• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MLL複合体の固形癌進展における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K08662
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関長崎大学

研究代表者

米田 光宏  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (80508367)

研究分担者 伊藤 敬  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90306275)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードがん / 複合体 / 癌
研究成果の概要

MLL複合体構成因子として既知のMEN1, BRD4の安定発現細胞株を樹立し、MLL遺伝子変異がない正常型MLL複合体を精製した。加えて、MLL遺伝子変異を有する大腸癌細胞株でのMLL複合体構成因子の安定発現細胞株を樹立した。
また、MLL複合体構成因子が固形癌の増殖に重要であることをヒト子宮頸癌の細胞株であるHeLa細胞でのノックダウン実験により明らかにした。
MLL遺伝子異常を有する固形癌に対する早期診断・予後診断や、より有効な分子標的療法の発見につながる礎となる知見を得るため、MLL複合体形成阻害化合物をスクリーニングする実験系を確立し、候補化合物を含む粗抽出物を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

MLL遺伝子変異を有するMLL複合体に特異的な構成因子やMLL複合体形成を阻害する薬剤が発見された場合、MLL遺伝子異常を有する固形癌患者の早期診断・予後診断や、より有効な分子標的療法の発見につながる礎となる知見が得られる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi