名
      Raekiansyah Muhareva、Mori Mihoko、Nonaka Kenichi、Agoh Masanobu、Shiomi Kazuro、Matsumoto Atsuko、Morita Kouichi
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health

      巻: 45 号: 1 ページ: 32-38

    • DOI

      10.1186/s41182-017-0072-7

    • NAID

      120006987373

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 1-Methoxypyrrole-2-carboxamide - A new pyrrole compound isolated from Streptomyces griseocarneus SWW3682017

    • 著者名/発表者名
      Wattanasuepsin, W.; Intra, B.; Panbangred, W.; Euanorasetr, J.; Watanabe, Y.; Fukasawa, W.; Mingma, R.; Mori, M.; Matsumoto, A.; Shiomi, K.
    • 雑誌名

      Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 63 ページ: 207-211

    • NAID

      130006067743

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Antiamebic compounds produced by Indonesian microbial strains.2019

    • 著者名/発表者名
      Mori M, Nurkanto A, Hidayati DN, Dewi D, Nonaka K, Matsumoto A, Waluyo D, Wibowo AE, Shiomi, K, Nozaki, T
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ovalicin, a fungal metabolite, is effective against a hamster amebic liver abscess model.2019

    • 著者名/発表者名
      Mori M, Saito-Nakamo Y, Tsuge S, Omura S, Shiomi, K, Nozaki, T
    • 学会等名
      Asia Infectious Disease Project Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドネシア微生物資源からの抗赤痢アメーバ化合物の探索.2019

    • 著者名/発表者名
      森美穂子, Nurkanto, A., 山下道雄、Waluyo, D., Pramisandi, A., 土橋和之、大村智、塩見和朗、野崎智義.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] インドネシア微生物資源からの抗赤痢アメーバ化合物の探索2019

    • 著者名/発表者名
      森美穂子、Arif Nurkanto、山下 道雄、Danang Waluyo、Amila Pramisandi、土橋 和之、大村 智、塩見 和朗、野崎 智義
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Ovalicin, a fungal metabolite, is effective against a hamster amebic liver abscess model.2018

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Mori, Yumiko Saito-Nakano, Satoshi Tsuge, Satoshi Omura, Kazuro Shiomi, Tomoyoshi Nozaki
    • 学会等名
      XIX International Seminor On Amebiasis 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糸状菌代謝産物 ovalicin は赤痢アメーバ症肝膿瘍モデルハムスターに対して治療効果を示す2017

    • 著者名/発表者名
      森美穂子
    • 学会等名
      2017年度第2回農芸化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi