• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

物性と生物薬剤学的特性を基盤とした薬剤性光線過敏症機序の統合的理解と評価系構築

研究課題

研究課題/領域番号 17K08453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

尾上 誠良  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00457912)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード光線過敏症 / 創薬 / 安全性 / 光化学 / 薬剤反応性 / 光毒性 / 副作用
研究成果の概要

薬剤性光線過敏症を誘発するモデル化合物群を対象とし,その光化学的・光生物学的・薬物動態学的特性を網羅的に解析し,その情報を系統的に整理することで 3 種類の薬剤性光線過敏症(光刺激性,光アレルギー,光遺伝毒性)の誘発機序を詳細に検証した.各光毒性反応に関与する因子を種々特定し,各光毒性リスクを特異的に予測可能な in vitro 評価系あるいは in vitro/in vivo 融合評価系を構築する.開発した評価系の頑健性・信頼性を検証し,研究協力者と協力して国際協調活動を推進し,OECD test guideline 495 成立に成功した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで現象論で捉えられる傾向にあった薬剤性光線過敏症の発症機序をはじめて統合的に理解することができ,さらに未だ確実な評価系に欠ける光安全性評価を可能となった.また,開発した試験法を多くの化合物に適用してデータを蓄積することで,各種光毒性反応を誘発しやすい化合物の構造上ならびに物性上の特性が明らかとなる.それによって各種光毒性反応に関する structural alert を新たに提示でき,医薬品・化粧品・食品をはじめとする新規化学物質の創製において極めて有用な情報を世界に向けて共有可能となるであろう.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Phototoxic risk assessment of dermally-applied chemicals with structural variety based on photoreactivity and skin deposition2020

    • 著者名/発表者名
      Seto Yoshiki、Ohtake Hiroto、Sato Hideyuki、Onoue Satomi
    • 雑誌名

      Regulatory Toxicology and Pharmacology

      巻: 113 ページ: 104619-104619

    • DOI

      10.1016/j.yrtph.2020.104619

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strategic photosafety screening system consisting of in chemico photoreactivity and in vitro skin exposure for quinolone derivatives.2020

    • 著者名/発表者名
      Iyama Y, Sato H, Seto Y, Onoue S
    • 雑誌名

      Eur J Pharm Sci.

      巻: 146 ページ: 105257-105257

    • DOI

      10.1016/j.ejps.2020.105257

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new photosafety screening strategy based on in chemico photoreactivity and in vitro skin exposure for dermally-applied chemicals2019

    • 著者名/発表者名
      Iyama Y, Sato H, Seto Y, Onoue S
    • 雑誌名

      Toxicol Lett.

      巻: 317 ページ: 45-52

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2019.09.016

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochemical and Pharmacokinetic Characterization of Orally Administered Chemicals to Evaluate Phototoxic Risk2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Iyama, Hideyuki Sato, Yoshiki Seto, Satomi Onoue
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Sciences

      巻: 108 号: 3 ページ: 1303-1308

    • DOI

      10.1016/j.xphs.2018.10.013

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced biopharmaceutical effects of tranilast on experimental colitis model with use of self-micellizing solid dispersion technology2018

    • 著者名/発表者名
      Kojo Y, Suzuki H, Kato K, Kaneko Y, Yuminoki K, Hashimoto N, Sato H, Seto Y, Onoue S
    • 雑誌名

      Int J Pharm

      巻: 545 号: 1-2 ページ: 19-26

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2018.04.053

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Avoidance of food effect on oral absorption profile of itraconazole by self-micellizing solid dispersion approach2017

    • 著者名/発表者名
      Kojo Y, Kobayashi K, Matsunaga S, Suzuki H, Seto Y, Sato H, Onoue S
    • 雑誌名

      Drug Metab Pharmacokinet

      巻: 32 号: 5 ページ: 273-276

    • DOI

      10.1016/j.dmpk.2017.06.001

    • NAID

      210000170142

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enzymatic reactive oxygen species assay to evaluate phototoxic risk of metabolites2017

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Ohtake H, Sato H, Seto Y, Onoue S
    • 雑誌名

      Toxicol Lett

      巻: 15 ページ: 59-65

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2017.07.852

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] in vivo 試験に依存しない光安全性予測:NSAIDs の光反応性および皮膚暴露量を指標として2019

    • 著者名/発表者名
      徳吉泰春、猪山洋輔、佐藤秀行、世戸孝樹、尾上誠良
    • 学会等名
      日本薬剤学会第 34 年会 (富山)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 光安全性評価における光毒性代謝物の皮膚曝露とその推移の重要性:imipramine をモデルとした検討2019

    • 著者名/発表者名
      世戸孝樹、當波諒、猪山陽輔、佐藤秀行、尾上誠良
    • 学会等名
      第 46 回日本毒性学会学術年会(徳島)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Reactive oxygen species assay および in vitro 皮膚透過性試験を用いたキノロン系抗菌薬の光安全性評価2019

    • 著者名/発表者名
      猪山陽輔、佐藤秀行、世戸孝樹、尾上誠良
    • 学会等名
      第 5 回日本医薬品安全性学会学術大会 (東京)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 光反応性および in vitro 皮膚蓄積性の統合的解析による光安全性評価2019

    • 著者名/発表者名
      猪山陽輔、佐藤秀行、世戸孝樹、尾上誠良
    • 学会等名
      第 25 回創剤フォーラム若手研究会 (千葉)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Photosafety testing: the combination use of photoreactivity and skin deposition2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Iyama, Hideyuki Sato, Yoshiki Seto, Satomi Onoue
    • 学会等名
      4th AFPS, Bali
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] In vivo 実験に依存しない光化学的および in vitro 皮膚曝露評価に基づく光安全性評価系の開発2018

    • 著者名/発表者名
      猪山陽輔,佐藤秀行,世戸孝樹,尾上誠良
    • 学会等名
      日本動物実験代替法学会 第 31 回大会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A new in vitro photosafety screening system by combined use of photoreactivity and skin exposure of chemicals as an alternative to animal experiments2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Iyama, Hideyuki Sato, Yoshiki Seto, Satomi Onoue
    • 学会等名
      merican Association of Pharmaceutical Scientists PharmSci 360
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Reactive oxygen species assay および in vitro 皮膚透過性試験を用いた新規光安全性評価系の開発2018

    • 著者名/発表者名
      猪山陽輔,佐藤秀行,世戸孝樹,尾上誠良
    • 学会等名
      第 4 回 日本医薬品安全性学会学術大会 (岡山)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 光反応性および皮膚内動態に基づく光安全性評価における動物実験代替法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      猪山陽輔、佐藤秀行、世戸孝樹、尾上誠良
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第 33 回年会 (静岡)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 光毒性リスクを回避する医薬品安全性試験法:基礎からレギュレーションまで2017

    • 著者名/発表者名
      尾上誠良
    • 学会等名
      平成28年度 薬学生涯研修講座
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光化学的および薬物動態学的特性に基づく経口投与化合物の光安全性評価2017

    • 著者名/発表者名
      猪山陽輔、佐藤秀行、世戸孝樹、尾上誠良
    • 学会等名
      日本薬剤学会 第 32 年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光化学的および薬物動態学的特性の統合的解析による経口投与化合物の高効率的な光安全性評価2017

    • 著者名/発表者名
      猪山陽輔、加藤尚視、井上 僚、佐藤秀行、世戸孝樹、尾上誠良
    • 学会等名
      第 44 回 日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi