• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期ゴルジ品質管理機構の破綻によって生じる神経疾患の分子病態

研究課題

研究課題/領域番号 17K08621
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関早稲田大学

研究代表者

原 太一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00392374)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードγセクレターゼ / Notchシグナル / 初期ゴルジ / Rer1 / 細胞膜タンパク質 / タンパク質品質管理 / 神経幹細胞 / 大脳形成 / 神経難病 / 大脳発生 / ゴルジ体 / γ-secretase / リソソーム / 膜タンパク質 / 脳神経疾患 / 細胞・組織 / 発生・分化 / 蛋白質
研究成果の概要

Rer1はゴルジ体に存在し、異常なタンパク質や組み立てに失敗したタンパク質を小胞体に送り返す役割をしていることが分かっています。本研究では、Rer1が欠損するとγ-セクレターゼ複合体やその構成因子の一部がリソソームへと輸送され分解されることを示しました。Rer1をマウスの脳形成時に欠損させると、脳内のγ-セクレターゼ量が減少することにより神経幹細胞の増殖や維持に働くNotchシグナルが低下し、神経幹細胞の量の減少を伴う大脳の形成異常や様々な行動異常が認められました。以上の結果から、Rer1によるγ-セクレターゼの品質管理が正常な脳の発達や高次脳機能に重要な役割を果たしていると考えられました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

γ-セクレターゼはアルツハイマー病の原因の1つであるβアミロイドの産生に働くことが知られています。また、個体発生や幹細胞維持に機能するNotchシグナルの異常は、神経疾患やガンを含めた様々な疾患を引き起こすことが知られています。このことから、今回の成果は、γ-セクレターゼや幹細胞の関係する疾患の発症機構の解明や治療法開発への応用が期待できます。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Isorhamnetin, a 3’-methoxylated flavonol, enhances the lysosomal proteolysis in J774.1 murine macrophages in a TFEB-independent manner.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakai Maiko、Ohnishi Kohta、Masuda Masashi、Ohminami Hirokazu、Yamanaka-Okumura Hisami、Hara Taichi、Taketani Yutaka
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 84 号: 6 ページ: 1221-1231

    • DOI

      10.1080/09168451.2020.1727309

    • NAID

      130008108983

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rer1-mediated quality control system is required for neural stem cell maintenance during cerebral cortex development2018

    • 著者名/発表者名
      Taichi Hara, Ikuko Maejima, Tomoko Akuzawa, Rika Hirai, Hisae Kobayashi, Satoshi Tsukamoto, Mika Tsunoda, Aguri Ono, Shota Yamakoshi, Satoshi Oikawa and Ken Sato
    • 雑誌名

      PLoS Genetics

      巻: 14(9) 号: 9 ページ: e1007647-e1007647

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1007647

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutations in COA7 cause spinocerebellar ataxia with axonal neuropathy2018

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Yujiro、Ohtake Akira、Matsuura Eiji、Ueda Takehiro、Toda Tatsushi、Yamashita Sumimasa、Yamada Kenichiro、Koide Takashi、Yaguchi Hiroaki、Mitsui Jun、Ishiura Hiroyuki、Yoshimura Jun、Doi Koichiro、Morishita Shinichi、Sato Ken、Nakagawa Masanori、Yamaguchi Masamitsu、Tsuji Shoji、Takashima Hiroshi
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1622-1636

    • DOI

      10.1093/brain/awy104

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] SFT-4/Surf4 control ER export of soluble cargo proteins and participate in ER exit site organization.2018

    • 著者名/発表者名
      Saegusa K, Sato M, Morooka N, Hara T, Sato K
    • 雑誌名

      J Cell Biol.

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 2073-2085

    • DOI

      10.1083/jcb.201708115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Forced lipophagy reveals that lipid droplets are required for early embryonic development in mouse2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Takayuki、Takayama Kaori、Ishii Shunsuke、Yamamoto Atsushi、Hara Taichi、Minami Naojiro、Miyasaka Naoyuki、Kubota Toshiro、Matsuura Akira、Itakura Eisuke*、Tsukamoto Satoshi*
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145 号: 4 ページ: 161893-161893

    • DOI

      10.1242/dev.161893

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Application of autophagy to the health promotion2019

    • 著者名/発表者名
      Taichi Hara
    • 学会等名
      ICoFF2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オートファジーの健康評価と未病制御への応用2019

    • 著者名/発表者名
      原太一
    • 学会等名
      日本細胞性粘菌学会第9回例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初期ゴルジ品質管理システムによるγ-セクレターゼ複合体形成制御メカニズムの解明2017

    • 著者名/発表者名
      原太一
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 神経幹細胞の増殖に働く遺伝子を発見 ~細胞内品質管理機構の新たな役割~

    • URL

      https://www.waseda.jp/top/news/61349

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi