• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト型NASHモデルマウスの病態発症機序に対する多臓器連関からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17K08781
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関筑波大学

研究代表者

蕨 栄治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70396612)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードNASH
研究成果の概要

非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、中性脂肪を主とする脂肪の蓄積が肝細胞に起こり、炎症・線維化をきたす致死的疾患である。本研究は、NASHを自然発症するp62ならびにNrf2遺伝子を二重欠損した(DKO)マウスを用いて、その発症機序について解析した。その結果、DKOマウスは、野生型マウスと比較してグラム陰性菌の割合が増加していること、さらに糞便中に炎症性の代謝物質が多く含まれること、腸管バリア機能の低下、肝クッパー細胞の貪食能の低下が病態に深く関わっていることが示された。また、これらの原因には、Nrf2の欠損の影響が大きいことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦では200万人以上のNASH罹患者がいると推定され、今後も増大することが予想されており、その対策が社会的急務となっている。NASH患者には肥満・糖尿病・脂質異常症などを持つ人が多く、生活習慣病を背景に発症するものと考えられているが、詳細な機序は不明である。また、治療は食生活の改善、運動療法が有効であるが、根本的な治療法、治療薬は存在しない。本研究は、代表者らが新たに開発したヒトNASHと類似した病態を呈するマウスモデルを用いて、NASH発症機序を解析した。得られた成果は、NASHの予防、治療に有用な知見となる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Association between p62 expression and clinicopathological characteristics in oral leukoplakia.2019

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshida, T. Terabe, H. Nagai, F. Uchida, S. Hasegawa, T. Nagao, S. Miyabe, N. Ishibashi‐Kanno, K. Yamagata, E. Warabi, M. Gosho, T. Yanagawa, H. Bukawa
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Dental Research

      巻: 5 号: 4 ページ: 389-397

    • DOI

      10.1002/cre2.193

    • NAID

      120007133181

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] p62/SQSTM1 and Nrf2 are essential for exercise-mediated enhancement of antioxidant protein expression in oxidative muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Yamada, Masahiro Iwata, Eiji Warabi, Hisashi Oishi, Vitor A. Lira, Mitsuharu Okutsu
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 8022-8032

    • DOI

      10.1096/fj.201900133r

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanism of Rapid Nuclear Factor-E2-Related Factor 2 (Nrf2) Activation via Membrane-Associated Estrogen Receptors: Roles of NADPH Oxidase 1, Neutral Sphingomyelinase 2 and Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR).2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, Warabi E.
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 8 号: 3 ページ: 69-69

    • DOI

      10.3390/antiox8030069

    • NAID

      120007127646

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deletion of both <i>p62</i> and <i>Nrf2</i> spontaneously results in the development of nonalcoholic steatohepatitis2018

    • 著者名/発表者名
      AKIYAMA Kentaro、WARABI Eiji、OKADA Kosuke、YANAGAWA Toru、ISHII Tetsuro、KOSE Katsumi、TOKUSHIGE Katsutoshi、ISHIGE Kazunori、MIZOKAMI Yuji、YAMAGATA Kenji、ONIZAWA Kojiro、ARIIZUMI Shun-ichi、YAMAMOTO Masakazu、SHODA Junichi
    • 雑誌名

      Experimental Animals

      巻: 67 号: 2 ページ: 201-218

    • DOI

      10.1538/expanim.17-0112

    • NAID

      130006733609

    • ISSN
      0007-5124, 1341-1357, 1881-7122
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circadian control of p75 neurotrophin receptor leads to alternate activation of Nrf2 and c-Rel to reset energy metabolism in astrocytes via brain-derived neurotrophic factor2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Tetsuro、Warabi Eiji、Mann Giovanni E.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med

      巻: - ページ: 34-44

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2018.01.026

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Use of a Caco-2 permeability assay to evaluate the effects of several Kampo medicines on the drug transporter P-glycoprotein.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Kaifuchi N, Mizuhara Y, Warabi E, Watanabe J.
    • 雑誌名

      J Nat Med.

      巻: 72 号: 4 ページ: 897-904

    • DOI

      10.1007/s11418-018-1222-x

    • NAID

      120007133715

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ulk2 controls cortical excitatory?inhibitory balance via autophagic regulation of p62 and GABAA receptor trafficking in pyramidal neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Sumitomo Akiko、Yukitake Hiroshi、Hirai Kazuko、Horike Kouta、Ueta Keisho、Chung Youjin、Warabi Eiji、Yanagawa Toru、Kitaoka Shiho、Furuyashiki Tomoyuki、Narumiya Shuh、Hirano Tomoo、Niwa Minae、Sibille Etienne、Hikida Takatoshi、Sakurai Takeshi、Ishizuka Koko、Sawa Akira、Tomoda Toshifumi
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: 27 号: 18 ページ: 3165-3176

    • DOI

      10.1093/hmg/ddy219

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Circadian control of BDNF-mediated Nrf2 activation in astrocytes protects dopaminergic neurons from ferroptosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, Warabi E, Mann GE.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med.

      巻: 133 ページ: 169-178

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2018.09.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Sqstm1/p62 and Nrf2 double knockout mice spontaneously develop nonalcoholic steatohepatitis.2019

    • 著者名/発表者名
      E. Warabi, K. Akiyama, K. Okada, T. Yanagawa, S. Takahashi, T. Ishii and J. Shoda.
    • 学会等名
      Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 17β-Estradiol protects sequestosome 1 deficient mice from hyperphagia and obesity.2019

    • 著者名/発表者名
      E. Warabi, A. Hakamata, J. Uwayama, T. Yanagawa and T. Ishii.
    • 学会等名
      Physiology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of p62 in leptomycin B cytotoxicity.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanako Nishi, Eiji Warabi, Satoru Takahashi.
    • 学会等名
      Tsukuba Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNF-p75NTR signaling axis regulates circadian activation of Nrf2 in astrocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Ishii T, Warabi E, Mann GE
    • 学会等名
      24th Annual Meeting of the Society for Redox Biology and Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NASH自然発症マウスにおける腸内細菌叢と腸管上皮バリア機能の異常2017

    • 著者名/発表者名
      秋山健太郎、蕨 栄治、 正田純一
    • 学会等名
      JDDW2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] p62:Nrf2遺伝子二重欠損(DKO)♀マウスは♂と比較して非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の肝病変は軽度である2017

    • 著者名/発表者名
      長岡亜実、秋山健太郎、蕨 栄治、正田純一
    • 学会等名
      JDDW2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 継続的運動はDHEA産生増加を介してKupffer細胞(KC)貪食能の向上によるLPSに対する生体クリアランス増大と炎症応答の低下を誘導する2017

    • 著者名/発表者名
      小峰昇一、 秋山健太郎、蕨 栄治、正田純一
    • 学会等名
      JDDW2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スルフォラファンによる転写因子Nrf2の賦活化が運動耐容能に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      小峰昇一、呉世昶、蕨 栄治、正田純一
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 継続的な運動負荷がエンドトキシンのクリアランスと炎症応答に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      小峰昇一、秋山健太郎、蕨 栄治、正田純一.
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] p62: Nrf2遺伝子二重欠損(DKO)マウスのNASH病態の性差と女性ホルモンの関わり2017

    • 著者名/発表者名
      長岡亜実、秋山健太郎、蕨 栄治、正田純一
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] p62: Nrf2遺伝子二重欠損マウスの非アルコール性脂肪性肝炎発症における腸管由来のエンドトキシンの関与2017

    • 著者名/発表者名
      秋山健太郎、蕨 栄治、正田純一.
    • 学会等名
      第44回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi