• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低分子量Gタンパク質シグナル系が血管の構築・維持を制御する新たな分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 17K08627
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

扇田 久和  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50379236)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード血管 / 低分子量Gタンパク質 / 細胞接着 / 炎症 / 動脈 / 心血管疾患 / シグナル伝達 / 細胞・組織 / 循環器・高血圧
研究成果の概要

低分子量Gタンパク質の中でも血管内皮細胞や血管平滑筋細胞に豊富に存在するRhoAに着目して研究を行った。生体において血管でのRhoAの作用を解析するため、血管内皮特異的または血管平滑筋特異的RhoAノックアウトマウスを作製した。血管内皮特異的RhoAマウスは、胎生期において血管形成の異常により全例胎生致死となった。一方、血管平滑筋特異的RhoAマウスは正常に出生してきた。このマウスに薬剤を投与して血管にストレスをかけると、コントロールマウスと比較して、大動脈瘤の発生率が増加した。以上より、RhoAは血管の形成・維持において胎生期から成体まで重要な役割を果たしていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動脈硬化などによる血管の障害や先天性の血管形成異常は、治療に難渋したり病態が不明なことも多い。本研究の成果は、これらの血管疾患の病態を全面的に解明する端緒となり、また、新規治療開発の基盤として活用できる。特に、超高齢社会の日本で増加している高血圧などの生活習慣病による致死的な血管病(大動脈瘤など)の新たな病態を明らかにすることができ、その対処法の道筋を示すことに貢献できた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Anosmin-1 activates vascular endothelial growth factor receptor and its related signaling pathway for olfactory bulb angiogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Shoko、Shimizu Akio、Kondo Manami、Asano Hirotsugu、Ueno Nobuhiro、Nakayama Hironao、Sato Naoko、Komeno Masahiro、Ogita Hisakazu、Kurokawa-Seo Misuzu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 188-188

    • DOI

      10.1038/s41598-019-57040-3

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of transmembrane protein 168 mutation in familial Brugada syndrome.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Zankov DP, Sato A, Komeno M, Toyoda F, Yamazaki S, Makita T, Noda T, Ikawa M, Asano Y, Miyashita Y, Takashima S, Morita H, Ishikawa T, Makita N, Hitosugi M, Matsuura H, Ohno S, Horie M, Ogita H.
    • 雑誌名

      FASEB Journal

      巻: 34 号: 5 ページ: 6399-6417

    • DOI

      10.1096/fj.201902991r

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mutant KCNJ3 and KCNJ5 potassium channels as novel molecular targets in bradyarrhythmias and atrial fibrillation.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada N, Asano Y, Fujita M, Yamazaki S, Inanobe A, Matsuura N, Kobayashi H, Ohno S, Ebana Y, Tsukamoto O, Ishino S, Takuwa A, Kioka H, Yamashita T, Hashimoto N, Zankov DP, Shimizu A, Asakura M, Asanuma H, Kato H, Nishida Y, Miyashita Y, Shinomiya H, Naiki N, Hayashi K, Makiyama T, Ogita H, et al.
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: In press 号: 18 ページ: 2157-2169

    • DOI

      10.1161/circulationaha.118.036761

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Pivotal Roles of the Epithelial Membrane Protein Family in Cancer Invasiveness and Metastasis2019

    • 著者名/発表者名
      Ahmat Amin MKB, Shimizu A, Ogita H.
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 11 号: 11 ページ: 1620-1620

    • DOI

      10.3390/cancers11111620

    • NAID

      120006766857

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genotype determination of the OPN1LW/OPN1MW genes: novel disease-causing mechanisms in Japanese patients with blue cone monochromacy.2018

    • 著者名/発表者名
      Katagiri S, Iwasa M, Hayashi T, Hosono K, Yamashita T, Kuniyoshi K, Ueno S, Kondo M, Ueyama H, Ogita H, Shichida Y, Inagaki H, Kurahashi H, Kondo H, Ohji M, Hotta Y, Nakano T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 8 号: 1 ページ: 11507-11507

    • DOI

      10.1038/s41598-018-29891-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epithelial membrane protein 1 promotes tumor metastasis by enhancing cell migration via copine-III and Rac12018

    • 著者名/発表者名
      Ahmat Amin MKB, Shimizu A, Zankov DP, Sato A, Kurita S, Ito M, Maeda T, Yoshida T, Sakaue T, Higashiyama S, Kawauchi A, Ogita H.
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 37 号: 40 ページ: 5416-5434

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0286-0

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Targeting the mevalonate pathway is a novel therapeutic approach to inhibit oncogenic FoxM1 transcription factor in human hepatocellular carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Ogura S, Yoshida Y, Kurahashi T, Egawa M, Furuta K, Kiso S, Kamada Y, Hikita H, Eguchi H, Ogita H, Doki Y, Mori M, Tatsumi T, Takehara T.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 30 ページ: 21022-21035

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24781

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vascular Endothelial Growth Factor-A Exerts Diverse Cellular Effects via Small G Proteins, Rho and Rap2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Zankov DP, Kurokawa-Seo M, Ogita H.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 19 号: 4 ページ: 1203-1203

    • DOI

      10.3390/ijms19041203

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジペプチジルペプチダーゼⅢのアンジオテンシンII分解活性と生体内での作用機序およびその治療応用への可能性2017

    • 著者名/発表者名
      清水昭男、扇田久和
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 89 号: 3 ページ: 449-452

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2017.890449

    • ISSN
      0037-1017
    • 年月日
      2017-06-25
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differential Effects of Myocardial Afadin on Pressure Overload-Induced Compensated Cardiac Hypertrophy2017

    • 著者名/発表者名
      Zankov, D.P., Sato, A., Shimizu, A., and Ogita, H.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 81 号: 12 ページ: 1862-1870

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0394

    • NAID

      130006219260

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathophysiological implications of dipeptidyl peptidases.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato A, Ogita H.
    • 雑誌名

      Curr Protein Pept Sci

      巻: - 号: 8 ページ: 843-849

    • DOI

      10.2174/1389203718666170329104936

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ブルガダ症候群発症家系で見出された新たなTMEM168遺伝子変異の作用機序2020

    • 著者名/発表者名
      扇田久和
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジペプチジルペプチダーゼ-3が糖尿病での腎機能悪化を抑制2019

    • 著者名/発表者名
      大東親生、清水昭男、Xiaoling Pang、扇田久和
    • 学会等名
      日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dipeptidyl peptidase III によるII型糖尿病モデルマウスの心・腎臓機能低下抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      米野雅大、清水昭男、Xiaoling Pang、扇田久和
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム若手支援技術講習会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Epithelial membrane protein 1はRac1を活性化してがん細胞の遊走を促進させがんの浸潤・転移を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      清水昭男、Mohammad Khusni Bin Ahmat Amin、佐藤朗、扇田久和
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Novel TMEM168 gene mutation in Brugada syndrome impairs sodium channel function via the Nav1.5 degradation.2019

    • 著者名/発表者名
      扇田久和、Dimitar P. Zankov、清水昭男
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジペプチジルペプチダーゼ-3が糖尿病での心腎機能悪化を抑制2019

    • 著者名/発表者名
      清水昭男、Xiaoling Pang、扇田久和
    • 学会等名
      日本血管生物医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 冠動脈周囲脂肪組織が動脈硬化に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木友彰、扇田久和、佐藤朗、木下武、高島範之、近藤康生、宮下史寛、鉢呂康平、脇坂穂高
    • 学会等名
      日本冠疾患学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A novel TMEM168 gene mutation in familial Brugada syndrome attenuates Na+ channel function by modulating Nav1.5 expression.2019

    • 著者名/発表者名
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Brugada syndrome-associated novel TMEM168 gene mutation attenuates Na+ channel function through Nav1.5 degradation.2019

    • 著者名/発表者名
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] VEGF-A/ニューロピリン1のシグナル伝達を阻害する細胞透過性ペプチドはがん細胞の浸潤と転移を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      瀬尾美鈴、吉田亜佑美、上野信洋、パラシカー・ガルギ、早田優香、太田成美、永安良多、栃尾凌太、福光一生、中西聖磨、米倉寛人、山口淳史、浅野弘嗣、門之園哲哉、近藤科江、扇田久和、清水 昭男
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Cardio- and reno-protective effect of dipeptidyl peptidase III.2018

    • 著者名/発表者名
      扇田久和、Xiaoling Pang、清水昭男
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EMP1 signaling promotes cancer invasiveness and metastasis.2018

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Khusni Bin Ahmat Amin、清水昭男、Dimitar P. Zankov、佐藤朗、扇田久和
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel therapeutic role for dipeptidyl peptidase III in the treatment of diabetic nephropathy.2018

    • 著者名/発表者名
      Xiaoling Pang、清水昭男、Dimitar P. Zankov、佐藤朗、石田哲夫、扇田久和
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新たな遺伝子変異が病因と考えられた日本人青錐体1色覚(BCM)の症例2018

    • 著者名/発表者名
      岩佐真紀、上山久雄、片桐聡、林孝彰、山下高廣、七田芳則、大路正人、扇田久和
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Protective role of intercalated disk protein afadin in the pressure-overloaded heart.2018

    • 著者名/発表者名
      扇田久和
    • 学会等名
      日本循環器学会基礎研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification and arrhythmogenic significance of a novel TMEM168 mutation in Brugada syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • 学会等名
      日本循環器学会基礎研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病性腎症に対するジペプチジルペプチダーゼIIIの保護作用2018

    • 著者名/発表者名
      山口侑汰、清水昭男、Xiaoling Pang、Dimitar P. Zankov、石田哲夫、扇田久和
    • 学会等名
      日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Critical role of intercalated disk protein afadin in cardiac protection against chronic pressure overload-induced heart failure.2018

    • 著者名/発表者名
      扇田久和
    • 学会等名
      日本循環器学会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Intercalated disk protein afadin prevents pressure overload-induced cardiac dysfunction in a stimulus-dependent manner.2018

    • 著者名/発表者名
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • 学会等名
      日本循環器学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Exome-wide analysis links nuclear membrane protein TMEM168 to the arrhythmogenesis in a family with inherited Brugada syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • 学会等名
      先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Essential role of myocardial afadin in cardiac protecting during chronic pressure overload.2018

    • 著者名/発表者名
      Dimitar P. Zankov、扇田久和
    • 学会等名
      日本循環器学会基礎研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Deciphering signaling pathway of a novel cancer pro-invasive and -metastatic molecule, epithelial membrane protein 1.2017

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Khusni B. Ahamad Amin、清水昭男、Dimitar P. Zankov、佐藤朗、扇田久和
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Myocardial afadin is essential for maintaining cardiac function against mechanical stress-induced, but not pharmacological stimulation-mediated, pressure overload.2017

    • 著者名/発表者名
      Hisakazu Ogita, Dimitar P. Zankov
    • 学会等名
      American Heart Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Critical role of myocardial afadin in cardiac protection during chronic mechanical overload.2017

    • 著者名/発表者名
      Dimitar P. Zankov、清水昭男、佐藤朗、扇田久和
    • 学会等名
      日本生化学会近畿支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチド分解酵素DPP IIIの降圧作用と新規高血圧治療としての有用性2017

    • 著者名/発表者名
      扇田久和
    • 学会等名
      臨床高血圧フォーラム(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 滋賀医科大学・分子病態生化学部門

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqbioch2/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 滋賀医科大学分子病態生化学

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqbioch2/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 心不全非ヒト霊長類モデル動物の製造方法2019

    • 発明者名
      扇田久和、佐藤朗
    • 権利者名
      扇田久和、佐藤朗
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-125286
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi