• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣明細胞腺癌の化学療法低感受性の改善へ向けて

研究課題

研究課題/領域番号 17K08709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関帝京大学

研究代表者

小池 良子  帝京大学, 医学部, 助手 (80535063)

研究分担者 坂本 優  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 副院長(移行) (20260101)
綾部 琢哉  帝京大学, 医学部, 教授 (00272568)
中川 俊介  帝京大学, 医学部, 講師 (70270874)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード卵巣明細胞腺癌 / 蛍光標識2次元ディファレンシャルゲル電気泳動法 / パクリタキセル / NNMT / 卵巣明細胞癌 / 抗がん剤耐性 / 化学療法
研究成果の概要

蛍光標識2次元ディファレンシャルゲル電気泳動法でパクリタキセルの効きの悪い卵巣明細胞腺癌細胞株1, 細胞株2でパクリタキセルの効きの良い細胞株3,細胞株4とくらべて、発現の高かったラボネームprotein1について、Western blot法でも検討したところ細胞株1, 細胞株2では細胞株3, 細胞株4 に比べてラボネームprotein1の発現が高かった。卵巣明細胞腺癌39例によるカプランマイヤー法による生存率の解析ではラボネームprotein1の発現の低い群に死亡例はみられなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

卵巣明細胞腺癌ではラボネームprotein1が下がるとパクリタキセルの感受性が上がり、生命予後がよくなる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Evaluating the angiogenetic properties of ovarian cancer stem-like cells using the three-dimensional co-culture system, nico-12020

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa Yuko、Nagasaka Kazunori、Yamawaki Kaoru、Mori Yutaro、Ishiguro Tatsuya、Hashimoto Kei、Koike Ryoko、Fukui Siho、Sugihara Takeru、Ichinose Takayuki、Hiraike Haruko、Kido Koichiro、Okamoto Koji、Enomoto Takayuki、Ayabe Takuya
    • 雑誌名

      Journal of Visualized Experiments

      巻: 2020 号: 166 ページ: 1

    • DOI

      10.3791/61751

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Array comparative genomic hybridization analysis discloses chromosome copy number alterations as indicators of patient outcome in lymph node-negative breast cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Kikuchi-Koike, Kazunori Nagasaka, Hitoshi Tsuda, Yasuyuki Ishii, Masaru Sakamoto, Yoshihiro Kikuchi, Shiho Fukui, Yuko Miyagawa, Haruko Hiraike, Takayuki Kobayashi, Takayuki Kinoshita, Yae Kanai, Tatsuhiro Shibata, Issei Imoto, Johji Inazawa, Osamu Matsubara and Takuya Ayabe
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 19 号: 1 ページ: 521-521

    • DOI

      10.1186/s12885-019-5737-7

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/00b93981-69b7-482a-9a64-351b49bf964f

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The proteasome deubiquitinase inhibitor bAP15 downregulates TGF-β/Smad signaling and induces apoptosis via UCHL5 inhibition in ovarian cancer.2019

    • 著者名/発表者名
      Fukui S, Nagasaka K, Miyagawa Y, Kikuchi-Koike R, Kawata Y, Kanda R, Ichinose T, Sugihara T, Hiraike H, Wada-Hiraike O, Sasajima Y, Ayabe T
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 10 号: 57 ページ: 5932-5948

    • DOI

      10.18632/oncotarget.27219

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Array comparative genomic hybridization analysis discloses chromosome copy number alterations as indicators of patient outcome in lymph node-negative breast cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Kikuchi-Koike1,2,3, Kazunori Nagasaka1§, Hitoshi Tsuda2, Yasuyuki Ishii4, Masaru Sakamoto3,5,6, Yoshihiro Kikuchi7, Shiho Fukui1, Yuko Miyagawa1, Haruko Hiraike1, Takayuki Kobayashi2, Takayuki Kinoshita8, Yae Kanai9, Tatsuhiro Shibata10, Issei Imoto11, Johji Inazawa12, Osamu Matsubara2, Takuya Ayabe1
    • 雑誌名

      BMC cancer

      巻: 9 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi