• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核膜孔タンパク質の質的変化による細胞運命の決定

研究課題

研究課題/領域番号 17K08620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関北里大学 (2019)
筑波大学 (2017-2018)

研究代表者

齋藤 祥子  北里大学, 薬学部, 助教 (70344885)

研究分担者 奥脇 暢  北里大学, 薬学部, 教授 (50322699)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード核膜孔 / 核-細胞質間物質輸送 / 核外輸送 / nucleoporin / 白血病 / 転写 / 核膜孔タンパク質 / エピジェネティック / ヒストン修飾 / がん化 / リボソーム / 癌 / 発現制御 / 細胞・組織
研究成果の概要

核膜孔タンパク質(Nup)は核膜孔の構成因子で、核膜孔の構造維持や核-細胞質間物質輸送の介助を担う。Nupはがん細胞において変異が生じているが、変異型Nupの発がんにおける機能については未解明な点が多く残されている。本研究では、白血病でみられるNup98、Nup214融合遺伝子産物の機能解明を目指し、実験を進めた。その結果、変異型Nupが他のNupの細胞内局在に影響を与えていること、様々な核外輸送受容体の細胞内局在に変調を引き起こすことを明らかにした。また、変異型Nupの一つであるSET-Nup214がヒストンメチル化酵素と相互作用し、転写活性に影響を及ぼしている可能性が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、予後の悪い、あるいは治療薬に抵抗性との報告がある白血病症例で見られるがん遺伝子産物の機能解析を行った。他のタンパク質との相互作用を明らかにしながら新たな分子機構を解明した点が、学術的に意義がある。そして、がん遺伝子産物の相互作用機構を分子レベルで明らかとすることは、核膜孔タンパク質の質的異常によって引き起こされるがん化の治療法開発の基礎となることを期待している。この点が、本研究成果の社会的意義である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Formation of adenovirus DNA replication compartments and viral DNA accumulation sites by host chromatin regulatory proteins including NPM1.2020

    • 著者名/発表者名
      Michelle Jane Genoveso, Miharu Hisaoka, Tetsuro Komatsu, Harald Wodrich, Kyosuke Nagata, Mitsuru Okuwaki
    • 雑誌名

      FEBS J

      巻: 287 号: 1 ページ: 205-217

    • DOI

      10.1111/febs.15027

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective regulation of type II interferon-inducible genes by NPM1/nucleophosmin2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Mayumi、Lin Jianhuang、Nagata Kyosuke、Okuwaki Mitsuru
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 592 号: 2 ページ: 244-255

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12952

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Function of Nup98 subtypes and their fusion proteins, Nup98-TopIIβ and Nup98-SETBP1 in nuclear-cytoplasmic transport2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Shoko、Yokokawa Takafumi、Iizuka Gemmei、Cigdem Sadik、Okuwaki Mitsuru、Nagata Kyosuke
    • 雑誌名

      Biochem. Biophs. Res. Commun.

      巻: 487 号: 1 ページ: 96-102

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.04.024

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Internal Associations of the Acidic Region of Upstream Binding Factor Control Its Nucleolar Localization2017

    • 著者名/発表者名
      Ueshima Shuhei, Nagata Kyosuke, Okuwaki Mitsuru
    • 雑誌名

      Mol. Cell Biol.

      巻: 37 号: 22

    • DOI

      10.1128/mcb.00218-17

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient DNA binding of NF-κB requires the chaperone-like function of NPM1.2016

    • 著者名/発表者名
      Lin J, Kato M, Nagata K, Okuwaki M.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: gkw1285 ページ: 3707-3723

    • DOI

      10.1093/nar/gkw1285

    • NAID

      120007129193

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Leukemia-associated Nup98 fusion proteins impair nucleocytoplasmic transport through changing the localization of Nup98.2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Thanh Nhan, Kyosuke Nagata, Shoko Saito
    • 学会等名
      the 44th FEBS Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Leukemia-associated Nup98 fusion proteins have the same effect as Nup98 knockdown on nucleocytoplasmic transport.2019

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thi Thanh Nhan, Kyosuke Nagata, Shoko Saito
    • 学会等名
      The 1st University of Tsukuba-University of Science Joint Young Researcher Meeting in Biomedical Science
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 核小体の構造と機能におけるNPM1の役割2018

    • 著者名/発表者名
      奥脇暢
    • 学会等名
      第5回リボソームミーティング
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi