研究課題/領域番号 |
17K08724
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
奥寺 康司 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (10326027)
|
研究分担者 |
宮城 洋平 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), 臨床研究所, 所長 (00254194)
横瀬 智之 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), その他部局等, その他 (10221665)
荒井 宏雅 横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (10381493)
立石 陽子 横浜市立大学, 医学部, 助教 (20644438)
梅田 茂明 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30644439)
大橋 健一 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40231203)
石川 善啓 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (40384838)
禹 哲漢 横浜市立大学, 医学部, 講師 (90537177)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 病理学 / 肺腺癌 / 間質性肺炎 / 遺伝子異常 / 発癌経路 / 肺癌 / 間質肺炎 |
研究成果の概要 |
「目的」間質性肺炎に合併する肺腺癌の組織発生を明らかにする。「方法」気管支上皮化生を腺癌の間で分子異常プロファイルを比較した。「結果」①網羅的遺伝子解析の結果、変異量は、健常、化生、腺癌の順に多かった。②デジタルPCRによるKRAS変異解析の結果、化生部では、健常部に比し、変異頻度が有意に高かった。③免疫染色でHNF4a陽性細胞を検出した結果、健常、化生、腺癌の順に頻度が高かった。④TTF1プロモータメチル化解析の結果、メチル化レベルは、健常、化生、腺癌の順に高かった。「結論」分子異常が、健常-化生-腺癌の順に蓄積する傾向が示され、「気管支上皮化生から腺癌に至る発癌経路の存在」が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
間質性肺炎と肺癌の診療水準の向上に寄与する。
|