• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染による食欲不振の中枢神経メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17K08568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 佳子  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (60548543)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードプロスタグランジン / 体温調節 / 恒常性 / 発熱 / 摂食 / 代謝 / 感染 / 脳、神経 / 生体恒常性
研究成果の概要

感染時に起こる摂食抑制の中枢神経機構は不明である。感染時に脳で産生されるプロスタグランジンE2がEP3受容体発現ニューロン(EP3ニューロン)に作用し摂食抑制が生じると考えられる。そこで、感染時の摂食抑制に関わるEP3ニューロンを同定し、その神経活動特性、軸索投射先、神経伝達物質などを解析するとともに、EP3ニューロン特異的に活動操作を行うことで、感染時の摂食抑制を起こす中枢神経回路機構を解明する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

プロスタグランジンE2の受容体であるEP3を発現する視床下部の視索前野ニューロンは発熱のスイッチとなることが知られている。しかしながら視索前野のEP3発現ニューロンの神経生理学的特性や、発熱以外の生理反応に関わることは知られていない。本研究によって、視索前野のEP3発現ニューロンが発熱のみならず、その他の感染症状や生理反応にも関わることで生命の維持に重要な役割を果たしていることが示唆された。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A hypothalamomedullary network for physiological responses to environmental stresses2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nakamura, Yoshiko Nakamura, Naoya Kataoka
    • 雑誌名

      Nature Reviews Neuroscience

      巻: 23 号: 1 ページ: 35-52

    • DOI

      10.1038/s41583-021-00532-x

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飢餓を生きぬく脳の仕組み2019

    • 著者名/発表者名
      中村佳子
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 56 ページ: 257-263

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飢餓から生命を守るための脳の仕組み2019

    • 著者名/発表者名
      中村和弘、中村佳子
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 90 ページ: 618-626

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hunger and satiety signaling: Modeling two hypothalamomedullary pathways for energy homeostasis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nakamura and Yoshiko Nakamura
    • 雑誌名

      BioEssays

      巻: 40 号: 8 ページ: 1700252-1700252

    • DOI

      10.1002/bies.201700252

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The lateral parabrachial nucleus, but not the thalamus, mediates thermosensory pathways for behavioural thermoregulation.2017

    • 著者名/発表者名
      Takaki Yahiro, Naoya Kataoka, Yoshiko Nakamura & Kazuhiro Nakamura
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 5031-5041

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05327-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Central regulation of brown adipose tissue thermogenesis and energy homeostasis dependent on food availability.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Nakamura & Kazuhiro Nakamura
    • 雑誌名

      Pfulgers Arch. - Eur. J. Physiol.

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 823-837

    • DOI

      10.1007/s00424-017-2090-z

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 飢餓反応の中枢神経回路メカニズム.2017

    • 著者名/発表者名
      中村和弘、中村佳子
    • 雑誌名

      肥満研究

      巻: 23 ページ: 161-168

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 飢餓反応中枢神経メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      中村佳子 中村和弘
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー、食行動の脳内基盤と分子機構
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Glutamatergic and GABAergic populations of prostaglandin EP3 receptor-expressing preoptic neurons are heat-responsive2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Nakamura
    • 学会等名
      第97回日本生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Prostaglandin EP3 receptor-expressing neurons in the preoptic area are activated by ambient heat exposure2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Nakamura, Kazuhiro Nakamura
    • 学会等名
      Experimental Biology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Heat exposure of rats activates prostaglandin EP3 receptor-expressing neurons in the preoptic area2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Nakamura and Kazuhiro Nakamura
    • 学会等名
      PPTR2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロペプチドYによる熱産生抑制と摂食亢進の神経メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      中村佳子
    • 学会等名
      日本自律神経学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 温度知覚と体温調節行動は異なる温度感覚伝達路で駆動される2018

    • 著者名/発表者名
      中村和弘、八尋貴樹、片岡直也、中村佳子
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lateral parabrachial nucleus mediates thermosensory signaling for behavioral thermoregulation2017

    • 著者名/発表者名
      Takaki Yahiro, Naoya Kataoka, Yoshiko Nakamura, Kazuhiro Nakamura
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 外側腕傍核を介した神経伝達が駆動する体温調節行動2017

    • 著者名/発表者名
      八尋貴樹、片岡直也、中村佳子、中村和弘
    • 学会等名
      温熱生理研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Medullary reticular nuclei control metabolism and food intake during starvation2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Nakamura, Yuchio Yanagawa, Shaun F. Morrison and Kazuhiro Nakamura
    • 学会等名
      国際自律神経学会 (ISAN2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニューロペプチドYによる熱産生抑制と摂食亢進の神経メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      中村佳子、中村和弘
    • 学会等名
      生命科学系合同年次大会 (ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 行動性体温調節を駆動する外側腕傍核を介した温度上行路の探索2017

    • 著者名/発表者名
      八尋貴樹、片岡直也、中村佳子、中村和弘
    • 学会等名
      自律神経研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 生命誌年刊号「和ーなごむ・やわらぐ・あえる・のどまる」2018

    • 著者名/発表者名
      中村桂子編(中村佳子:飢えからからだを守る脳の神経回路)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788516007
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院医学系研究科統合生理学

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/physiol2/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院医学研究科統合生理学

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/physiol2/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院医学研究科統合生理学

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/physiol2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院医学系研究科統合生理学分野

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/physiol2/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi