研究課題/領域番号 |
17K08781
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
蕨 栄治 筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | NASH |
研究成果の概要 |
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、中性脂肪を主とする脂肪の蓄積が肝細胞に起こり、炎症・線維化をきたす致死的疾患である。本研究は、NASHを自然発症するp62ならびにNrf2遺伝子を二重欠損した(DKO)マウスを用いて、その発症機序について解析した。その結果、DKOマウスは、野生型マウスと比較してグラム陰性菌の割合が増加していること、さらに糞便中に炎症性の代謝物質が多く含まれること、腸管バリア機能の低下、肝クッパー細胞の貪食能の低下が病態に深く関わっていることが示された。また、これらの原因には、Nrf2の欠損の影響が大きいことが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本邦では200万人以上のNASH罹患者がいると推定され、今後も増大することが予想されており、その対策が社会的急務となっている。NASH患者には肥満・糖尿病・脂質異常症などを持つ人が多く、生活習慣病を背景に発症するものと考えられているが、詳細な機序は不明である。また、治療は食生活の改善、運動療法が有効であるが、根本的な治療法、治療薬は存在しない。本研究は、代表者らが新たに開発したヒトNASHと類似した病態を呈するマウスモデルを用いて、NASH発症機序を解析した。得られた成果は、NASHの予防、治療に有用な知見となる。
|