研究課題/領域番号 |
17K08435
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小畠 真奈 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20420086)
|
研究分担者 |
濱田 洋実 筑波大学, 医学医療系, 教授 (60261799)
根本 清貴 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80550152)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 精神疾患 / 妊娠 / 授乳 / 医薬品 / 妊娠・授乳期 / 情報共有 / 精神疾患合併妊娠 / 周産期管理 / 医薬品使用 |
研究成果の概要 |
本研究は精神疾患を有する女性の最適な周産期管理システムの構築を目的として行った。 統合失調症の女性では、妊娠・授乳期の向精神薬使用に関する情報の医療者との共有が母乳育児を改善する可能性が示唆された。精神科医師を対象とした妊娠・授乳期の向精神薬使用に関する意識調査では、精神疾患患者の妊娠を契機にSSRIを中断する医師が少なくないことが明らかになった。 これらの結果から、茨城県内の産婦人科医師、精神科医師、助産師、保健師、薬剤師を含めた多職種・多施設のネットワークを整備し、これらの医療者と患者の間で、妊娠・授乳期の医薬品使用に関する情報および必要とされる医療資源・社会資源の情報を共有できるようにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、精神疾患を持つ女性における妊娠・授乳期の医薬品使用の問題点が明らかとなった。また、これらの問題点や妊娠・授乳期の医薬品使用に関する情報、さらに必要とされる医療資源・社会資源の情報を、産婦人科医師、精神科医師、助産師、保健師、薬剤師を含めた多職種・多施設(地域行政を含む)が共有できるようになった。これらの成果は、精神疾患を有する女性の安全な妊娠・分娩と児の養育につながることが期待される。
|