• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ヘパトカインのニューレグリン1を介した糖尿病の病態制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K08674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関早稲田大学

研究代表者

合田 亘人  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00245549)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード肝臓 / ヘパトカイン / 糖尿病 / ニューレグリン1 / 糖代謝 / 低酸素応答
研究成果の概要

本研究により、肝臓から分泌されるタンパク質(ヘパトカイン)として新しく同定したニューレグリン1が2型糖尿病のマウス肝臓で発現誘導され、それに伴い血中のニューレグリン1レベルが増加することが分かった。また、肝臓のニューレグリン1遺伝子欠損が2型糖尿病の耐糖能を悪化させること、逆に、ニューレグリン1タンパク質投与により2型糖尿病の病態が改善することを見出した。以上の結果より、ニューレグリン1はヘパトカインとして2型糖尿病に対する内因性防御因子として作用すること、またニューレグリン1が2型糖尿病の新しい治療標的になりうることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により新たに同定されたニューレグリン1は、肝臓から分泌されるタンパク質として、2型糖尿病の病態を抑制する血糖降下作用を持つ内因性防御機構であることが分かった。このことは、ニューレグリン1を介した臓器間相互作用が2型糖尿病の病態の形成や進展に重要であることを示した新しい発見である。また、ニューレグリン1が、既存の治療薬とは異なる作用点に働きかけることができる2型糖尿病の新しい治療標的になりうることが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Loss of hypoxia inducible factor-1alpha; aggravates gamma,deltaT cell-mediated inflammation during acetaminophen-induced liver injury2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Minagawa S, Yamazaki T, Arai T, Kanai M, Shinjo S, Goda N
    • 雑誌名

      Hepatol Commun

      巻: in press 号: 5 ページ: 571-581

    • DOI

      10.1002/hep4.1175

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Disruption of the mitochondria-associated ER membrane (MAM) plays a central role in palmitic acid?induced insulin resistance2017

    • 著者名/発表者名
      Shinjo Satoko、Jiang Shuying、Nameta Masaaki、Suzuki Tomohiro、Kanai Mai、Nomura Yuta、Goda Nobuhito
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 359 号: 1 ページ: 86-93

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2017.08.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ニューレグリン1を介した肝糖新生調節機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      合田 亘人、新井 理智、大野 友美絵
    • 学会等名
      第4回肝臓と糖尿病・代謝研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肝臓による新しい生体内糖代謝調節機構2017

    • 著者名/発表者名
      合田 亘人
    • 学会等名
      第24回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Gpnmbによる肝糖新生抑制機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      大野 友美絵、有村 祐次郎、新井 理智、合田 亘人
    • 学会等名
      第24回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] ニューレグリン1a様活性を有するポリペプチド及び糖尿病治療用医薬組成物2017

    • 発明者名
      合田 亘人、新井 理智、大野 友美絵
    • 権利者名
      合田 亘人、新井 理智、大野 友美絵
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi