• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結合率に着目した蛋白質結合性尿毒素の効率的な除去を可能とする新規血液透析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K08437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 武人  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 講師 (00376469)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード血液透析 / 慢性腎臓病 / タンパク結合性尿毒素 / 蛋白質結合性尿毒素 / 尿毒素 / タンパク結合 / クリアランス / 慢性腎不全
研究成果の概要

本研究では、慢性腎臓病患者や血液透析導入患者における心血管疾患リスクを上昇させることが知られているタンパク結合性尿毒素を、効率的に除去することを可能とするため、透析液中にタンパク結合性尿毒素を強く結合する結合剤を添加する新たな血液浄化療法を開発するための基礎的検討を行うことを目的とした。
研究期間を通じ、種々の結合剤添加時のタンパク結合性尿毒素の除去効率をin vitro実験により測定することを試みたが、適切な実験条件設定に難渋し、タンパク結合性尿毒素の効率的な除去が可能となるか否かについて十分な検証をするには至らなかった。今後さらなる研究が必要と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、現状の血液浄化療法では除去が困難なタンパク結合性尿毒素を、透析液に結合剤を添加することにより効率的に除去可能とすることを目指したものである。種々の検討を行ったものの、研究期間内に十分な検証をするには至らなかったが、今後さらに検討を進めることで、タンパク結合性尿毒素の効率的な除去を可能とする新たな血液浄化療法の構築に繋がる基礎的知見を得ることが出来ると期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Poor penetration of cefcapene into aqueous humor after oral administration of cefcapene pivoxil to patients undergoing cataract surgery2020

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Koh、Asano Shotaro、Yamamoto Takehito、Toyono Tetsuya、Yamaguchi Ryo、Okada Yuta、Okugawa Shu、Suzuki Hiroshi、Moriya Kyoji、Aihara Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 26 号: 2 ページ: 312-315

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2019.08.004

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of ABCG2 as an Exporter of Uremic Toxin Indoxyl Sulfate in Mice and as a Crucial Factor Influencing CKD Progression.2018

    • 著者名/発表者名
      Takada T, Yamamoto T, Matsuo H, Tan JK, Ooyama K, Sakiyama M, Miyata H, Yamanashi Y, Toyoda Y, Higashino T, Nakayama A, Nakashima A, Shinomiya N, Ichida K, Ooyama H, Fujimori S, Suzuki H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 11147-11147

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29208-w

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 腸管と腎・尿細管のクロストーク:吸収から物質輸送まで 腸管・腎尿細管の尿酸輸送と高尿酸血症2019

    • 著者名/発表者名
      高田龍平, 宮田大資, 豊田優, 山梨義英, 山本武人, 鈴木洋史
    • 学会等名
      第50回日本消化吸収学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative prediction of drug removal rate by hemodialysis based on the permeation clearance of hemodialyzer.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Ogiue N, Miyata Y, Suzuki H
    • 学会等名
      15th International Congress of Therapeutic Drug Monitoring & Clinical Toxicology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 腎不全と薬の使い方Q&A 第2版2020

    • 著者名/発表者名
      平田純生, 竹内裕紀, 古久保拓, 大野能之, 山本武人
    • 総ページ数
      899
    • 出版者
      株式会社じほう
    • ISBN
      9784840752817
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi