• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト乳がん組織に対するヒ素化合物とテトランドリン併用の抗腫瘍活性に関する基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K08465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関城西大学 (2019)
東京薬科大学 (2017-2018)

研究代表者

袁 博  城西大学, 薬学部, 准教授 (10328552)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード乳がん / ヒ素化合物 / テトランドリン / オートファージ / 細胞周期 / MAPK / 細胞死 / 腫瘍免疫 / アポトーシス / ネクローシス / ヒト乳がん / 薬学 / 臨床 / 癌
研究成果の概要

本研究は、新たな乳がん薬物治療法の開発を目的とし、ヒト乳がん組織に対するヒ素化合物とテトランドリンの単独および併用効果を検討した。両薬物の処理によって組織生存と組織からIL-6とIL-10の分泌が抑制される傾向が観察された一方、IL-17AとTNFの分泌が促進される傾向が見受けられた。また、両薬物に誘導される乳がん細胞(MDA-MB-231、MCF-7、T47D)の増殖抑制に細胞死、細胞周期アレストおよび分化誘導が関与することを明らかにした。本研究から得られた新しい知見に基づいて、両薬物の乳がん治療実用化に向けて、乳がん患者由来腫瘍移植マウスモデルを用いたさらなる研究が必要であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

早期発見・診断および分子標的治療が進んだ今でも、乳がんで死亡する女性の割合が年々増加する傾向にあると報告され、加えて臨床上の薬物耐性、副作用が依然として大きな問題となっており、効果的な新規治療法の開発が望まれている。本研究は、臨床上に白血病に対する優れた治療効果を有するヒ素化合物に着眼し、抗がん剤の治療効果を高めるとともにその副作用を軽減することが期待できるテトランドリンとの併用に注目した。外科的に切除されたヒト乳がん組織、および遺伝学的な違いのある三種類の乳がん細胞に対する両薬物の単独および併用効果を検討することにより、改めて両薬物の併用は乳がん治療に対する有望な治療法であることを示唆した。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ヒ素化合物の抗腫瘍活性およびその新規臨床応用の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      袁 博, 岡崎 真理, 平野 俊彦
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 56(5) ページ: 421-425

    • NAID

      130007841812

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemopreventive and anticancer activity of flavonoids and its possibility for clinical use by combining with conventional chemotherapeutic agents.2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetomo Kikuchi, Bo Yuan, Xiaomei Hu, Mari Okazaki
    • 雑誌名

      American Journal of Cancer Research

      巻: 9(8) ページ: 1517-1535

    • NAID

      120006763887

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ヒ素化合物とテトランドリン併用の乳癌治療応用への可能性2019

    • 著者名/発表者名
      袁 博, 清海 杏奈, 平野 俊彦
    • 雑誌名

      メディカル・サイエンス・ダイジェスト

      巻: 45(8) ページ: 59-61

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differentiation induction of human breast cancer cells by arsenite in combination with tetrandrine.2019

    • 著者名/発表者名
      Bowen Yu, Bo Yuan, Anna Kiyomi, Hidetomo Kikuchi, Hideki Hayashi, Xiaomei Hu, Mari Okazaki, Munetoshi Sugiura, Toshihiko Hirano, Xiaohua Pei, Norio Takagi
    • 雑誌名

      American Journal of Translational Research

      巻: 11(12) ページ: 7310-7323

    • NAID

      120006808548

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antitumor activity of arsenite in combination with tetrandrine against human breast cancer cell line MDA-MB-231 in vitro and in vivo2018

    • 著者名/発表者名
      Yuan Bo、Yao Mingjiang、Wang Xiao、Sato Ai、Okazaki Ayane、Komuro Hana、Hayashi Hideki、Toyoda Hiroo、Pei Xiaohua、Hu Xiaomei、Hirano Toshihiko、Takagi Norio
    • 雑誌名

      Cancer Cell International

      巻: 18 号: 1 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1186/s12935-018-0613-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ヒト乳がん細胞に対するAsIIIとテトランドリンの併用による分化誘導作用2019

    • 著者名/発表者名
      袁 博、清海 杏奈、菊地 秀与、林 秀樹、杉浦  宗敏、平野 俊彦、高木 教夫、岡﨑 真理
    • 学会等名
      日本薬学会 第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Contributions of apoptosis induction and JNK activation to enhanced cytotoxicity of arsenite and tetrandrine in human breast cancer cell line MDA-MB-2312018

    • 著者名/発表者名
      BoWen Yu, Bo Yuan, Anna Kiyomi, Sachiko Tanaka, Hideki Hayashi, Munetoshi Sugiura, Toshihiko Hirano, XiaoHua Pei, Norio Takagi
    • 学会等名
      第91回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト乳がん細胞MCF-7に対するAsIIIとテトランドリンの併用による相乗的な殺細胞作用2018

    • 著者名/発表者名
      袁 博,王 瀟,姚 明江,林 秀樹,平野 俊彦,高木 教夫
    • 学会等名
      第138回日本薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhanced cytotoxic effects of the combination of arsenite with tetrandrine against breast cancer cell line MCF-72017

    • 著者名/発表者名
      Bo Yuan, Mingjiang Yao, Hideki Hayashi, Toshihiko Hirano, Norio Takagi
    • 学会等名
      14th Asia Pacific Oncologists Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 城西大学機関リポジトリ JURA

    • URL

      http://libir.josai.ac.jp/il/meta_pub/G0000284repository_JOS-21566976_9_1517

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 城西大学機関リポジトリ JURA

    • URL

      https://libir.josai.ac.jp/il/meta_pub/G0000284repository_JOS-19438141-11-7310

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi