• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常在細菌による免疫制御ネットワークの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境・衛生系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

肥田 重明  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (10345762)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアレルギー / 毒素 / サイトカイン / 炎症 / 細菌 / 自然免疫細胞 / シグナル伝達 / 常在細菌 / 免疫 / 免疫学 / アレルギー・ぜんそく / 生体分子
研究成果の概要

アレルゲンや環境因子と病原体センサーを含めた2型免疫応答の関与について未だ明らかになっていない。さらに常在細菌である黄色ブドウ球菌は、アトピー性皮膚炎の発症や悪化と相関があるとされているが、その詳細な分子機構は明らかになっていない。今回、我々は黄色ブドウ球菌由来の分子であるα-ヘモリジンやSSL12が、IgE非依存的にマスト細胞を活性化し、化学伝達物質やサイトカイン産生を誘発することを報告した。これらの結果は、細菌由来分子がマスト細胞などの自然免疫細胞を活性化し、アレルギー性疾患などの発症や炎症の慢性化に関与している可能性を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題では環境因子による自然免疫細胞群の活性化と免疫バランスには偏りが生じうること、そしてそれが各種免疫疾患のQOLに影響することに注目した。これまで不明であった細菌と宿主免疫細胞の相互作用を明らかにする研究から、疾患の基礎研究と常在細菌の分類や性質を解析することによって、感染症や免疫反応の理解と臨床薬学への応用が本研究の成果として期待される。また、本研究課題の解析により、免疫細胞や組織細胞の制御をターゲットにした新規免疫制御方法の開発が可能となり、これまでの治療法に加えたアレルギー,自己免疫疾患,感染防御の新規治療,予防法の開発に対して指針を与えることにつながる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Bidirectional Crosstalk Between Neutrophils and Adipocytes Promotes Adipose Tissue Inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Nagai Y, Honda H, Okamoto N, Yanagibashi T, Ogasawara M, Yamamoto S, Imamura R, Takasaki I, Hara H, Sasahara M, Arita M, Hida S, Taniguchi S, Suda T, Takatsu K.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 33(11) 号: 11 ページ: 11821-11835

    • DOI

      10.1096/fj.201900477rr

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Staphylococcal superantigen-like 12 activates murine bone marrow derived mast cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masato、Kitano Takuma、Nishiyama Saishi、Sanjo Hideki、Onozaki Kikuo、Taki Shinsuke、Itoh Saotomo、Hida Shigeaki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 511 号: 2 ページ: 350-355

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.02.052

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Staphylococcal α-hemolysin does not induce cell damage in murine mast cells but it augments the degranulation induced by FcεRI cross-linking and ionomycin2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Kazuhito、Itoh Saotomo、Morikawa Arisa、Onozaki Kikuo、Taki Shinsuke、Tsuji Tsutomu、Hida Shigeaki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 508 号: 1 ページ: 263-269

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.11.113

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 5-Hydroxy-2-methylpyridine Isolated from Cigarette Smoke Condensate Aggravates Collagen-Induced Arthritis in Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Takeno, Shinya Kitagawa, Junpei Yamanaka, Mayumi Teramoto, Haruka Tomita, Naohiro Shirai, Saotomo Itoh, Shigeaki Hida, Kazuichi Hayakawa, Kikuo Onozaki, Takemasa Takii
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 号: 6 ページ: 877-884

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00982

    • NAID

      130007382742

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2018-06-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of matrix metalloproteinase 9-interacting sequences in staphylococcal superantigen-like protein 5.2018

    • 著者名/発表者名
      Kohno K, Itoh S, Hanai A, Takii T, Fujiwara T, Onozaki K, Tsuji T, Hida S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 497(2) 号: 2 ページ: 713-718

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.02.138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌のStaphylococcal superantigen-like(SSL)12によるマスト細胞活性化作用2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤佐生智,金光東,小林正都,北野拓真,滝藤遥希,林知仁,井上ひかる,占部彩花,大矢進,肥田重明
    • 学会等名
      第140年 日本薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 結核菌によるヒト肺由来線維芽細胞株における細胞死の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中山真央、安田直美、谷口恵一、長谷川倫宏、大原直也、伊藤佐生智、肥田重明、小野嵜菊夫、瀧井猛将
    • 学会等名
      第93回 日本細菌学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Immune modulation by Bifidobacteria-derived molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Naoto Fujioka, Yuma Itoh, Shungo Sasaki, Saotomo Itoh, Shun’ichiro Taniguchi, Shigeaki Hida
    • 学会等名
      第49回 日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 炎症時における好塩基球の末梢リンパ組織への局在の制御2019

    • 著者名/発表者名
      元木優也,北野拓真, 瀧伸介,伊藤佐生智, 肥田重明
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Molecular regulation of type-2 immune responses2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeaki Hida
    • 学会等名
      大韓薬学会2019秋季国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自然免疫細胞に対するスタチン系薬剤の影響2019

    • 著者名/発表者名
      前原有紀子,竹内亮人,北野拓真, 瀧伸介,伊藤佐生智, 肥田重明
    • 学会等名
      フォーラム2019 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌毒素SSL12はマスト細胞を活性化する2019

    • 著者名/発表者名
      金光東,小林正都,北野拓真,滝藤遥希,林知仁,占部彩花,肥田重明,伊藤佐生智
    • 学会等名
      第31回 微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] IL-3が炎症時の好塩基球のIgE反応性と体内局在を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      北野拓真、元木優也、山条秀樹、瀧伸介、伊藤佐生智、肥田重明
    • 学会等名
      第65回 日本薬学会 東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 炎症時におけるIL-3依存的な好塩基球のIgE刺激応答性の上昇2019

    • 著者名/発表者名
      北野拓真,岸田啓太郎,瀧伸介,伊藤佐生智,肥田重明
    • 学会等名
      第83回 日本生化学会 中部支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mycobacterium bovis BCG Tokyo 172 sub-type間での酸化ストレス応答の差違の解析2018

    • 著者名/発表者名
      瀧井猛将、宮竹佑治、谷口恵一、伊藤佐生智、大原直也、前山順一、林 大介、山本三郎、肥田重明、小野崎菊夫
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-3 changes activation-dependent intracellular signaling pathways for IL-4 production in and tissue localization of murine basophils2018

    • 著者名/発表者名
      Kitano T, Itoh S, Taki S, Hida S.
    • 学会等名
      第47回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 微生物由来分子による免疫制御機構2018

    • 著者名/発表者名
      藤岡直人,林知仁, 伊藤佐生智,肥田重明
    • 学会等名
      フォーラム2018 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 黄色ブドウ球菌α毒素はFcεRIクロスリンク,イオノフォア,δトキシンによるマウスマスト細胞からの脱顆粒を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      林知仁,伊藤佐生智,森川ありさ,辻勉,肥田重明
    • 学会等名
      第30回 微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] IL-3が炎症時の好塩基球のIgE反応性と体内局在を制御する2018

    • 著者名/発表者名
      北野拓真、元木優也、山条秀樹、瀧伸介、伊藤佐生智、肥田重明
    • 学会等名
      第64回東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] MMP-9プロテアーゼ活性阻害領域の同定2017

    • 著者名/発表者名
      河野克洋,伊藤佐生智,辻勉,肥田重明
    • 学会等名
      第29回微生物シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境因子による好塩基球やマスト細胞の活性化制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      北野拓真,柴田将成, 蓮池浩太,瀧伸介, 伊藤佐生智,肥田重明
    • 学会等名
      フォーラム2017 衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Innate immune cells sense Staphylocuccus aureus-derived cysteine protease via their cell surface molecules to produce proinflammatory cytokines.2017

    • 著者名/発表者名
      Arisa Morikawa, Saotomo Itoh, Hideki Sanjo, Shinsuke Taki, Shigeaki Hida
    • 学会等名
      第46回 日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Staphylococcal superantigen-like protein 5のMMP-9に対する結合/阻害に関 わる最小機能領域の同定2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤佐生智,河野克洋,,辻勉,肥田重明
    • 学会等名
      第138回日本薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi