• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期脳内GABA変動からみた自閉症モデルマウスの病態解析および早期治療法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K08562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関弘前大学

研究代表者

山田 順子  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (30334965)

研究分担者 小枝 周平  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (00455734)
冨山 誠彦  弘前大学, 医学研究科, 教授 (40311542)
佐藤 ちひろ  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (70757468)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード脳 / 発達 / 自閉症 / マウス / バルプロ酸 / 発達障害 / 行動解析 / 運動介入 / バルプロ酸投与マウス / 記憶・学習障害 / 常同行動 / 自閉症モデル / 超音波音声 / GABA / バルプロ酸ナトリウム
研究成果の概要

自閉症を含めた発達障害は脳機能の疾患であるが、詳しい病態は未だ不明である。一方で早期介入により改善できる可能性が多い疾患でもある。本研究ではバルプロ酸(VPA)が脳内GABA抑制システムを変化させ行動に変化をもたらす可能性に着目し、VPA母体投与および、成長期VPA投与の両方の投与法を用いた自閉症モデルマウスの病態解析を行い運動介入による効果を解析した。運動介入により、常同行動の減少、記憶・学習障害の改善がみられたが、活動量には両群で違いはみられなかった。以上の結果から生後VPA投与にも記憶障害、常同行動など脳へ何らかの影響を与えていること、運動により改善される可能性があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

発達障害は脳機能の障害であると考えられるが、その詳細なメカニズムは未だ明らかではない。本研究は病態解明および運動介入の効果を検討することを目的とした。
本研究では自閉症モデル動物を用いて周生期及び成長後の行動変化を解析し運動介入効果を解析した。母体にバルプロ酸を投与したマウスは生後直後に変化が見られた。生後14日でVPA投与したマウスも行動変化が見られたが、運動介入により改善する傾向が見られた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Effects of voluntary and forced exercises on motor function recovery in intracerebral hemorrhage rats2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kunikazu Tanji, Shuji Shimoyama, Mitsuru Chiba, Misaki Mikami, Shuhei Koeda, Koshi Sumigawa,Kazuki Akahira, Junko Yamada
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 31 号: 2 ページ: 189-195

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001396

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrasound irradiation before high-load exercise reduces muscle rigidity associated with delayed-onset muscle soreness2019

    • 著者名/発表者名
      Koeda S, Yoshikawa T, Sato C, Sumigawa K, Yamada
    • 雑誌名

      J Phys Ther Sci

      巻: 31 号: 11 ページ: 922-924

    • DOI

      10.1589/jpts.31.922

    • NAID

      130007751407

    • ISSN
      0915-5287, 2187-5626
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Propofol anesthesia is reduced in Phospholipase C-related inactive protein type-1 knockout mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nikaido Y, Furukawa T, Shimoyama S, Yamada J, Migita K, Koga K, Kushikata T, Hirota K, Kanematsu T, Hirata M, Ueno S
    • 雑誌名

      The Journal of pharmacology and experimental therapeutics

      巻: 361(3) 号: 3 ページ: 367-374

    • DOI

      10.1124/jpet.116.239145

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幼児期における協調運動と行動及び情緒的問題の関連2017

    • 著者名/発表者名
      1.三上美咲、斉藤まなぶ、高橋芳雄、足立匡基、大里絢子、増田貴人、中井昭夫、中村和彦、山田順子
    • 雑誌名

      保健科学研究

      巻: 8 ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The motor recovery and synaptic plasticity was affected by the exercise in the hemorrhage model rat2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kunikazu Tanji, Koeda Shuhei, Mana Kishimoto, Shun Mori, Misaki Mikami, Junko Yamada
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The comparison of the synaptic changes with voluntary and forced rehabilitation in intracerebral hemorrhage model rats2019

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kunikazu Tanji, Kazuki Akahira, Koshi Sumigawa, Shuhei Koeda, Misaki Mikami, JunkoYamada
    • 学会等名
      The 1st Japan-Korea-Taiwan Neurorehabilitation Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of developmental coordination disorders for fine motor skill in 5-year-old children: A 2D video tracking analysis system2019

    • 著者名/発表者名
      Misaki Mikami, Manabu Saito, Takahito Masuda, Kazuhiko Nakamura, Junko Yamada
    • 学会等名
      DCD-13 13th developmental coordination disorder
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Performance of Scissor Skills in Typically Developing Pre-school Children2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Koeda, Misaki Mikami, Aoi Naraoka, Momoko Tomita, Chihiro Sato, Junko Yamada
    • 学会等名
      第三回日本DCD学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The muscle strength in 5-years old children with Developmental coordination disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Misaki Mikami, Manabu Saito, Ayako Osato, Takahito Masuda, Shuhei Koeda, Kazuhiko Nakamura, Junko Yamada
    • 学会等名
      第三回日本DCD学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自発運動が脳出血モデルラットの運動麻痺回復に及ぼす効果2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤ちひろ, 大図優輝,小枝周平,澄川幸志,赤平一樹,三上美咲,山田順子
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 5歳児における協調運動機能へ影響を及ぼす感覚及び認知的因子2018

    • 著者名/発表者名
      三上美咲、山本千夏、斉藤まなぶ、小枝周平、中村和彦、山田順子
    • 学会等名
      第二回日本DCD学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血モデルラットにおける運動に伴うモチベーション有無が麻痺回復効果に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 ちひろ,赤平 一樹, 澄川 幸志, 小枝 周平, 三上 美咲, 山田 順子
    • 学会等名
      第9回日本ニューロリハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PIT法を用いた脳梗塞ラットにおける麻痺側肢集中使用後の機能回復効果2018

    • 著者名/発表者名
      赤平一樹,佐藤ちひろ,三上美咲,山田順子
    • 学会等名
      第9回ニューロリハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 自発運動が脳卒中後の運動機能回復にもたらす影響2018

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kazuki Akahira, Shuhei Koeda, Koshi Sumigawa, Misaki Mikami, Junko Yamada
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳出血モデルラットに対する自発運動が運動機能回復に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      赤平一樹, 佐藤ちひろ, 三上美咲, 山田順子
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼児期における協調運動の問題への感覚機能および認知機能の影響2018

    • 著者名/発表者名
      三上美咲、斉藤まなぶ、小枝周平、中村和彦、山田順子
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] PIT法を用いた脳梗塞ラットにおける麻痺側肢集中使用が運動機能回復に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      赤平一樹, 佐藤ちひろ, 三上美咲, 山田順子
    • 学会等名
      第53回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of the forced limb using training for recovery of the motor paralysis in cerebral ischemic model rat by photochemically induced thrombosis (PIT).2018

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kazuki Akahira, Shuhei Koeda, Koshi Sumigawa, Misaki Mikami, Junko Yamada
    • 学会等名
      Annual meeting of Society for Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Voluntary and forced rehabilitation to promote motor palsy recovery in intracerebral hemorrhage rats2018

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sato, Kazuki Akahira, Shuhei Koeda, Koshi Sumigawa, Misaki Mikami, Junko Yamada
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of eye movements of 5-year-old children with developmental coordination disorder2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Saito,Shuhei Koeda,Misaki Mikami,Taiahiro Aoki,Kazutaka Yoshida,Yui Sakamoto,Junko Yamada,Kenji Tsuchiya,Taiichi Katayama,Kazuhiko Nakamura
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nutritional status of Japanese children with developmental disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Koeda,Misaki Mikami,Manabu Saito2,Tamaki MikamiKazuhiko Nakamura,Junko Yamada
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of forced limb training of rats under photochemically induced focal cerebral ischemia2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Yamada,Kazuki Akahira,Misaki Mikami,Yuuri Kato,Chihiro Sato
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Features of fine motor skills in 5-year-old children with developmental coordination disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Misaki Mikami,Shuhei Koeda,Ayako Osato,Takahito Masuda,Manabu Saito,Kazuhiko Nakamura,Junko Yamada
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi