• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Treg細胞における転写因子E-Id蛋白質によるRegulome制御の統合的解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

宮崎 和子  京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 研究員 (00311811)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード転写制御 / 遺伝子発現制御 / Treg / 制御性T細胞 / E2A, Id2, Id3
研究成果の概要

Id2/3欠損マウスのTreg細胞における遺伝子発現とオープンクロマチン解析から、エフェクターTreg細胞で高発現するエフェクター分子のいくつかがE/Id 蛋白によって発現調節されている可能性が示唆された。その1つのCXCR5 遺伝子座に着目し、ゲノム相互作用を検討すると、生理的状態でも遺伝子座自体はactive compartmentに入っており、Idはゲートキーパーとして機能することが示唆された。
また、Id2/Id3 flox Foxp3Cre/Foxp3DTRを作成して解析し、成獣期におけるId2/3による Treg細胞の機能制御が全身性の炎症抑制に必須であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Treg細胞におけるエンハンサー機能調節の制御機構をゲノムワイドに解析した結果は、アレルギー反応の抑制における転写制御のメカニズムの解明につながり、社会的意義が深いと思われる。また、作成された新規マウスモデルで、Id2/Id3による Treg細胞の機能制御が全身性の炎症抑制に必須であることを証明したことは、学術的に意義深い。それを用いて、成獣期において実際にどのようにTh2炎症が起こるのかを詳細に解析することが可能になり、今後の研究の発展が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] UT Southwestern Medical Center(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, San Diego/Baylor Research Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The E-Id Protein Axis Specifies Adaptive Lymphoid Cell Identity and Suppresses Thymic Innate Lymphoid Cell Development2017

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Masaki、Miyazaki Kazuko、Chen Kenian、Jin Yi、Turner Jacob、Moore Amanda J.、Saito Rintaro、Yoshida Kenichi、Ogawa Seishi、Rodewald Hans-Reimer、Lin Yin C.、Kawamoto Hiroshi、Murre Cornelis
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 46 号: 5 ページ: 818-834.e4

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2017.04.022

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [図書] 医学のあゆみ 制御性T細胞ー研究の現在ー2019

    • 著者名/発表者名
      坂口志文 堀昌平 編
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学ウイルス・再生医科学研究所 研究成果

    • URL

      https://www.infront.kyoto-u.ac.jp/achievements/post-1717/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] ライフサイエンス新着論文レビュー

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/16546

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi