• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

拡張型心筋症における脳セロトニン合成律速酵素Tph2遺伝子機能的多型の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K08540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

森本 幸生  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授 (50202362)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード遺伝性拡張型心筋症 / ノックインマウス / 脳セロトニン機能 / 心臓突然死 / 心不全死 / ノックインマウスモデル / 重症心不全死
研究成果の概要

トリプトファンヒドロキシラーゼ2(Tph2)は脳のセロトニン合成の律速酵素である。近交系マウスTph2には高活性型G/Gアレルと低活性型C/Cアレルがある。本研究では拡張型心筋症(DCM)ノックインマウスにおいてこのSNPを入れ替えたB6系統とBALB/c系統のコンジェニックマウスを作製しDCM疾患表現型における役割を検討した。C/CアレルをもつDCMマウスは系統によらず心臓突然死を頻繁に発生するのに対して、G/GアレルをもつDCMマウスは系統によらずうっ血性心不全死を頻繁に発生した。これらの結果は脳セロトニン機能がDCMの疾患の表現型に重要な役割を果たすことを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「脳セロトニン機能がDCM疾患表現型に影響する可能性がある」というのは以前の薬理学的研究(Li et al. J Mol Cell Cardiol, 2012)から導いた我々独自の仮説である。本研究は、近交系マウスに存在する活性の異なるセロトニン合成律速酵素Tph2の遺伝子多型を利用してこの仮説をさらに支持する新たな科学的証拠を提供するものである。本研究の成果は心不全および心臓突然死の精神的な面からの予防法開発や心理的ストレスが心疾患を誘発するメカニズムの解明などに役立つものであると期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Blockade of L-type Ca2+ channel attenuates doxorubicin-induced cardiomyopathy via suppression of CaMKII-NF-κB pathway.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Matsushima S, Okabe K, Ikeda M, Ishikita A, Tadokoro T, Enzan N, Yamamoto T, Sada M, Deguchi H, Morimoto S, Ide T, Tsutsui H
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46367-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Overexpression of heart-specific small subunit of myosin light chain phosphatase results in heart failure and conduction disturbance2018

    • 著者名/発表者名
      Arimura Takuro、Muchir Antoine、Kuwahara Masayoshi、Morimoto Sachio、Ishikawa Taisuke、Du Cheng-Kun、Zhan Dong-Yun、Nakao Shu、Machida Noboru、Tanaka Ryo、Yamane Yoshihisa、Hayashi Takeharu、Kimura Akinori
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      巻: epub 号: 6 ページ: H1192-H1202

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00696.2017

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cardiotonic actions of quercetin and its metabolite tamarixetin through a digitalis-like enhancement of Ca 2+ transients2018

    • 著者名/発表者名
      Hayamizu Kengo、Morimoto Sachio、Nonaka Miki、Hoka Sumio、Sasaguri Toshiyuki
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 637 ページ: 40-47

    • DOI

      10.1016/j.abb.2017.11.009

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CaMKII-mediated phosphorylation of RyR2 plays a crucial role in aberrant Ca 2+ release as an arrhythmogenic substrate in cardiac troponin T-related familial hypertrophic cardiomyopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Okuda Shinichi、Sufu-Shimizu Yoko、Kato Takayoshi、Fukuda Masakazu、Nishimura Shigehiko、Oda Tetsuro、Kobayashi Shigeki、Yamamoto Takeshi、Morimoto Sachio、Yano Masafumi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 496 号: 4 ページ: 1250-1256

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.01.181

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Targeted Genome Replacement via Homology-directed Repair in Non-dividing Cardiomyocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizu T, Higo S, Masumura Y, Kohama Y, Shiba M, Higo T, Shibamoto M, Nakagawa A, Morimoto S, Takashima S, Hikoso S, Sakata Y.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 9363-9363

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09716-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Role of a Functional SNP of the Gene Coding Brain Serotonin Synthesis Rate-Limiting Enzyme Tph2 in Dilated Cardiomyopathy2020

    • 著者名/発表者名
      Sachio Morimoto, Kengo Hayamizu, Miki Nonaka, Lei Li, Yuanyuan Wang
    • 学会等名
      Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of RyR2 Inhibitors on Ca2+ Signals in Healthy and Diseased Cardiac Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Nagomi Kurebayashi, Takashi Murayama, Masato Konishi, Shuichi Mori, Mari Ishigami-Yuasa, Hiroyuki Kagechika, Haruo Ogawa, Sachio Morimoto
    • 学会等名
      Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡張型心筋症モデルマウスにおける性差による自発運動の効果の違い2020

    • 著者名/発表者名
      杉原 匡美, 柿木 亮, 村山 尚, 三井田 孝, 櫻井 隆, 森本 幸生, 呉林 なごみ
    • 学会等名
      日本薬理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 拡張型心筋症における脳セロトニン合成律速酵素Tph2遺伝子機能的多型の役割2020

    • 著者名/発表者名
      森本 幸生,早水 憲吾
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性肥大型心筋症ノックインマウスモデルの出生後早期の病態2020

    • 著者名/発表者名
      杜 成坤, 戦 冬雲, 森本 幸生, 秋山 剛, 白井 幹康, Pearson James
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒト拡張型心筋症ノックインマウスモデルの出生後早期における心機能評価2019

    • 著者名/発表者名
      杜 成坤、戦 冬雲、森本 幸生、秋山 剛、白井 幹康、Pearson James
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 毎日の自発運動は拡張型心筋症モデルマウスにおける心不全進行を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      杉原 匡美、柿木 亮、村山 尚、三井田 孝、櫻井 隆、森本 幸生、呉林 なごみ
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Effects of Frequency of Voluntary Exercise on Cardiac Function in Dilated Cardiomyopathy Model Mice2019

    • 著者名/発表者名
      Masami Sugihara, Ryo Kakig, Takashi Murayama, Takashi Miida, Takashi Sakurai, Sachio Morimoto, Nagomi Kurebayashi
    • 学会等名
      2019 Biophysical Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Novel RyR2 Inhibitors on Diseased Hearts2019

    • 著者名/発表者名
      Nagomi Kurebayashi, Murayama, Mai Tamura, Shuichi Mori, Mari Yuasa-Ishigami, Hiroyuki Kagechika, Junji Suzuki, Kazunori Kanemaru, Masamitsu IIno, Sachio Morimoto,Takashi Sakurai,
    • 学会等名
      2019 Biophysical Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミオフィラメントCa感受性と遺伝性心筋症2018

    • 著者名/発表者名
      森本 幸生
    • 学会等名
      CVMW2018心血管代謝週間
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 若年性拡張型心筋症の初期 進行因子にカテコラミンは関 わるか? ーDCMモデルマウスによる検 討ー2018

    • 著者名/発表者名
      南沢 享 、谷端 淳 、藤本 義隆、森本 幸生
    • 学会等名
      日本心不全学会第4回日本心筋症研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Relation between Voluntary Exercise Frequency and Cardiac Function in Dilated Cardiomyopathy Model Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Sugihara M, Kakigi R, Murayama T, Miida T,. Sakura T, Morimoto S, Kurebayash N
    • 学会等名
      2nd Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cardiotonic actions of quercetin and its metabolite tamarixetin through a digitalis-like enhancement of Ca 2+ transients2018

    • 著者名/発表者名
      Hayamizu K, Nonaka M, Morimoto S
    • 学会等名
      2nd Annual Meeting of the Biophysical Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 心不全 : 最新の基礎・臨床研究の進歩2018

    • 著者名/発表者名
      杜 成坤、森本 幸生
    • 総ページ数
      715
    • 出版者
      日本臨牀社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi