研究課題
基盤研究(C)
ラット頬ひげ毛包槍型感覚終末は,入力線維を包む髄鞘形成シュワン細胞と無髄軸索終末の薄板状被覆をなす終末シュワン細胞の二種グリア細胞を伴う。一次感覚ニューロンが放出するという神経伝達物質グルタミン酸に対するこれらの細胞の応答を調べる目的で,槍型終末分離標本に蛍光性プローブFura-2またはSBFIを負荷し,刺激剤を与えたときの細胞内Ca2+濃度とNa+濃度変化を画像解析した。髄鞘形成シュワン細胞は,ときに1 mMグルタミン酸の刺激に対しCa応答し,Na画像解析では同刺激に一致して緩やかな細胞内Na+イオン濃度上昇を示した。一方,終末シュワン細胞のグルタミン酸刺激に対する応答は検出されなかった。
中枢・末梢神経系正常機能の発現と維持に欠かせないニューロンーグリア相互作用の解析に,細胞内Na+濃度画像化法が有効であることを初めて皮膚感覚装置の分離標本の実験で示し,さらに精細なデータを得るために解決すべき問題点を具体的に示した。これによって,皮膚感覚装置の機能形態とその病的変化の理解に新しい視点を提供し得る研究技法の開発に貢献できた。また,Na+画像取得条件錬成のため行ったCa2+画像解析によって,皮膚感覚装置の異なる種類のグリア細胞が,神経終末から放出されるという伝達物質ATPに対し,それぞれ独自の受容体亜型を介し応答していることを明らかにし,新しい末梢神経系創薬の鍵を提供できた。
すべて 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)
Nat Commun
巻: 11 号: 1 ページ: 234-234
10.1038/s41467-019-13883-y
Biomedical Research
巻: 40 号: 2 ページ: 79-85
10.2220/biomedres.40.79
130007632094
Neurochemistry International
巻: 118 ページ: 176-184
10.1016/j.neuint.2018.06.007
Exp Eye Res
巻: 未定 ページ: 1-9
10.1016/j.exer.2018.03.024