研究課題/領域番号 |
17K08716
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
牛久 綾 (篠崎綾) 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60581824)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | EBウイルス / microRNA / 潜伏感染遺伝子 / Micro RNA / MicroRNA / マイクロRNA / 宿主免疫 |
研究成果の概要 |
Epstein-Barrウイルス(EBV)による発癌機構を解明する上で,宿主の免疫状態がどのように関連しているかを検討するために,EBV関連腫瘍90例について,EBV由来のmicroRNAの網羅的発現解析,潜伏感染様式の決定,EBVのコピー数の解析を行った.EBV由来microRNAの発現やEBVコピー数は比較的免疫能の保たれた宿主において高いことが示された.また悪性リンパ腫の前段階であるリンパ増殖性疾患においてもEBV由来microRNAの発現が高く,腫瘍発生の早期におけるEBV由来microRNAの重要性が示された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではEBVに関連した上皮性あるいはリンパ球性の腫瘍発生の過程において,比較的早期の段階からEBV由来のmicroRNAの発現が重要であることを明らかにした.高齢化や移植医療の発達などにより,潜在的な免疫不全状態の患者が増加し,これに伴ってEBVに関連した腫瘍発生が増加することが予想される.本研究がEBVに関連した腫瘍発生の機序の一端を明らかにすることにより,診断や治療における有益な情報となる可能性がある.
|